とても良いお天気に誘われて出かけた。
高速道路を走ってゆくと広い空に真っ白い雲がいろいろな形で浮び
空の青さの中での雲の形や色に心奪われながらドライブしました。

脇道にそれてゆくと稲は秋色を見せて、黄金色に光らせて波打っていた。
手入れの行き届いた田んぼはどこまでも続き、そのすがすがしさに一句詠みたいと思うが
無粋な私は何も浮かばなかった。

この地の周りには蓮で有名な沼や冬鳥が集まってくる所がある。
蓮はあの柔らかな花を終わらせて、何とも滑稽な実がすくっと伸びた先を太陽に向けて並んでいた
真っ白い鳥、サギはどこでもその白さが際立ち美しい、アオサギ、名のわからない鳥と、
残念ながら冬鳥のカモ類は一羽も見られなかった。

(この鳥の名はわからない)


この頃のちびたんは庭に来る鳥のうち、私が嫌う鳩が来ると吠えて教えるのですが、
私が気が付くと、その吠え方が尋常でなく吠えまくるのでちょっと困ります。
もう一つ、お食事の時「呼んできて~」いう習慣がありますよね。
最近はご飯をつぐためにお茶碗を持つと、さっと、呼びに行くようになりました。
でも、パパの所でじっとみつめているらしいんですが、夫は「ウンとかスンとか言え」と
待っているんです。
この二人、どちらが根負けするかで毎日繰り返して面白です。
高速道路を走ってゆくと広い空に真っ白い雲がいろいろな形で浮び
空の青さの中での雲の形や色に心奪われながらドライブしました。

脇道にそれてゆくと稲は秋色を見せて、黄金色に光らせて波打っていた。
手入れの行き届いた田んぼはどこまでも続き、そのすがすがしさに一句詠みたいと思うが
無粋な私は何も浮かばなかった。

この地の周りには蓮で有名な沼や冬鳥が集まってくる所がある。
蓮はあの柔らかな花を終わらせて、何とも滑稽な実がすくっと伸びた先を太陽に向けて並んでいた

真っ白い鳥、サギはどこでもその白さが際立ち美しい、アオサギ、名のわからない鳥と、
残念ながら冬鳥のカモ類は一羽も見られなかった。

(この鳥の名はわからない)


この頃のちびたんは庭に来る鳥のうち、私が嫌う鳩が来ると吠えて教えるのですが、
私が気が付くと、その吠え方が尋常でなく吠えまくるのでちょっと困ります。
もう一つ、お食事の時「呼んできて~」いう習慣がありますよね。
最近はご飯をつぐためにお茶碗を持つと、さっと、呼びに行くようになりました。
でも、パパの所でじっとみつめているらしいんですが、夫は「ウンとかスンとか言え」と
待っているんです。
この二人、どちらが根負けするかで毎日繰り返して面白です。
黄金色の稲穂が風に波打つ光景は
その風に吹かれながら
私などはいつまでも見ていたくなります。
ちびたん
パパと根競べなんですね!
かっわいい~
パパの勝ちでしょうか
広い世界が広がってとても気持ちがよかったです
黄金色の光景は本当に安らぐ、やさしい景色ですね
本当にいつまでも見ていたいですよね。
ちびたん、
本当に勘の良いわんこ
でも今の所パパの勝ちかな
ありがとうございます
私はこの時期にドライブして田園に遭遇すると、この田んぼを買い取るお金があったらミステリーサークルを作ってみたいと思ってしまいます。
(ほんと、年甲斐もなく馬鹿ですね。)
キャッホー!チビたん
今、色んな事覚えているんですね。
パパに負けるなチビたん、ここにあり~!ってネ。
http://www.birdfan.net/2014/05/16/28215/
こんな感じでした?
見比べてください。
ではでは~
田んぼであのような稲で絵をかいたり、ミステリーサークルを作ったりなんて考えたこともなかったけど、今は行動力のある方がいてすごいですよね。
ちびたんのおかげで静かな我が家もにぎわってます
うれしいですね。
ちびたん頑張ります
鳥の名前ありがとうございます。
トンビしかわからない猛禽類の鳥ですので
これからもよろしくお願いします。