これからしばらくまた「旅レポ」が続きます🎵
この11月の初頭に、学生たちと「修養の旅―国内編」に行ってきました。
2020年の2月~3月以来の「修養の旅」です✨
ドイツには(金銭的に)行けないけど、国内なら行けます。
今回の旅は、姫路~岡山~小豆島をめぐる旅です。
…
そんな旅のはじまりは、いつだって「駅弁」です🍱!
美味しい駅弁や凝った駅弁や面白い駅弁などいっぱいありますけど、、、
僕的には、やっぱり「崎陽軒」の駅弁でスタートしたいんです。
(朝なので、そんなに食べられないっていうのもあります…💦)
これまでも、崎陽軒のお弁当の記事を書いてきました。
>崎陽軒の横濱ピラフのレポはこちら!
>崎陽軒の横濱チャーハンのレポはこちら!
>崎陽軒のシウマイ弁当のレポはこちら!
この日は、なんとなく「チャーハン」の気分だったので、、、
主な原材料はこんな感じです。
色々入っていますね~。
これもまた、崎陽軒の歴史の長さゆえのことでしょう👆(?!)
まぁ、あんまり細かいことは考えずに、、(旅ですし!)
ジャジャーン!!!
横濱チャーハン
です!!
これを見ると、「ああ、旅が始まるんだなぁ」ってテンションが上がります。
海老とグリンピースと炒り卵が入ったチャーハン。
冷えても美味しく食べられる味わいになっているんですよね。
冷たくても美味しいチャーハン。
しかも、すごく油分が少ないんです(お店のチャーハンと全く違う!)
朝にぴったりなチャーハンになっています。
また、筍煮と青がっぱもまた、崎陽軒の風物詩ですよね。
鶏チリソース煮も、お肉大好き人間には嬉しい一品です。
もちろん、「シウマイ」だって二つしっかり入っています。
いや~、どこからどう食べても美味しい崎陽軒の横濱チャーハンであります。
***
というわけで、、、
旅のはじまりにぴったりな崎陽軒の弁当シリーズ。
今回は「横濱チャーハン」を堪能いたしました!!
食べ始めた頃は、まだ神奈川県でしたが、あっという間に静岡に入りました。
これからしばらく、その旅先で食べたラーメンのレポが続きます!!
このブログの大きな売り?が、このラーメン旅レポだと思うので、頑張って書いていきます。
人生は、旅とうまいものと美しい景色と人やモノとの出会い。
ホント、心からそう思います。
…
僕ももう47歳。
いつ、どこで、どうなるか分からない年齢になっています。
一度しかない人生ですし、元気なうちに色々と見て食べてまわりたいなぁってホント思います。
40代になって、しみじみそう思うようになりました。
30代はまだ「未来志向」な感じですが、40代半ばになると「未来」を考えなくなるんですよね。いや、「未来」(病気や死)については考えるか。未来に希望みたいなものが描けなくなる、って感じかな?!
かといって、別に過去を振り返るってわけでもなく、「今を大切に生きよう」って思うようになったというか。「今」に集中しているっていうか。
その「今」が、いつ崩れ、壊れるか分からないですからね。
…って、こんなこと、今語るべきことじゃないですね💦💦
とりあえず、2022年11月の旅のレポート、はじまります~~!!\(^o^)/