Sea,Wind & Trip

WIND,旅行,音楽等の話題を思いつくままに書いてます。

SaipanTour 2010(5thDay:無事帰宅)

2010-01-22 22:21:21 | Weblog
【5thDay(1/10)】

00:15に起床。眠い・・・眠いけどフロントに行き、チェックアウトを済ませ送迎バスを待つ。待っている間も暖かい風が吹いており・・・日本に帰ると、また寒く冷たい寒い風が・・・しょうがないですね・・・ここでいい風に恵まれたので・・・。

真夜中のサイパン国際空港                     搭乗機 OZ-0119便


搭乗手続き後少し時間があったので眠気覚ましのコーヒーを・・・


サイパン発04:00・・・離陸後、何食かわからない機内食を食べ、seawindは、空いている3列席へ移動し横になり爆睡・・・mahimahiは、寝むれなかったみたいです・・・。

06:40関西国際空港に到着


車を預かってもらっていたサービス会社に連絡し、車をまわしてもらいました。5日ぶりに200系と対面、荷物を積込みあっという間に関空を後にしました。。。






09:00無事帰宅・・・強制的に現実に戻されました。。。
ノースウエストからアシアナに代わり航空便が不便になったとは言え、比較的治安が良く、ボードセイラーにとって最適の風が吹き、リラックスできるサイパンはやっぱり楽園でした。来年も行きたい・・・

The End
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SaipanTour 2010(4thDay:mahimahi流される・・・)

2010-01-20 23:37:25 | Weblog
【4thDay(1/9)】

7:30に起床。昨晩も熟睡・・・サイパン泊は今日で最後・・・早いなぁ・・・。でっ天気は・・・曇り、でも十分・・・というかちょっとストーミーなコンディション。セイルは、6.0m2かな?

朝のマイクロ・ビーチ・・・波もあがり海面もチョッピー


今回のツアーは、ハイアット・ホテルに2年連続宿泊したお陰で部屋をアップ・グレードでき、広くて水事情の悪いサイパンでも真水を十分使用出来快適に過ごせました。(フロンドではかなり離れてしまいましたが・・・)

アップ・グレードで宿泊したハイアットのサウス・ウイングの室内


最後の朝は、ホテル内のキリ・カフェで・・・


オープンテラスで小鳥の囀りをBGMにゆっくり食べれますね・・・


ビュッフェ形式は食べ過ぎてしまいます・・・果物もたくさん食べれました(・・・って・・・いつもか・・・)


今日も乗るぞ!!

マイクロ・ビーチ・・・曇り空ですが、エメラルド・グリーンの海
レンタルしたのは、昨日と同じ seawind:Naish Sprint6.5、ICON145 mahimahi:Naish Sprint5.0、ICON130 


朝からお腹いっぱいでご機嫌のmahimahi・・・サイパンの海面と風に慣れたせいか快調に飛ばしています・・・が・・・



アウト(沖)まで伸ばし過ぎ・・・沈・・・強風とうねりのためセイル・アップ出来ず・・・漂流・・・遥か沖の方に赤い帽子がポツンと見えているだけでした


マイクロ・ビーチのレギュラー・ウインドは北東のクロス・オフ・・・カレント(流れ)も時間によってはかなりきつくアウトで沈するとすぐに流されてしまいます。seawindがレスキューに行き事なきを得ましたが、波は大きくセイル・アップでは、再スタートは難しいコンディションでした。

レスキュー場所の波・・・なかなかでかい・・・


約20分泳ぎ浅瀬にたどり着きました・・・良かった良かった。。。ウォーター・スタート覚えましょうね!

seawindはスイスイ~~


浜にあがって、ハファダイ・ショッピングセンターで調達しておいたマンゴーネクターで乾杯!乗った後は、これが美味しいんです・・・今回は泳いだ後ですが・・・


ネクター後は、休憩を兼ねてガラパン市街の「サブウエイ」へ・・・チーズローストチキン+コーラ



昼からは、更に風はあがり、完全にストーム・コンディション・・・その風の中、mahimahiは一生懸命にウォーター・スタートの練習をしていました。・・・もっと楽しくWINDしましょうよ!

マイクロ・ビーチに咲いていたカトレア


16:00に終了。一旦ホテルに戻り、サイパン最後の夕食に・・・協議の結果(食事の店は二人で必ず協議します)やっぱり・・・「ココ・レストラン」でステーキに・・・(かなりパターン化してきています)

食前に「テキーラ」・・・


前回(と言っても昨日ですが)ミディアム・レアーで生っぽかったので、今回はミディアムでオーダー・・・やはり美味・・・今日も・・・満腹でした。

seawind:サーロイン450g、mahimahi:サーロイン220g


夕食後、mahimahiは、DFSサイパン(ギャラリア)で自分へのお土産へ化粧品を購入。女性に日焼けは大敵みたいですね。

DIOR・・・


seawindは自分のためビーチで拾った貝・・・家で見るとなかなか威喝い風体・・・


深夜00:50にホテルのロビーに集合、バスで空港まで行き、早朝04:00のアシアナ航空OZ-0019便で関空に戻る予定。それまで、仮眠です。。。おやすみなさい

To Be Continued・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SaipanTour 2010(3rdDay:BestCondition)

2010-01-17 21:18:34 | Weblog
【3rdDay(1/8)】

3日目は7:30に起床。十分に睡眠でき、頭もすっきり、風も、すでに中庭の樫の木をゆらし天気も抜群です。さあ、乗るぞ!!

朝のマイクロ・ビーチ


朝食は,「ウインチェルズ」で調達したマフィンとドーナッツをホテルのバルコニーで


今回は、防水デジカメ持参で水中ショット?を撮影する予定。盗難を防ぐため、浜に荷物を置きっぱなしにできないのでWIND中も携帯できるストラップとホルダも持参です。

ホルダは100均で購入、腕に取付けセイリング中も邪魔になりません


「Seawind」前のビーチ・・・今回は人が少ない感じです。昨年は、ロシア人観光客がビーチを占領していましたが・・・


レンタルしたセイルとボード seawind:Naish Sprint6.5、ICON145 mahimahi:Naish Sprint5.0、ICON130 


mahimahi



seawind



南の島でのプレーニングは、気持ちいいですね~。リーフ内の水深は、1~2m程で殆んどのところで足がつきます。沈(こけること)しても安心ですし、透明度が高いので、プレーニングしながら海底が見え、スピード感は倍増、嬰(エイ)と競争・・・なんてこともできてしまいます。

海面から撮影した写真 マイクロ・ビーチは少数で貸切、風と太陽が有り余ってました~



昼食は、ツアーについていたカントリー・ハウスでのハンバーグランチ・・・道のりは、ハイアットのロビーを抜けて10分の歩きです・・・もちろん、サーフパンツ+ラッシュガードのままでOK!歩いていくうちに乾いてしまいます。

ハイアットのロビーとガラパン市街


ビール(MillerGenuineDraft)も欠かせません・・・バド以上にあっさりすっきり


昼からも南の島でのプレーニングを堪能・・・
(mahimahiはセイルに膝蹴りをかまし、セイルブレイクしたため色違い後期モデルにチェンジしています)


16:00に終了・・・部屋でひと休みしていると、金曜日恒例、ビーチのバー「スキッパーズ」前で生バンドの演奏が聞こえてきました。曲は、PLAYERというバンドの「BabyComeBack」・・・1977年全米1位の曲・・・サイパンでリバイバルヒットか?店のBGMでもかかってました。「PLAYER」は、当時、ミニ・EAGLESとか言われてseawindもなかなか気に入っていたバンドでした・・・懐かしい・・・夕暮れにギターの音色がいい雰囲気を出してました。



Baby Come Back / The Player YouTube


サイパンで一度やってみたかった足裏マッサージ・・・。北マリアナ連邦には、いろんな国籍の人が住んでいます。フィリピン人、チャモロ・カロリン人、中国人、韓国人、ロシア人、日本人・・・内約20%は中国人。彼らは、中華料理店(とても美味しいらしい・・・)、整体・マッサージ等で生計を立てており、本格的な中国マッサージは評判です。

「霞(kasumi)」で45分足裏マッサージを選択・・・ここは、呼込みが一切ない(サイパンはどの店も呼込みが激しい・・・そういう文化なのでしょう)ということで決定。結果・・・中国5000年の歴史レベルの極楽を体験出来ました・・・処置後の体は軽い軽い・・・帰る頃には、順番待ち客でいっぱいでした。

「アロマサロン・霞」


体が軽くなったところで・・・夕食は、seawindの一番好きな店「ココ・レストラン」でステーキです。(・・・ここはアメリカなんで・・・)


サラダバー付で炭焼きステーキを好きな量をオーダーできます。カントリー・ハウスより肉が柔らかい気がします・・・炭焼だからかな?
seawind:サーロイン450g、mahimahi:ステーキandロブスター・・・さすがに・・・満腹でした。



明日の風も今日以上に吹く予報・・・嬰と競争する夢で再び爆睡。。。おやすみなさい

To Be Continued・・・



【おまけ】
「ダイナミック指圧」は痛そうなのでソフトなイメージの「霞」にしました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SaipanTour 2010(2ndDay:ガラパン散策)

2010-01-16 11:03:43 | Weblog
【2ndDay(1/7)】

2日目は8:30に起床。チェックインしたのは、4:00過ぎ・・・ということは、3時間半程しか寝ていない・・・眠い・・・しかもmahimahiはまだ就寝中・・・もう少し寝ることに・・・。

10:00に再度起床。まだ・・・眠い・・・というか頭がすっきりしない・・・朝食抜きで昼にステーキを食べよう・・・外は南国の太陽が・・・急いで支度を済ませる。

今日は、WINDの予定はなし。3日目と4日目に思う存分乗る予定で、ガラパンの街の散策とホテルでゆっくりするつもりです。

昨年と同じ「ハイアット・リージェンシー・サイパン」にステイ          部屋の窓からの景色


ホテルの中庭・・・起きたらすっかり陽は昇ってました気温27℃、風も吹いています


ホテルを出てぶらりとガラパン市街へ・・・昼食はいつもの「カントリーハウス」サイパンに来るとまずここに来てしまいます。WIND乗りはみんな同じ行動をとるみたいですね。


店内の様子:開拓時代のアメリカ西部の雰囲気


とりあえず、ビール(バドワイザー)で乾杯!!ここは、南の島 炎天下を歩くとのどが乾きます


まずステーキを腹一杯食べないとサイパンに来た気がしません。
オーダー:seawind:サーロイン340g、mahimahi:テンダーロイン180g スープとライズたはパンがついています。肉は、アンガス・ビーフ・・・日本の黒毛和牛の味ではなく赤身っぽいのですが、とても美味しいですね~。

コーン+ポテトのポタージュにクラッシュクラッカー


seawind用340g                         mahimahi用180g


あっという間に食べつくし・・・DFSサイパン(ギャラリア)でウインドウショッピング、mahimahiと初めて来たときは記念に「FolliFollie」の時計をペアで買ったなあ・・・。



ギャラリア前にとまっていた作業用トラック・・・アメリカですね~サイパンは、トヨタ・ホンダ車が多いので、こういう車を見るとついパチリ


明日の朝食用に「ウインチェルズ」でドーナッツ、マフィンを調達・・・これも安くて美味しいんです。


やっぱり、海が見たくなり、ホテル経由でハイアット前のマイクロ・ビーチへ・・・
途中、「プルメリア」「ハイビスカス」が咲いていました・・・島中が、プルメリアの香りに包まれている感じ・・・


ハイアット・リージェンシー内にある「シーウインド・サイパン」(ブログ名と同じですね~)マイクロ・ビーチが目の前で、ボード・セイルが、レンタル出来ます。数は豊富ですが、最近ボードの質が・・・いろんなレベルの人が使うのでクラッシュあとが目立ちます・・・そろそろ更新してくださいね~。

「SeawindSaipan」

 

受付を済ませ、マイクロ・ビーチへ・・・吹いてます・・・暖かくサイドからの風・・・WIND乗りには天国。6:00頃には、クロスオンで10m/secまで吹きあがりました。今日は、下見だけ・・・明日が楽しみです。



夕食には、少し時間があるので、ホテルロビー横にあるバーでひと休み・・・seawind:マルガリータ、mahimahi:マイタイ・・・ガーリックローストのナッツと一緒に・・・ここも、さわやかな風が吹きぬけてるんです。



今日は、木曜日・・・ガラパンストリートの日。少し酔っ払ったところで、夕食を兼ねて遊びに行きました。

18:30すでに沢山の人で大賑わい


屋台の食事は、好きなのを5品チョイスして5$。こいつに決定、炒飯・焼そば・焼売・餃子・豚肉とブロッコリー炒め・・・ボリューム満点です。これプラスでケーキ付の店もありました。ついでに、苺とマンゴーのシェイクで〆。



音楽の聞こえる方へ行ってみると、地元の女の子によるフラダンスのショウ・・・サイパンでフラ?ハワイのフラとは、チョット違うような・・・楽しそうに踊っているのを見ていると癒されましたよ・・・。




今日は,最後まで頭がすっきりしませんでしたが、WIND以外の目的「食べる」「飲む」「リラックス」を実現。

明日の風を夢見て再び爆睡。。。おやすみなさい

To Be Continued・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回目の音合わせ(メンバー紹介)

2010-01-13 21:39:32 | Weblog
昨日(1/11)はバンドの2回目の音合わせ。場所は、前回と同じ「STUDIO NECO」。

【MEE軽音同好会メンバー紹介】
Vo,Drums:AG・・・少しおなかが出てますね           Vo,Guitar:YD・・・セミプロの腕前


Vo,Guitar:SD・・・まじめに音楽やってます            Vo,Key:YM(NEPAO)・・・「LetItBe」のPianoイイッすよ~




【おまけ①】「STUDIO NECO」の猫の置物
・・・ではなく本物です。写真にはありませんが、上部にエアコンが設置されており、温風があたる場所にずっと寝ていました。。。


【おまけ②】今日の昼飯
スタジオが13:00~だったので、練習前に腹ごしらえ・・・JR東西線新福島駅近くの「」(チェーン店のとは違うみたい)「昼サービスランチ」の看板につられて店の中に・・・。炒飯+ラーメン+コーヒー=500円=安い(・・・っていうか中華にコーヒーっすか?)・・・席に付くなり店長みたいな人が、私の持っているベースを見るなり席の横に座り、音楽のことをしゃべるしゃべる・・・しかも灰皿を持ってきて煙草を吸いながら・・・ラーメン、炒飯・・・と食べ終わるまで、ずっ~~としゃべってました。私は相槌をうつだけ・・・。(私も喫煙するので全く問題ありませんでしたが)あげくにコーヒーまで持ってきて・・・と思いましたが、これは、私のコーヒーでした(コーヒー付というのをすっかり忘れていました)最後の会話は、
「ライブやるんやったら、場所貸したるで~」「まっマジですか??ここでですか?」「いや、国道挟んで向かいに串カツ屋もあって、そこが広いんよ~先月もライブやったし~そのバンド自主CD出してるらしいわ・・・」「・・・また、ライブやるとき来ます」「いつでもおいで~」・・・
さすが、福島周辺は下町です。気さくな、おっちゃんがいます。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SaipanTour 2010(1stDay:サイパンへ・・・)

2010-01-12 00:14:11 | Weblog
今年も1/6から4泊5日の日程でサイパン島(アメリカ合衆国、旧自治領北マリアナ連邦)に行ってきました。今回で4回目,妻のmahimahiは3回目になります。関西国際空港まで、電車・バスを乗り継ぐのが面倒なので、車で行くことにしました。

【1stDay(1/6)】
16:30に家を出発。この日は、冬型の気圧配置が決まり強風極寒の日でした。早くマイクロビーチが見たい!!

17:00頃の国道2号線須磨水族園付近
 

阪神高速神戸線から湾岸線に乗換え関西空港へ・・・途中、泉大津SAで早目の夕食。5日間和食が食べれないのでこんなメニューでした。

泉大津SA内 食事処「祭」


seawind:ミンチカツ定食                      mahimahi:にぎり寿司+小うどん
 

19:15頃関西空港着、車を預け旅行代理店カウンターにて受付。さすがに、平日のこの時間は人もまばらでした。
 

搭乗手続き完了後、フライドでの時間は、スタバで時間つぶし・・・
 

前回までは、NWA(ノースウエスト航空)にて行き便サイパン15:00着、帰り便関空夕方着で便利だったのですが、昨年11月よりアシアナ航空(韓国)のみ(関西空港便・・・成田空港はNWAとCO(コンチネンタル航空))となり行き便21:55発-サイパン02:20着、帰り便04:00発-関空06:40着という行程で超しんどいスケジュール・・・時差1時間ですが・・・12時間と同じです・・・。NWAに比べて、機内食,CA,サービスよし・・・なのですが・・・。サイパン初日は、のんびりすることにして、WINDは2日目からの予定にしています。

~とりあえず、アシアナOZ-0120便でサイパンヘ~

22:30頃出された機内食~なかなかイゲした・・・ポール・マッカートニーのライブも(Band on the run Band on the run)
 

無事サイパン到着~空港内で・・・                  ツアーバスでホテルまで・・・
 

・・・そして懐かしいハイアットリージェンシーのロビーです・・・夜中ですが・・・


チェックインを済ませ・・・即爆睡・・・おやすみなさい

To Be Continued・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000円CD(その2)

2010-01-04 22:54:57 | Weblog
Captain Fingers/Lee Ritenour(1977)     The Captain's Journey/Lee Ritenour(1978)
 


また購入してしまいました・・・1000円CD・・・。当時気になっていたもので、ロス出身のギタリスト「リー・リトナー」の1977年の2作目「キャプテン・フィンガーズ」。この頃は、ジャズ+ロック=フュージョンまたは、クロスオーバーとか言われていたジャンルですね~(今では完全に死語)。指の速さを競うようなところがあって聴かなかったのですが・・・聴いてびっくり!ヨイのです・・・ギターの音色、リズム、演奏の安定感・・・ギターでの表現力は抜群でした。

Fly by Night / Lee Ritenour YouTube



ちょっとファンになってしまったんで・・・出来がいいと好評の「The Captain's Journey」の購入を考え中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年度WIND成績発表

2010-01-04 11:59:42 | Weblog
2009年度シーズンのWINDSURFINGは、4/30からのGW由良川Tourで始まり、11/7,8の由良川で終了しました。成績は、28/39(乗れた日/海に通った日)・・・。先シーズンの海に行った日は、56日だったので,今シーズンは少ない方・・・香川からの引越しで4月が乗れなかったこと、長かった梅雨が理由でしょう。由良は不調でしたが、白鬚は絶好調で、今シーズンの目標であった「レイダウンジャイブ」の練習も忘れ、乗りまくりました。mahimahiのフットストラップを使ったプレーニングは、もうちょっとかな? 今年こそ目標達成。。。


【2009年度画像抜粋】
























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする