日本人からすると、フィリピンという国にはあまり良いイメージはありません。
「貧しい」「政情不安」「島が多い」「フィリピンバー」「アキノ氏暗殺(古い!)」などなど・・・。
しかし、フィリピン総合指数(PCOMP)は、今年に入り金融緩和期待を背景に4600Pを越え開設以来の最高値を記録しています。2003年の同指数は、1000P前後でした。
ネットで調べてみると、同国の株式市場は、かつて東南アジア最大の時価総額を誇っていた時期もあったらしい。
日本と違うフィリピンの強みは、「英語が公用語」なのでグローバル経済に対応しやすいこと。
私はフィリピン株は保有していませんが、少し勉強してみたいと思う今日この頃です。
「ステマ」って、「ステルス・マーケティング」の略。ふーん。
「スマホ」の親戚かと思った。
カカクコムの株価は、だいぶ元に戻りましたね。
お笑いコンビBOOMERは、ボキャブラでのキャッチフレーズは「遅れてきたルーキー」だった。(これもまた古い!)ブーマー、最近見ないなぁ。
押してね!




「貧しい」「政情不安」「島が多い」「フィリピンバー」「アキノ氏暗殺(古い!)」などなど・・・。
しかし、フィリピン総合指数(PCOMP)は、今年に入り金融緩和期待を背景に4600Pを越え開設以来の最高値を記録しています。2003年の同指数は、1000P前後でした。
ネットで調べてみると、同国の株式市場は、かつて東南アジア最大の時価総額を誇っていた時期もあったらしい。
日本と違うフィリピンの強みは、「英語が公用語」なのでグローバル経済に対応しやすいこと。
私はフィリピン株は保有していませんが、少し勉強してみたいと思う今日この頃です。
「ステマ」って、「ステルス・マーケティング」の略。ふーん。
「スマホ」の親戚かと思った。
カカクコムの株価は、だいぶ元に戻りましたね。
お笑いコンビBOOMERは、ボキャブラでのキャッチフレーズは「遅れてきたルーキー」だった。(これもまた古い!)ブーマー、最近見ないなぁ。
押してね!



