Sea,Wind & Trip

WIND,旅行,音楽等の話題を思いつくままに書いてます。

SW水島Tour(LastDay)

2009-09-23 17:55:59 | Weblog
[3日目(9/22)]
6:00に起き,風をチェック。
天候:どんより,気温:24℃,南の風2m/sec 予報では,南の風6m/sec

今朝の水島は曇り空


最終日は,午前中が勝負チェックアウトを済ませ,チャッチャッとセッティング。昨日よりは,確実に弱い・・・6.7と7.8m2を悩んだが,昨日のことを考え6.7m2でGO

seawind:無風海面を抜けると・・・                6.7m2Justunder後Just
 

石油王:7.5m2
 

「きたひがしぐち」君:石油王セットを借用


 

AD君:7.2m2
 

AD君の彼女Kちゃん:ボードセイリングを見たのは初めてらしく,「やってみたい」と思ったそうです。風の弱まった最終日に挑戦バランス感がとても良く,セイルアップをはじめて1時間程で前に進めるようになりましたまだ,冬まで時間があります,やってみましょうこのスポーツは,終わりがありません・・・セイルアップの次はタッキング,プレーニング,ウォータースタート,ジャイブ・・・
 

15:00過ぎには,風も殆どなくなり水島を後にしました。

今回は,風にも天気にも恵まれ,WINDTourとしては大成功でした。ただ,このゲレンデレギュラーの南風は,ビーチから30mは風の入りが悪く,アウトで乗ることになるため,プレーニング初心者には不向きではあります。
来年は,初心者にも優しく,上級者も満足できるゲレンデでも探してみますか・・・。

 


お土産:
敦賀市内でイカの干物をGET金沢産で親父の好物です


お詫び:
水島WINDTourに参加して頂いたにも係わらず写真に載らなかった方,ごめんなさい。旦那の記事で我慢してくださ~~い。宜しく

The End
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SW水島Tour(2ndDay)

2009-09-23 17:05:51 | Weblog
[2日目(9/21)]
5:00に起き,風をチェック。
天候:晴れ,気温:20℃,南の風3m/sec 予報では,日中24℃,南の風8m/sec

敦賀湾と水島の朝焼け
 
 

7:30には,朝食を済ませ道具をセッティング。よしぼん6.4m2,seawind6.7m2南の風は徐々に勢いを増して8m/sec以上に・・・

ビーチ前の無風ゾーンを過ぎるといきなり爆走する「よしぼん」・・・この風の中,1時間半も乗り続けていました。(途中,水島上陸も含め)
 


seawind:OverSailで1往復でGiveup
 

AD君:4.7m2で爆走
 

おっと~この後立て直しました・・・さすが


MO君:今日も5.9m2
 

「きたひがしぐち」君:5.2m2
 


午前中は吹きまくっていた南風が,12:00を過ぎるとヒヨヒヨに・・・7.5m2以上でないと走らないコンディションに・・・。

石油王:6.7m2 パワフルNT君:6.6m2(走ってる写真でなくてすみません・・・)
 

今回,彼女を連れてきたAD君。どうやら水島に2人で上陸したいらしくボードに浮輪を結びつけて引っ張っていく作戦。午前中は,強風過ぎて失敗しましたが,昼からの風なら・・・と再挑戦
 

この作戦を聞きつけ,2人だけでは心配だ・・・と伴走をかってでた「きたひがしぐち」君・・・でもやる気なさそう・・・案の定,5m程横を走っただけでピューっと沖に走っていってしまいました。


2人は,水島に無事到着しましたが,綺麗な砂浜で遊んでいるいちに,更に風はなくなり,出艇したビーチに戻ることはできず,優しい「きたひがしぐち」君が車でレスキューとなりました。

2日目も前日とは逆の南風が同じくらい吹き上がり十分楽しめました。(seawindは5.5m2で昼から出る予定が・・・残念です。。。)明日3日目は,少し弱い予報ながらも南6m/sec。絶対に逃しません

おもや別館の夕食~新鮮な食材,素朴な味で美味


今日は,残念ながらMO君,NTチーム,よしぼんチームは仕事,急用等により水島を離れました。明日は,3人の分まで乗っておきますまた,由良か白鬚で会いましょう

よしぼんと愛娘「日咲」ちゃん


おまけ:
J-111長嶺プロ~今日1日中水島でライディング          J-46脇元プロ~試乗JP,ニールのボード,セイルを持ち込み営業中
 

To Be Continued・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SW水島Tour(1stDay)

2009-09-23 13:46:17 | Weblog
SW(9/20~9/22)の3日間,今年で3回目になる福井県水島WINDTOURに行ってきました。メンバーは9チーム(家族),乳児も含め総勢19人。
今年は吹きました天気も最終日以外は晴天十二分に水島を楽しんできました。


[初日(9/20)]
早朝5:00に出発。名神高速の渋滞を避けるため中国吉川IC経由,舞鶴道を北上,終点小浜から下道を使って9:00過ぎに水島入りしました。

KBさん,NT君,四国から参加の「きたひがしぐち」チーム,AD君チームは,到着しており,既に「きたひがしぐち」君は1ラウンド終了してました。天候:晴れ,気温:24℃,北の風8~10m。午前中には,ほぼ全員が揃い水島の風を存分に楽しみました。

朝の水島                               敦賀湾
 


敦賀湾をわがもの顔でプレ-ニングする「きたひがしぐち」君    ダックジャイブ決まってます
 

四国から王妃を伴って参加の石油王
 

7.5m2がオーバーになり6.7m2にチェンジ


KBさん:珍しくNorthSailの5.7m2をセット
 

AD君:今年は,彼女と参加 KBさんの5.7m2を借りて出艇
 

NT君:水島は2回目ですね 今回は家族で参加
 

パワフルNT君:水島でもアウト(沖)まで一直線 アウトのうねりは半端じゃなかったそうです
 

MO君:今回は,1人で参加,WINDに関しての薀蓄(うんちく)は一流です  ・・・ストラップの調子が・・・
 

さすが・・・アウトを爆走中(小さくてすみません)


mahimahi:セイルエリア5.0代が走るコンディションで出艇
強風にも慣れてきましたね~(マストを立ててセイルを引き込む・・・以上ガンバレ)
 

seawind:最近mahimahiセットで出ることが多くなりました
 

出艇場所はこんな感じ・・・敦賀湾は水が綺麗ですね~。seawindの田舎は石川県能登半島の先っぽで,子供の頃帰省時によく対岸の国道を通っていました(現在は,北陸道・・・)が,この海でWINDするとは思ってもいませんでした。


2日間お世話になる「おもや旅館 別館」~ゲレンデのすぐ前。リーズナブルな料金と新鮮な魚料理の夕食が自慢・・・


・・・ですが,初日は,みんなでBBQ 渋滞で遅れたチーム参加の「よしぼん」も合流
 

このメンバー全員が集まるのは,1年に1回。食べて飲んで,明日の風に期待して・・・・・・ねむッおやすみなさい・・・


To Be Continued・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする