Sea,Wind & Trip

WIND,旅行,音楽等の話題を思いつくままに書いてます。

SaipanTour 2010(3rdDay:BestCondition)

2010-01-17 21:18:34 | Weblog
【3rdDay(1/8)】

3日目は7:30に起床。十分に睡眠でき、頭もすっきり、風も、すでに中庭の樫の木をゆらし天気も抜群です。さあ、乗るぞ!!

朝のマイクロ・ビーチ


朝食は,「ウインチェルズ」で調達したマフィンとドーナッツをホテルのバルコニーで


今回は、防水デジカメ持参で水中ショット?を撮影する予定。盗難を防ぐため、浜に荷物を置きっぱなしにできないのでWIND中も携帯できるストラップとホルダも持参です。

ホルダは100均で購入、腕に取付けセイリング中も邪魔になりません


「Seawind」前のビーチ・・・今回は人が少ない感じです。昨年は、ロシア人観光客がビーチを占領していましたが・・・


レンタルしたセイルとボード seawind:Naish Sprint6.5、ICON145 mahimahi:Naish Sprint5.0、ICON130 


mahimahi



seawind



南の島でのプレーニングは、気持ちいいですね~。リーフ内の水深は、1~2m程で殆んどのところで足がつきます。沈(こけること)しても安心ですし、透明度が高いので、プレーニングしながら海底が見え、スピード感は倍増、嬰(エイ)と競争・・・なんてこともできてしまいます。

海面から撮影した写真 マイクロ・ビーチは少数で貸切、風と太陽が有り余ってました~



昼食は、ツアーについていたカントリー・ハウスでのハンバーグランチ・・・道のりは、ハイアットのロビーを抜けて10分の歩きです・・・もちろん、サーフパンツ+ラッシュガードのままでOK!歩いていくうちに乾いてしまいます。

ハイアットのロビーとガラパン市街


ビール(MillerGenuineDraft)も欠かせません・・・バド以上にあっさりすっきり


昼からも南の島でのプレーニングを堪能・・・
(mahimahiはセイルに膝蹴りをかまし、セイルブレイクしたため色違い後期モデルにチェンジしています)


16:00に終了・・・部屋でひと休みしていると、金曜日恒例、ビーチのバー「スキッパーズ」前で生バンドの演奏が聞こえてきました。曲は、PLAYERというバンドの「BabyComeBack」・・・1977年全米1位の曲・・・サイパンでリバイバルヒットか?店のBGMでもかかってました。「PLAYER」は、当時、ミニ・EAGLESとか言われてseawindもなかなか気に入っていたバンドでした・・・懐かしい・・・夕暮れにギターの音色がいい雰囲気を出してました。



Baby Come Back / The Player YouTube


サイパンで一度やってみたかった足裏マッサージ・・・。北マリアナ連邦には、いろんな国籍の人が住んでいます。フィリピン人、チャモロ・カロリン人、中国人、韓国人、ロシア人、日本人・・・内約20%は中国人。彼らは、中華料理店(とても美味しいらしい・・・)、整体・マッサージ等で生計を立てており、本格的な中国マッサージは評判です。

「霞(kasumi)」で45分足裏マッサージを選択・・・ここは、呼込みが一切ない(サイパンはどの店も呼込みが激しい・・・そういう文化なのでしょう)ということで決定。結果・・・中国5000年の歴史レベルの極楽を体験出来ました・・・処置後の体は軽い軽い・・・帰る頃には、順番待ち客でいっぱいでした。

「アロマサロン・霞」


体が軽くなったところで・・・夕食は、seawindの一番好きな店「ココ・レストラン」でステーキです。(・・・ここはアメリカなんで・・・)


サラダバー付で炭焼きステーキを好きな量をオーダーできます。カントリー・ハウスより肉が柔らかい気がします・・・炭焼だからかな?
seawind:サーロイン450g、mahimahi:ステーキandロブスター・・・さすがに・・・満腹でした。



明日の風も今日以上に吹く予報・・・嬰と競争する夢で再び爆睡。。。おやすみなさい

To Be Continued・・・



【おまけ】
「ダイナミック指圧」は痛そうなのでソフトなイメージの「霞」にしました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする