Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

支那そば竹亭@西船橋 創業10年以上?中堅店の家庭的な魚介醤油ラーメン!

西船橋エリアにやってきました。

一応、、、

西船橋駅前のラーメン店はだいたい食べたかな、、、と。

で、少し離れた場所のお店にでも行こうか、と思い、、、

google mapで調べていたら、、、

とても気になるお店があったんです。

それが、、、

支那そば竹亭

というお店でした。

とても素敵な店名なのに、聴いたことがないなぁ、、、

後で調べてみたら、千葉拉麺通信にレポが上がっていました

ももちちさんが行かれたんですねー。

あと、「ちょディーなスポッと」さんのブログでも紹介されていました

場所は、こんな感じですね。

船橋中央病院の目の前にありました。

いったいどんなお店なんでしょう!?

店内は、かなり狭めです。

4人くらいのカウンター席と、テーブル席が幾つか。

10人も入れば満員状態になりそうです。

店主さん?が一人で切り盛りされていました。

とっても感じのよい店主さんで、おそらくは脱サラ系!?みたいな印象でした。

メニューを見てみましょう!

支那そば(正油・塩)は、800円。

…800円!?

デフォとしては、かなり高額な価格設定ですね…。

でも、1000円以上のメニューもない、、、

安いのか高いのか、、、

なかなか面白いぞ、、、

更に、いろいろと、、、

中華料理の基本を押さえたラインナップになっていますね。

色々あって悩んだので、店主さんにおススメを尋ねると、

1秒もしないうちに返答がありました。

おススメは、支那そば正油味です」、とのことでした。

…であれば、これを食べるのみ♪

ジャジャーン!

豪華にお盆に乗って運ばれてきました。

ラーメン店としては珍しいヴィジュアルですよ。

このラーメンの器、とっても薄いんです。

分かりますかね!?

器が平べったいんです

こういう器でラーメンを出すお店って、わりと少ないかな!?、と。

これだけでも、ちょっとワクワクしてきます。

あと、チャーシューとメンマとナムル?が「別皿」なんです。

ラーメンの方には、わかめ、のり、なるとが乗っています。

見た目的には、まさに「The支那そば!」という感じ。

素朴で、老舗店のラーメンのようなヴィジュアルの一杯でした。

スープを飲むと、、、

うわ、鰹節の旨みが炸裂してる!!!

鰹節がここまで表に出た昔ながらのラーメンってあんまり見かけないような…

煮干しも入っているみたいですが、味覚的には「鰹節!」って感じです。

ちょっと、想像していたのとは異なる味のラーメンでビックリでした。

hechimaさんの過去ログを見ると、魚介系じゃなかったぽいです

とすると、味を変えたのかな!?

今は、魚介醤油ラーメンになっています♪

あと、、、

スープが、とても「家庭的」で、少し混沌としている感じがしました。

手作り感満載ですよ。

なかなか言葉にするのが難しいのですが、色んなものが混ざった味という感じ!?

洗練された感じではないですが、とっても食べやすい味ではある、、、と。

(好き嫌いもある程度はっきりと分かれそう、、、)

麺はこんな感じです。

うん、これも悪くないな。。。

昔ながらの縮れ麺で、素朴な感じなのがよかったです。

量もそんなに多くなくて、すっきりと全部食べられます。

チャーシューは、まぁ、普通だったかなぁ。。。

チャーシューの下のもやし(ナムル?)がシャキシャキで美味しかったです。

分かりますかね?

鰹節(その他の節)がスープに入り込んでいるのが分かります。

こういうところも、「家庭的」でいいなぁって思いました。

やっぱり、こういう乾物系のダシの効いたラーメンは好きです☆

***

支那そば竹亭。

思ったのとは全然違うタイプのラーメンを出すお店でした。

若者向けというよりは、ミドル世代~高齢者向きかな!?

結構ヘルシーな感じで、目の前の病院の患者さんにも好まれそう。

素朴で地味で真面目な家庭的ラーメン店

といったところでしょうか。

主に火曜日が定休日なのかな!?

和風魚介醤油ラーメンが好きな人は是非行ってみてください!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 船橋市」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事