goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

第3のビールに該当しなくなった「極ゼロ」を飲みました。

2014-06-22 11:37:25 | 商品
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882754582" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882754582"></script></iframe>

第3のビールに該当しなくなったということで、約116億円を追加で収めることになった「極ゼロ」を飲みました。
2013年6月に発売されたとのことですから、約1年間分でこの金額というなります。
ビールの税金は、やっぱり見直すべきですね。
「第3のビール」は庶民の味方とか言いますけど、歪んだ税体系でしか存在することができないわけですし、アルコール度数に比例するとか、単純化できないのでしょうか。
お試し引換券
「極ゼロ」は、世界ではじめて、プリン体0.00を実現し、さらに糖質もゼロにした機能系新ジャンルとのことです。
原材料を見てみると、訳のわからないものが入っていますので、こういうもので実現していることが分かります。

■原材料:発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・苦味料・カラメル色素・スピリッツ・水溶性食物繊維・香料・酸味料・酸化防止剤(ビタミンC)・安定剤(アルギン酸エステル)・甘味料(アセスルファムK)・スピリッツ(大麦)

泡がすぐ消えますし、原材料を見てしまったからではないでしょうが、味も違和感があります。香りは独特でした。
どっちを飲むかといえば、普通にビールを飲みます。

今すぐブロードバンドプロバイダ探し!特典割引多数! ■価格.com■


富山県>高岡市上関町 旬肴料理 かえで

2014-06-21 15:07:25 | 居酒屋
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="234" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882651444" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882651444"></script></iframe>

高岡駅南、瑞龍寺の近くにあります。
外観
カウンター、テーブル席、座敷があります。
金曜の夜に行きましたが、席は結構、埋まっていました。
室内
いつもは頼まない料理を含めて本日のイチオシを頼んでみました。
メニュー
ふぐ白子天ぷらは濃厚な味わいで美味しかったですし、合鴨ロース照り煮、冷やし氷見うどんも期待通りでした。
活鮎塩焼きは1,000円だったのですが、価格からすると物足りない気がしました。
鮎の塩焼き ふぐ白子
鴨ロース 氷見うどん
その他の料理も美味しかったです。
釜飯 トマトとチーズ
刺し身
価格は、アルコール含めて二人で10,000円くらいかと思います。
居酒屋で、新鮮な魚や美味しい料理を食べたいときにはいいのではと思います。

店名 旬肴料理 かえで
住所 富山県高岡市上関町1-17
分煙なし

今すぐブロードバンドプロバイダ探し!特典割引多数! ■価格.com■


福井 > 鯖江市 西山公園

2014-06-19 20:43:21 | 観光地
西山公園
住所:福井県鯖江市桜町3丁目

越前町から山中温泉に行く途中に立ち寄りました。
鯖江の中心市街地にあって、眺望はよかったです。
地図 眺望
約5万株が咲き乱れる日本海側随一のつつじの名所だそうです。
芝生広場や、冒険の森、動物園、日本庭園などがあります。

レッサーパンダを見学できる西山動物園、フィールドアスレチック「パンダらんど」に行きました。
動物園の入園料は無料です。
非常にコンパクトな動物園ですので、20分くらいあれば十分でしょう。
画像に写っているのがほぼすべてです。
動物園 動物園
レッサーパンダ サル
クジャク ツル
サル

「パンダらんど」は、遊具が新しかったですし、4歳の子どもは喜んで遊んでいました。
遊具 遊具
遊具
2時間くらい子どもと楽しく過ごせました。
次回は今回、回れなかったところも行ってみたいです。
ただ、ベビーカーで移動したのですが、バリアフリー度は低かったです。
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="45" width="135" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882742283" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882742283"></script></iframe>


ピロリ菌の除菌のため診察を受けました

2014-06-18 15:40:01 | その他
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882736712" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882736712"></script></iframe>

メスプ細胞検査研究所のピロリ菌抗体検査を受けたら、陽性でした。
検査結果
ピロリ菌保菌者は、胃や十二指腸に潰瘍ができると、それが将来がん化することもあるとのことです。
胃潰瘍などの病気がなければ胃からの除菌は、これまで公的保険の対象ではなかったのですが、軽い胃炎でも保険適用が認められことになりました。

勤務先で除菌の薬をもらおうと思ったのですが、内視鏡検査が必要ということでダメでした。
それなら紹介状をもらおうとしたのですが、検査を受けたとこにもらってくれとのことで、メスプ細胞検査研究所に紹介状を依頼して、高岡厚生連病院に行きました。

朝8時に行ったのですが、もう人がいっぱいいました。
初診だったのですが、診察自体は早かったです。
診察
除菌するためには、やはり内視鏡検査が必要とのことで、仕方がないので受けることにしました。
ピロリ菌の説明

内視鏡検査は、格段の進歩と受付のテレビは行っていますが、結構、厳しかったです。
2、3年前に人間ドックで受けた時はそれほどでもなかったので、麻酔のレベルが違っていたと思われます。
この違いは保険適用だからなのでしょうか。

内視鏡検査自体は10時30分に終わったのですが、再度、診察を受けて、支払いを終えたのは14時でした。
混雑具合から診察までどのくらいという予測がつくと思うので、この待ち時間は何とかしてほしいものです。
そもそも予約制にするとかを考えるべきですし、かかりつけ医の制度とかで改善をしていってほしいものです。

診療費は、自己負担3割、薬込みで5,090円でした。
8月に除菌が成功したかどうか再検査です。成功率は70%だそうです。

健康バスケットの郵送検診


石川 > 加賀市 月うさぎの里

2014-06-16 21:25:50 | 観光地
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="120" width="120" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882742205" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882742205"></script></iframe>

月うさぎの里
住所:石川県加賀市永井町43-41

加賀インターチェンジの近くにあります。
ウサギ約50羽を施設内の庭で放し飼いにしているほか、レストラン、ショッピングエリアがあります。

ウサギは、4歳の子どもは触ることはできませんでしたが、楽しんでいるようでした。
ウサギの放し飼い ウサギ

施設内にある「喫茶 三蔵」でコーヒーを飲みました。
内装
サイフォン式ホットコーヒー400円とプレス式ホットコーヒー+サンドウィッチ700円を頼みました。
メニュー プレス式コーヒー
個人的にはプレス式ホットコーヒーのほうが好みですが、どちらもそれなりに美味しかったです。
この店の他にも、石窯ピッツァとか蔵ゴマうどんが食べられる店がありましたので、次は利用してみたいです。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="45" width="135" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882742220" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882742220"></script></iframe>