日本人はラーメンが大好き。
日本中にたくさんのラーメンがあり、ラーメン屋さんがあり、ラーメン店主がいる。
その数は、少なく見ても3万4434件(従業員数12万7234人)
(平成四年;通商産業省統計:cf.奥山、2000)はある。
だが、実質的には、武内伸さん曰く、
「感覚的に20万件」(cf.奥山、同)というのがリアルに近いだろう。
ラーメンを提供するお店となると、これくらいはあるようにも思う。
日本には、たくさんのラーメンがある。これは間違いない。
そして、それを分類する上で重要なカテゴリーが「ご当地」である。
いわゆる「ご当地ラーメン」だ。
超有名なメジャーご当地ラーメンとしては、
●札幌味噌ラーメン、
●喜多方ラーメン、
●博多豚骨ラーメン
などあるが、それ以外にもたくさんある。
いったいご当地ラーメンはどれだけあるのだろう?
みなさんはどれだけのご当地ラーメンを知っていますか!?
稚内塩ラーメン(「青い鳥」、「たからや」、「伽拉屋」など)
旭川醤油ラーメン(「青葉」、「天金」、「つるや」、「蜂屋」、「梅光軒」など)
札幌味噌ラーメン(日本三大ご当地ラーメン!)
上川ラーメン(ラーメン日本一の街!? アンガス牛+山菜)
函館塩ラーメン(こちらも定番!「一文字」、「星龍軒」、「マメさん」)
釧路ラーメン(麺友会HP)醤油+鰹節
室蘭カレーラーメン(HP)
津軽ラーメン(津軽しじみラーメン)来々軒が有名。
青森焼き干ラーメン(丸海、たかはし、ひらこ屋、旬麺など)
→青森津軽ラーメン(超濃厚煮干豚骨ラーメン!)
八戸ラーメン(煮干しラーメン、町おこし的ラーメン)
二戸ラーメン(まだ定番になっていないが・・・金次屋他数件ある!)
岩手①盛岡冷麺(これは有名ですね)
岩手②宮古ラーメン(たらふく、ぴか一など。麺に特徴あり!)
岩手③花巻満州ニララーメン(ご当地と呼べるかどうか。さかえや本店)
・花巻の二丁目食堂も気になる、、、
岩手④遠野ラーメン(地元産のよもぎを使ったラーメン)
秋田①十文字ラーメン(主にマルタマ食堂、三角そばや、丸竹食堂)
秋田②ちゃんぽん
秋田③北秋田十八番系ラーメン(十八番、ねぎぼうず、麺屋もと)
宮城仙台ラーメン(はたして本当にご当地なのか?)
福島①喜多方ラーメン(日本三大ご当地ラーメンの一つ!)
福島②白河ラーメン(「とら食堂」が有名。市内に100軒以上も!)
山形①米沢ラーメン(そばの店ひらまetc.)
山形②冷やしラーメン/鶏中華(水車生そば)
山形③赤湯辛味噌ラーメン(札幌と同時期に誕生;代表は龍上海)
山形④酒田自家製ラーメン(味龍、ケンチャンラーメンなど)
栃木佐野ラーメン
茨城①水戸藩ラーメン
茨城②水戸スタミナ・スタミナ冷やし
東京①醤油ラーメン
東京②濃厚豚骨醤油ラーメン
東京③油そば
東京④立川うどラーメン
東京⑤八王子ラーメン(醤油玉葱!初富士、みんみん、弘富、星の家など)
埼玉①トーフラーメン(ご当地かどうかは微妙だが。幸楊が有名)(参考)
埼玉②上福岡きんぴらラーメン
埼玉③焦がし醤油ラーメン こちらをチェック
*(比企郡にラーメン地帯があるがご当地ラーメンと認知されていない)
千葉①竹岡式ラーメン(梅乃家、鈴屋etc)
千葉②勝浦タンタン麺(江ざわ、はらだetc)
千葉③アリランラーメン
千葉④君津豚骨
千葉⑤銚子天ぷらラーメン(ご当地としてはほとんど注目されていないが・・・)
千葉⑥?袖ヶ浦ホワイトガウラーメン こちらをチェック!
神奈川①横浜家系ラーメン(いわずと知れた・・・)
神奈川②サンマーメン
神奈川③三崎マグロラーメン(HP)
神奈川④川崎溶き卵タンタン
静岡①小田原ラーメン(詳しいblog!)(むら田、いしとみ、しらとり、大西)
静岡②藤枝(朝)ラーメン(マルナカという取材拒否店が有名。)
新潟①長岡生姜(青島食堂、*安福亭の老麺も有名)
新潟②巻町流割りスープ付き味噌(こまどり、
新潟③燕三条背脂(杭州飯店、福来亭、中華亭、ライオン食堂
新潟④屋台あっさり醤油(来味、三吉屋、信吉屋、カトウ、
(HP「新潟ラーメン情報」はこちら)
長野ローメン(@伊那市 萬里が有名。HP こちらもチェック!)
富山①ブラックラーメン
富山②入善ブラウンラーメン こちらをチェック!町おこし系
福井敦賀屋台ラーメン(こちらをチェック!)
岐阜高山ラーメン
名古屋①台湾ラーメン
名古屋②ベトコンラーメン(*ベストコンディションラーメン)
京都ラーメン(第一旭、新福菜館、天天有、麺バカ一代など)
大阪①あっさり豚骨ラーメン
大阪②高井田ラーメン(布施系)(住吉、光洋軒、源さんなど)
和歌山ラーメン(二系統)井出系・車庫前系
奈良天理ラーメン(彩華)
兵庫播州ラーメン
岡山ラーメン(豚骨醤油系)
岡山笠岡ラーメン(坂本、一久が有名)
広島①ラーメン(すずめ、陽気、上海、面館etc)
広島②激辛つけ麺(元祖「新華園」、「とんがらし」、「ぶちうま」、「凛凛」)
広島③尾道ラーメン(朱華園が有名。壱番館、喰海)
鳥取牛骨ラーメン 鳥取牛骨ラーメンが話題に・・・ 町おこし系
山口下松牛骨ラーメン(紅蘭、鳥勝、など)
山口宇部ラーメン(宇部ラーメン情報局)
四国徳島ラーメン(「いのたに」、「春陽軒」、「東大」、「王王軒」など)
四国香川さぬきラーメン(新ご当地か! 「明神そば」、「はまの」、「まんどぐるま」)
→香川といえば、はまんどが最強☆
高知鍋焼きラーメン(まゆみの店、橋本食堂etc.)
九州①博多ラーメン
九州②福岡焼きラーメン
九州③久留米ラーメン(豚骨発祥!大砲ラーメンが有名)
九州④長崎ちゃんぽん(まるよし本店のラーメンも人気大)
九州⑤宮崎ラーメン(栄養軒に行きたい!)
九州⑥熊本ラーメン(こむらさき、好来、天琴、黒亭など)
九州⑦鹿児島ラーメン(のぼる屋、海乃屋、我流風など)
九州⑧鹿児島串木野マグロラーメン
沖縄そば(首里そば、風庵、よね食堂、玉家、淡水、我楽そば、きしもと食堂、山原そば、八重食堂etc)
ほぼ日本全国にご当地ラーメンがあるみたいです。
≪疑問≫
上のリストにない県がいくつかある。はたしてご当地ラーメンはないのか? あるのか? 今のところ不明な県は以下の通り。(あったらごめんなさい)
山梨県(どう探してもない…)
石川県(8番ラーメンはとても有名だが・・・)
三重県(ラーメン店は多いが、ご当地はあるのか?)
滋賀県
島根県(凄腕ラーメン店はある。このブログでも取り上げた。が、ご当地となると?)
愛媛県(三色ソーメンは人気だが・・・)
佐賀県(?!)
大分県(「とらさん」2008.03で北島さんがレポ。「玉八」、「なべさん」は有名)
宮崎県(再来軒、黒木食堂は有名)
この中に、まだ見ぬ幻のご当地ラーメンがある・・・かも!?
これ以外にご当地ラーメンがあったら是非教えてください!
***
近年、B級グルメ~町おこしブームで、全国各地に「町おこし系ご当地ラーメン」が勃発しています。
これまでの自然発生的なご当地ラーメンではない新たなラーメンが創造されています。成功するかどうか、続くかどうか、慎重に考えなければなりませんが、この動きには、注目したいところですね☆