ケーズデンキオンラインショップ
アフターサービスについて考察です。
三洋電機の衣類乾燥機に発火の恐れがあるということで、購入先の100満ボルトから連絡がありました。
電気衣類乾燥機をご使用のお客様へお詫びと点検・修理のお願い
三洋電機株式会社が製造し、SANYO、NEC、FUJITSUの各ブランドで販売した「電気衣類乾燥機」の一部の製品において、機器内部の部品に水分が滴下した場合、まれに、発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしました。
対象となる1994年(平成6年)5月から2011年(平成23年)11月までの期間に製造した14機種につきまして、事故防止のため、無料で点検・修理を実施させていただきます。
一方、東芝でもリコールあって、親戚が使っていました。
購入したのはヤマダ電機なのですが、調子が悪いと連絡して初めてリコール対象と分かりました。
これだけをもって断定するつもりはないのですが、ヤマダ電機のアフターサービスにはよい印象はありません。
以前にパソコンが壊れたので、長期保証に加入していたこともあり無料で直してもらおうと思ったら、いろいろと難癖をつけられて2万円ほど払って修理しました。
どっちが正しいかはさておき、これをもって、買うときは多少安いところでも、買った後は不親切なところでは買うまいと決心をしました。
主観だけでなく、客観的にもヤマダ電機の満足は低いようで、「日経ビジネス」の消費者満足度ランキングでも最下位です。
ヤマダ電機が最下位になったのを不服として出版社やらケーズデンキを訴えた結果、ニュースで取り上げられて余計に悪評が広まることになりました。
訴えた2010年当時は、1位はケーズデンキで、100満ボルトも上位でした。
2013年度でもヤマダ電機は最下位で、ケーズデンキは1位、100満ボルトは確か3位くらいでした。
壊れたら捨てるようなものは安いところで買う、壊れても長期保証で修理、交換するなら信頼できそうなところで買う、という使い分けがいいようです。
アフターサービスについて考察です。
三洋電機の衣類乾燥機に発火の恐れがあるということで、購入先の100満ボルトから連絡がありました。
電気衣類乾燥機をご使用のお客様へお詫びと点検・修理のお願い
三洋電機株式会社が製造し、SANYO、NEC、FUJITSUの各ブランドで販売した「電気衣類乾燥機」の一部の製品において、機器内部の部品に水分が滴下した場合、まれに、発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしました。
対象となる1994年(平成6年)5月から2011年(平成23年)11月までの期間に製造した14機種につきまして、事故防止のため、無料で点検・修理を実施させていただきます。
一方、東芝でもリコールあって、親戚が使っていました。
購入したのはヤマダ電機なのですが、調子が悪いと連絡して初めてリコール対象と分かりました。
これだけをもって断定するつもりはないのですが、ヤマダ電機のアフターサービスにはよい印象はありません。
以前にパソコンが壊れたので、長期保証に加入していたこともあり無料で直してもらおうと思ったら、いろいろと難癖をつけられて2万円ほど払って修理しました。
どっちが正しいかはさておき、これをもって、買うときは多少安いところでも、買った後は不親切なところでは買うまいと決心をしました。
主観だけでなく、客観的にもヤマダ電機の満足は低いようで、「日経ビジネス」の消費者満足度ランキングでも最下位です。
ヤマダ電機が最下位になったのを不服として出版社やらケーズデンキを訴えた結果、ニュースで取り上げられて余計に悪評が広まることになりました。
訴えた2010年当時は、1位はケーズデンキで、100満ボルトも上位でした。
2013年度でもヤマダ電機は最下位で、ケーズデンキは1位、100満ボルトは確か3位くらいでした。
壊れたら捨てるようなものは安いところで買う、壊れても長期保証で修理、交換するなら信頼できそうなところで買う、という使い分けがいいようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます