わかめました(T0)

ブログぢゃないづらボログづら
(gooの仕様変更で直リン以外の画像は縮小表示されるづら)

1234回転

2009年04月12日 16時47分56秒 | システム@マイコン
やはりフィルターの吸氣抵抗が
排氣効率を低下させてるっぽいので、
側板の塞いであったCPU吸氣穴に
フィルターを付けて開放。

今年初の夏日を利用してシバいてみたけど、
(最近はORTHOSとロスプラベンチ最高設定を同時RUN)
前回よりも3℃位氣温が高い状態で
CPUの最高温度が同じ69℃だから
まあ若干の改善はされた鴨。

それとピーキーな設定にしてたCPUファンは、
バイ子謹製の監視ソフトを使い始めた後に
壱度ブルーバックが出たので
BIOSによるノーマルな制御へ戻しますた。

考えたみたら、暑けりゃ扇風機をブン回すから
ファンの音なんて大して氣にならなかったんだわ。


最新の画像もっと見る