goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

ジェフグルメカードで2000円得(2014年5月18日)

2014-03-21 11:05:58 | その他
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882582855" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882582855"></script></iframe>

・ジェフグルメカードで2,000円の得
2014年1月 ジェフグルメカード額面25,000円を24,000円で購入→2014年2月 全部使用
2014年2月 ジェフグルメカード額面50,000円を48,000円で購入→2014年5月 25,000円使用

ジェフグルメカードは、外食で常に4%節約できる節約の定番商品です。
この率は、カードのポイント還元を上回ります。

・ジェフグルメカード
 全国35,000店の大手外食店を中心にご利用いただけます。
 全都道府県にお店があり、郊外にもお店が多いのが特徴です。
 額面は\500で手軽に使えます。
 有効期限はありません。

会社の福利厚生で「えらべる倶楽部」というのがあって、そこで480円で買っています。
昼食で利用したり、子供がいるのでファミリーレストランやファストフードで使ったりしています。

他の買い方としては、チケットショップで買うとかオークションで買うのが一般的のようです。

クレジットカードを利用できば、もっと得なのですが、クレジットカードでジェフグルメカードを買うには、クラブオフというサービスを利用するしかなさそうです。
500円→485円となりますが、送料が390円かかる、1回の申し込みで50枚まで、年間200枚までしか買えないという制約があります。

セントラル短資FX」に口座を持っていると、セントラル短資FXクラブオフが利用できるので、新規口座開設キャンペーンを利用して口座を作って、そのサービスを利用して買うという手もあります。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="100" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882582860" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882582860"></script></iframe>


車検についての実体験

2014-03-20 15:02:46 | その他
BIGLOBE WiMAX 2+ キャンペーン


車を持っているとどうしてもかかってくるのが車検費用です。
車検費用はできるだけ安く済ませたいところですが、実際のところ何が正解なのか分からないですよね。

広告で掲載されている費用と実際にかかる費用とで違いがあるのか、
また、安全性、信頼性など利用しないと分からないところについてご紹介していきます。
車検の参考にしていただければと思います。

車(2,000ccクラス)はワゴン車で、初年度登録は平成17年です。
平成21年5月に中古で込み込みで100万円で買いました。

初回は、どこで車検を受ければいいのか分からなかったので、とりあえず車検チェーンで受けました。
結局、現在まで3回の車検と、2回の12ヶ月点検を利用しました。

(車検)
 平成26年2月  76,148円
  車検料 21,054円
  法定費用53,540円
  整備料  1,554円
 平成24年2月  77,839円
 平成22年2月  100,798円
  CVT、ファンベルト

1日コースの「スーパーセーフティー車検」を利用しています。
車にはオイル交換を1年に1回くらいをしているくらいで、他は何もしていないということもあり、点検項目が多いこのコースを選びました。

(12ヶ月点検)
 平成24年12月 18,018円
  ブレーキオイル、冷却水
 平成22年12月 17,335円
  ブレーキオイル、冷却水

年に1回は整備に出しています。
冬用タイヤへの交換をしてもらっていますので、その部分3,000円くらい節約になります。

これまで修理とかトラブルはありません。
多少コストが掛かったとしても「安全」を買うと思えば、リーズナブルな金額だと思いますし、トータルで考えれば、個人的には安いかなと思います。
車検は、価格を含めて信頼できるところにお願いするのがいいと思います。



会社名 コバック((株)長谷川自動車)
住所 〒933-0353 富山県高岡市麻生谷273
電話番号TEL:0766-31-0047 フリーダイヤル:0120-589-047
取扱車検メニュー スーパーセーフティー車検、スーパーテクノ車検、スーパークイック車検

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882654575" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882654575"></script></iframe>


ポンタ/ローソンで461円得(2014年3月16日)

2014-03-16 22:43:37 | ポンタ
BIGLOBE WiMAX 2+ キャンペーン


ポンタポイントを「お試し引換券」に交換して461円得しました。

充実野菜 ブルーベリーミックス 30ポイント(通常105円、値引75円)
エースコック 驚愕の麺1.5玉 濃コク鶏白湯ラーメン 110ポイント(通常238円、値引128円)
C1000 ビタミンレモンゼリー☓2 60ポイント(通常189円、値引129円)☓2

初めて食べた「エースコック 驚愕の麺1.5玉 濃コク鶏白湯ラーメン」は、そこそこ美味しかったですが、また買うかと言えば、そんなことはないかなという感じです。

(利用方法)
・loppiでポイントカードをスキャン
・商品を選択し、引換券を発行
・発行した引換券と商品をレジに出す
・「お試し引換券」でも来店Pと買い上げPは付きます

 

竹中銅器でます寿し人気5店舗食べ比べ

2014-03-16 22:17:03 | その他




竹中銅器で「春の感謝祭」をしていたので行ってきました。
日時 平成26年3月15日(土)、16日(日)

目当ては、ます寿し人気5店舗食べ比べです。
5店舗:大辻、味の笹義、源、ヒロ助、青山総本舗
ます寿し食べ比べ ます寿しコーナー 休憩コーナー

一人一個ですので、昼飯くらいにはなりました。
もらったマス寿し
順位をつければ、こんな感じです。
1位:大辻、ヒロ助、青山総本舗 4位:源、5位:味の笹義
味の笹義は、しっとり感がなく、マスが噛み切れませんでした。

株式会社竹中銅器
所在地 本社
〒933-0954 富山県高岡市美幸町2丁目1番16号
Tel.0766-22-0707(代表)

 <iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="234" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882526872" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882526872"></script></iframe>


冷蔵庫の搬入で、ケーズデンキの対応が素晴らしかったです。

2014-03-16 17:47:11 | 商品


冷蔵庫を注文して、いよいよ搬入です。

部屋のドアからは搬入できなかったので、掃き出し窓を取り外します。
ところが、これが重くて簡単には取り外せません。
インターネットを調べたりしつつ、妻と二人でやっと取り外しました。
ペアガラスは窓自体の重量が重くなりますので、注意が必要です。

搬入窓

購入前、購入後です。400リットル台から600リットル台になり、横が大きくなりましたが、それほど大きくなった感じはありません。これも進化でしょうか。
古い冷蔵庫 新しい冷蔵庫

リサイクル料を支払った後、窓はどうしましょうかと声をかけてくれました。
(係名は藪さんです。)
感動です。ケーズデンキ、最高です。
あの重い窓を取り付けするのは、本当に大変だなと思っていたので助かりました。
配送、設置、長期保証とか考えればケーズデンキの価格は十分、満足していますが、メール連絡や配送の対応もよかったです。
節電効果もありそうですし、いい買い物ができました。

【送料無料】東芝《基本設置料金セット》6ドア冷蔵庫 「ベジータ プレミアムモデル」(618L) GR-F62FX-XS シルバーステンレス [GRF62FXXS]【oogata1129】

価格:178,200円
(2014/2/18 20:21時点)
感想(1件)