当初はじゃらんで予約したのですが、サイトからは日の変更ができなかったので宿に電話したところ、一旦、キャンセルをした上で、宿に直接、申し込むことになりました。
早期割引とかが関係したのか若干、当初より高くなりました。
また、じゃらんのポイントなどもつかないので若干、損をしました。仕事のせいです。
以下がじゃらんのプランで、実際は大人一人14,500円でした。
宿名:
電話番号:0261-72-3250
所在地:〒399-9301 北安曇郡白馬村落倉14863-6
部屋タイプ:グランドダブル【禁煙】◆クイーンサイズベッド&ジャクジー付
プラン名:【30日前のご予約で2000円割引】四季のフレンチコース
料金明細
14,000円(大人)× 2名
+ 3,240円(幼児食事あり)× 1名
小計:31,240円
15時に着きました。
すでにチェックイン待ちの状態で、チマキを食べながら少し待ちました。
![中庭](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/29c9df7505e310f855c17f740b3d8ba7.jpg)
部屋は眺めがよく、キレイでした。
![部屋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/d8f0f13055ceed84f96f50a8c0ba6f11.jpg)
![眺め](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/efadcb4b322127eeed617d5990875f9d.jpg)
派手さはありませんが、ベッドの寝心地含めて快適でした。
バスはジャグジーがついていましたが、開放感がありません。
![ジャグジーバス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/b5dd7a0a2005e6bd6a5c7f6f1928b09a.jpg)
ジュニアスイートだとテラスにジャグジーバスがあるようです。
ロビーでは無線LANが使えましたし、部屋も弱めではありますが、無線LANが使えました。
風呂は古民家風で、内湯が1つ、露天が2つありました。
内湯は天井が高く、開放感がありました。
![風呂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/75e10b388c05f6ce3960df958d2ccafd.jpg)
![風呂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b1/23ba0f194914004bf5b195ef064e10db.jpg)
きちんと手入れされた庭とその奥の遠景を含めた眺めはここでしか観ることができないという意味では特筆すべき点だと思います。
温泉は無味無臭で、美肌効果があるとこのことです。確かに肌にやさしい感じがしました。
炭酸水素塩温泉、源泉掛け流しとのことですが、肌につく気泡が少なく、新鮮さはあまり感じることができませんでした。。
風呂あがりにコーヒー牛乳の無料サービスがありました。
よく考えられているなと思いました。
![飲み物](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/9c09d1c2f26586c3c6d89a92d27e6ec5.jpg)
![風呂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/293bed28372ceb48d207449c8a8c854c.jpg)
コーヒー牛乳を飲みながら庭を眺める時間は、ここに来てよかったなと思える瞬間でした。
ガーデンラウンジでは、ソフトドリンクのほかにワインの無料サービスもありました。
これもまた利用する人の気持ちを考えてのことだと思われます。
![ラウンジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/71198f2bd62960a4aaf2384cef80d4ec.jpg)
![ラウンジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/9f00a313a8002a8093035c836b32c967.jpg)
食事は、一品一品、美味しかったですが、鱒のスモークが付け合せを含めて、一番、よかったです。
![メニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/5c1669aa26e699cf0b31d4007c826c4f.jpg)
![鱒のスモーク](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/d5790b6b608162184627425d87083e6f.jpg)
![桃のスープ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/59/75a23940f53f9ee0e314b159751beb34.jpg)
![真鯛のポワレ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/c6fa3621c1d3a0c66c4c652cb5730b75.jpg)
![豚ロース](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/b0ea3bc263885ab8f7ab5636a89ed787.jpg)
テンポよくサーブされたので、1時間ちょっとくらいの時間でした。
最高とまではいきませんが、基準+1くらいの感じでした。
朝食は、ビュッフェスタイルで、どれも美味しかったのですが、特に果物が充実していました。
![ビュッフェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/acec47bb6d89587ae840921e4d17e196.jpg)
キウィとメロンが甘くてよかったです。
![ビュッフェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/c3ea3adb6754de7fcb649c746ab8f51d.jpg)
![ビュッフェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/eb1c63bb597843fe7ffbfed07d67b8a0.jpg)
ロビーにあった卵とカレーです。
![卵](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/f1585ea6ae3daf74e769f2e0f43214df.jpg)
![カレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/498533f12aa3c3f854fd8f0c306caa00.jpg)
連泊でもこれを食べれば昼食には十分でしょう。
設備、温泉、料理、ホスピタリティで言えば、どれも高いレベルにありましたし、コストパフォーマンスは申し分ないと思います。
このレベルを維持するのに無理(例えば人員)がないか気になるくらいでした。
時期を見て、また宿泊したいです。