goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

ポンタ/ローソンで924円のトク(2014年6月10日)

2014-06-14 13:10:51 | ポンタ
ポンタポイントを「お試し引換券」に交換して924円得しました。
お試し引換券


充実野菜とのむヨーグルト 50ポイント(通常162円、値引112円)

野菜生活100 30ポイント(通常110円、値引80円)☓4

シュウェップス グレープフルーツパッション 60ポイント(通常151円、値引91円)

爽健美茶 すっきりブレンド 50ポイント(通常129円、値引79円)☓4

のどごしICE 60ポイント(通常145円、値引85円)


一言コメントです

「充実野菜とのむヨーグルト」は、可もなく不可もありません。

「野菜生活」は、安易に飲んでいますが、皮ごとジュースにしているのか、気になっています。

「シュウェップス グレープフルーツパッション」は、好みではありませんでした。

「爽健美茶 すっきりブレンド」は、子供に飲ませています。

「のどごしICE」は、普通のと違いが分かりませんでした。

(利用方法)
・loppiでポイントカードをスキャン
・商品を選択し、引換券を発行
・発行した引換券と商品をレジに出す
・「お試し引換券」でも来店Pと買い上げPは付きます


「アナと雪の女王」とその若干の考察

2014-06-14 09:54:17 | 映画
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882739847" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882739847"></script></iframe>

「アナと雪の女王」を観に行きました。
テレビで放送された「塔の上のラプンツェル」で「レット・イット・ゴー」を含む映像を観て以来、子供が歌っていたのですが、初めての映画に相応しいかなと思い、観に行きました。

5/29までで興行収入203.7億円を突破し、累計動員では、1,601万3,713名だそうです。
一人あたりにすると1300円くらいです。

今回は、福利厚生のえらべる倶楽部を利用してセブンイレブンで買ったので、大人一人1300円でした。
その日に行って、簡単に買えるので便利です。
子供は普通に1000円です。

ヒットした要因は、何と言っても主題歌「レット・イット・ゴー」でしょう。
4歳の子供が朝から晩まで歌っているのですから、その訴求力は、エルサの魔力以上のものがあると思われます。「レット・イット・ゴー」が必要条件だとすれば、それを含めた音楽と映像が十分条件なのか、そこまでは分かりません。

ストーリーは、姉妹の物語で、大人でも違和感なく観れました。
触れるものを凍らせたりするエルサは、シザーハンズのハサミ男、エドワードのようですが、その魔力が肯定され、ハッピーエンドとなるのは、やはりディズニーとしての限界でしょう。悲劇的な要素があるほうが感動が高まったと思うのですが、それはティム・バートンを観てくだいというこのなんでしょう。
もしかしたら、受け入れらたらと思ったエルサが、恋愛も絡めつつ、エドワードのように迫害を受けて、山に帰っていく続編が計画されているのかもしれません。
そのテーマなら、「レット・イット・ゴー」も使い回しできます。
さすが、ディズニー、もしそれが本当なら、その株は買いです。

シザーハンズ<特別編> [ ジョニー・デップ ]

価格:1,080円
(2014/6/14 09:52時点)
感想(16件)