現在、8月14日の真夜中の1時過ぎ…。
この時間になっても、うなるような暑さですね。
外はほんのちょっと涼しさを感じなくもないかな!?
でも、慰めにもならない程度、、、
…
そんでもって、今年は「新型コロナウィルス」でてんやわんや。
昨年の今頃、誰がこんな1年になることを予想したでしょうか?
コロナがなければ、今頃「オリンピック」で歓喜の渦に包まれていたことでしょう。
5年後、10年後に2020年をどう振り返るのか、それも予想できないほどです…。
***
2020年のお盆。
どこに行くでもなく、何かあるわけでもなく、ささやかな休息を…
と言いたいところですが、色々と「外」のお仕事があって、気持ち休まることもなく…、と。
今月末には、ちょっと(かなり)大きなお仕事も入っていて、その準備も結構大変で、お盆(=その貴重な準備の時間)を大事に使いたいところです。その他に「教員免許更新講習」やら「実習代わりの学内実習」やら「採点」やらなんやらかんやらで、結局この夏も忙殺されて終わるだけ…かな、と。
数年前まで、夏といえば、ドイツで存分に研究活動!って感じだったんですけどね。それも今は昔。
今となっては、「どこまでつづく ぬかるみぞ」って感じで(;;)
…
そんなこんなで、僕の心もすっかり枯れ果てたなぁって思います。
昔はブログでもいっぱい言いたいことや書きたいことや伝えたいことがあったはずなんだけど、今はもうなんもないっていうか、そういうパッションがないっていうか、想いが溢れないっていうか…💦
とりあえず、悪麺友(この名称、復活?!)のらんちばさんに背中を押されながら、毎日ラーメンのレポは書いてupしてますが、どうもマンネリしているっていうか、書いていてワクワクしないっていうか…
それなりに驚きや感動は(食べたその瞬間は)あるんですけど、書いていると、辛くなる(苦笑)。これまた、スランプなのかなぁ!?!?…
コロナでも疲れ、暑さでも疲れ、年齢的にもすぐに疲れ…
ホント、この世界に生きる人みんな、頑張ってますよね。日本人もホントみんなよくやってますよ…、と。集団圧力が強い国ですから、「マスク」をしないと、ホント「みんな」に睨まれるし…。かといって、マスクをつけて歩くのって、もう「地獄」そのものっていうか、「死にに行くようなもんだろ」っていうレベルの暑さで、、、
もう、今年は、みんながみんな、「省エネモード」で乗り切るしかないよなぁって思いますね。
世界全体で見れば、日本はまだまだ経済的な打撃もそう大きくはなさそう(韓国が一番ダメージ薄いって話ですが、どうなんでしょうかね!?)…
みんなが一人ひとり、頭を使って、可能な限り省エネモードで、コロナ感染拡大(パンデミック)を抑止しつつ、上手に経済もまわしつつ、コロナ以前よりもエコでナチュラルな生き方を実現させていきたいですね。
僕はず~っと昔から「アンチ巨人」で「アンチ自民党」ですが、それでも、「感染予防をしつつのGoToキャンペーン続行」は、ギリギリの現実的な合理的な選択だったのでは?と思います。「帰省は控えてね、でも、GoToキャンペーンはやるからね」っていう決断も、よくも悪くも自民党らしい現実的な判断だったのでは?と思います。
とにかく今年は、みんながみんな、辛くて疲れ切っていると思うので、みんながみんなを気遣い、思いやって、寛容の精神で、とりあえずみんなで生き延びることだけを考えましょうね、と(どこに向かって話してんだ?!…💦)
「マスクを付けなきゃ!!」って強く思っている人は、「マスクをつけても感染するときはするよ」って思う人を責めたり排除したりするのではなく、「そういう人もいるんだな」、とそのままを受け止めて、…
「マスクなんて付けなくてもいいんだよ!」って思う人は、「マスクを付けなきゃ不安だよ…😢」っていう人をバカにしたりうぜえなぁって思わずに、「そういう人もいるんだよな」、とそのままを受け止めたいところです。
これだけの人がいたら、色んな人がいますって。それに、「外に出るのが怖い…」という人だけだったら、経済は全て破たんに向かうし、また逆に、「外に出ても、ウェ~~イって叫んでも問題なし!」という人だけだったら、この国の公衆衛生が破たんしてしまいます。
どっちもいていいんだよ…って。そう思えるのが一番寛容かな、と思います。
***
って、なんか、真夜中に語っちゃった…(;´・ω・) (言いたいことなんてないって書いているのにね…苦笑)
まぁ、そういうわけで、、、
最後に、真夏の夜の甘くて切ない恋の歌をお聴きください🎶
今年僕が作った曲の中でのマスターピースです!!
真夏の真夜中に是非聴いていただきたい一曲です。
ちなみに、この動画の荒野?の風景は、75年前に1万人の日本人兵士が亡くなったペリリュー島です。
日本の夏って、かつての「太平洋戦争」を思い出して、色々と考える季節でもあるんですよね。
…
というわけで、真夜中のつぶやきでした
最後に…
まだまだ、NEIN!はやめないぞ!!、と💛