Sea,Wind & Trip

WIND,旅行,音楽等の話題を思いつくままに書いてます。

MAMMA MIA!

2009-02-15 22:16:46 | Weblog

あのミュージカル「MAMMA MIA!(マンマ・ミーア!)」が映画化されこれまた大ヒット中みたいです。日本では,1/30から全国ロードショウだったみたいですが,実は,サイパンツアーの帰りの飛行機で上映されてました。でも,観ていないんです・・・。「古い映画やりあがって」と勘違いして爆睡してました。残念・・・。今すごく観たいと思っています。最近暗い話題が多い中,予告編スポットを見ていてもすごく楽しそうじゃないですか。舞台はギリシャの島,音楽は「ABBA」のヒット曲。来週くらい見に行こうかな?

Abba - Dancing Queen YouTube
Chiquitita - Unicef (ABBA) - STEREO YouTube
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOLD

2009-02-11 23:48:36 | Weblog
 
製作:1974年英,監督:ピーター・ハント,出演:ロジャー・ムーア,音楽:エルマー・バーンスタイン

昨日大阪の某輸入レコード店で映画「GOLD」のサウンドトラックCDをGETしてきました。この映画は,15才くらいのときに友人と観に行ったもので,南アフリカの金鉱を舞台に,国際シンジケートの陰謀と戦う男の活躍を描いたものですが,内容はさておき・・・音楽がすごく気に入って,レコードを購入し毎日聴いてました。お気に入りのレコードがCD化されると殆んどは購入する性格なのですが,この「GOLD/SOUNDTRACK」だけは発売されず,友人にレコードをCD化してもらい聴いていました。それが,35年を経てやっとCD化され早々に購入した次第です。
ROCK,JAZZ,AFRICAN,MOOD,VOCAL物?etc・・・さすが巨匠エルマー・バーンスタインです。
「GOLD(MainTitle)Vo:JimmyHelms,「TheMine」,「Johannesburg」,「WhereverTakesMe」Vo:MaureenMcgovern,「WhereHaveYouBeenAllMyLife」Vo:TrevorChance,「Diggin'」・・・大好きな音楽がいっぱいです。

CD化されたことでラジオで流れることもあると思いますので,また機会があれば聴いてみてください






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Speed!Speed!Speed!

2009-02-07 18:10:47 | Weblog
ウインドサーフィンでの最高速度は,2008年3月フランスにて計測された90.91km/h(49.09kts)。~最新鋭のイージス艦でも最高速度は60km/h~この記録をたたきだしたのは,身長185cm体重95kgの巨漢アントアン・アルボー(FRA-192)。そのときの風速は,20m/sec(72km/h)。速く走れる風向を計算し,滑走面をフラットにするため人工の運河に水をひいての測定結果であるにしても,風速より早く走れた・・・ということになります。無動力,しかも人間の力も使用せず水面を高速で駆け抜けるウインドサーフィンは,効率のよいシステムであると推測できます。こんな乗り物,遊び道具ってすばらしいと思いませんか?

ですが・・・この速度では,ほんの少しのギャップを拾うだけでコンクリート並みの水面にたたきつけられ道具はボロボロ,人間は大怪我・・・ということにもなりかねません。それでも,世界のトップセイラーは,スピードへの挑戦をやめられないみたいです。

目標:時速92.6km/h(50kts)



Run Albeau 49,09kts YouTube
Gros speed en windsurf YouTube
Speed Crashes YouTube
Severne Overdrive - Hi G Gybing and speed! YouTube
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Django?Who?

2009-02-04 21:57:53 | Weblog
 
製作:1966年イタリア 監督:セルジオ・コルブッチ 主演:フランコ・ネロ 音楽:ルイス・エンリケス・バカロフ

「Django(ジャンゴ)」って何?誰?
「ジャンゴ」は,映画「続・荒野の用心棒(原題:Django)」の主人公の名前。
物語は,メキシコとの国境にほど近い小さな町が舞台。元南軍の少佐ジャクソン少佐一派とメキシコ人革命家ユーゴ・ロドリゲス将軍一派が激しく対立し無法化した町に,ふらりと現れた一人の男(ジャンゴ)が得意のガンプレイを武器に両派を殲滅する・・・というはなし。

マカロニウエスタンの特徴は,壮絶なバイオレンスとアクション。ハリウッド製西部劇とは対照的に,善と悪の境界線が全く存在しない。舞台となるのは主にメキシコとの国境。賞金稼ぎや盗賊,悪徳保安官から汚職政治家,あらゆる無法者どもで溢れかえる弱肉強食の世界で,己こそが正義という俺様主義的なヒーローが生き残りをかけて火花を散らす。彼らの目的は金,あるいは個人的な復讐。それは,イタリア人の考えた西部開拓時代のアメリカの側面をリアルに映し出していたかもしれません。

続・荒野の用心棒(原題:Django) YouTube
南から来た用心棒(原題:Arizona Colt) YouTube
続・荒野の1ドル銀貨(原題:The Return Of Ringo) YouTube
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする