Seezoo_blog

シーズーブログ

明日から停電

2011-03-13 23:03:24 | ブログ
本日種まきの準備始めました。

2011031311280000













まずは 溶接!?  牛乳缶、 わが家の伝統の品。 穴が開いてました。

普通の農家は使いません・・・・
2011031317180000













津波注意報も無くなったので 港に海水を汲みに・・・ 上の容器に入れて帰宅
。チョイ少ないのでお替りしました。

2011031315590000













保存してあった種もみの掃除を専用の機械で行います。
超~遅~い。

2011031317410000













海水に種もみを入れるとゴミとダメな種は浮きます。

2011031317580000













少しずつ繰り返しネットに詰めます
2011031317580001













JAから ここまでやって有る種が売ってますので何十キロか購入します。
買わないとJAに出荷出来ないので・・・ 当然買うと高いです。

明日から水槽に入れて種を冷やすのですが、 停電!のお知らせが・・・

わが家は種を水中ポンプで循環させるのですが 停電がどの程度影響するか不明。
昨年は親父が新しい試みで水槽を変えたら失敗・・・ その後も調子悪く全滅。

がっくりして 今年は全く手を出さず 口出しのみ。 
今年の僕の方法は 伝統の風呂桶で冷やします。

子供の頃は この時期 お風呂に入った後に籾を冷やし(ぬるいお湯に浸ける)
を数日やったものです。 へんな匂いでまいった・・・記憶が残ってます。

現在は外に有るFRPの風呂桶。 1年に7日位しか使用しません。。。。
別になんの入れ物でも良いのですが、わが家の伝統は 海水は牛乳缶! 種もみは風呂桶! 守って行きます・・・

ちなみに 他の家は海水汲みに行かない(塩を使う)ので・・・・

もう停電の準備に入ります。 ・・・



親子スクール

2011-03-13 10:51:43 | バイク
21日に予定していました親子スクールですが、中止いたします。

しかしながら 車両のレンタル等は行いますので親子で参加予定だった方は是非走りに来て下さい。

今回警察署の方に安全運転のお話等 して頂く運びになっていたのですが、余震も1月位有るとの事で、南房総モータースポーツ協会としてのイベントは控えます。

現在コース駐車場に事務所設置中です。 移動式プレハブなのですが損傷が著しく
修繕をおこないますので、腕に自信の有る方(無くても歓迎)一緒に直しませんか?

現在欲しい物は 1間程のシャッターもしくは鍵のかかるドア。
足場を組んで見晴らし台を作る予定なので 足場パイプ等・・・

鍵がかかるようになったら 発電機&洗車機等常設しますので ご協力よろしくお願いします。