豚骨ラーメン、みなさんは好きですか?
豚骨ラーメンと言えば、九州、ですよね。
九州の豚骨ラーメンは、首都圏の豚骨ラーメンとは全然違うもの。
関東の豚骨ラーメンとは全く違う豚骨スープが九州全域にあります。
…
千葉で、九州系の豚骨ラーメンを食べるとなると、、、
やはりやはり、
幸福軒
でありましょう!!
いつもまた行きたい!と思いつつ、行けずにいたお店です。
2020年8月、遂に「再訪」することができました\(^o^)/
前回のレポは2008年3月なので、実に12年ぶりの再訪となります。
この記事に「32歳」って書いてあるので、32歳の時に食べた時以来となりますね。
32歳かぁ~~~(;;)
今思えば、まだまだ未来のある若者世代だったな…。
もう、今となっては、ただの未来なき枯れた中年だけれど…😢
夢とか願望とか野望とか、…なんもなくなったなぁ…💦(こんなに願望とか野望が消えるとは思わなかった…)
今は、そう遠くない未来にやってくるであろう「死」に備えつつ、仕事をただただ食うためにやって、ラーメンを食べて、ブログを書いて…を繰り返すだけ…って感じがするなぁ…。
そんな12年の時を経て、幸福軒のお店の前に立ちました。
お店の中は、とっても綺麗な雰囲気でした。
店主さんは、もっと強面な方かと思ったら、とても親切で優しそうな方でした。
聞けば、2000年にこのお店を開業する前は、サラリーマンをしていて、「脱サラ」して、(大分出身の店主さんの)都内の九州豚骨ラーメンのお店で修業されたんだとか…。そのお店の豚骨ラーメンは、九州各地の豚骨ラーメンのいいところを寄せ集めたラーメンだったんだとか…(そうだったのか…(;´・ω・))
で、2000年に開業して、今年でちょうど20周年\(^o^)/
今や、千葉の豚骨ラーメンの代表格にまで登りつめたお店であります。
(でも、まだ20年かーって感じもしなくもない…かな!?)
メニューを見てみましょう!
基本的には、九州豚骨ラーメンのお店…ですよね。
ラフティ幸福は、ここのオリジナルかな!?
基本的に、スープは豚骨一種のみかな??
トッピングのバリエーションで、メニューが構成されているっぽいですね。
高菜ごはんやめんたいごはんがあって、ラフティごはんがあって…。
今となっては、とても珍しいラインナップかも!?
(最近、豚骨ラーメンのお店って出てきてないよなぁ…って)
で、、、
こちらのおススメは、「W幸福ラーメン」なんだそうです!!
「店主のオススメ」って書いてあります。
味玉半分とここの名物ラフティーが入ったプチ特製ラーメン?みたいです。
店主さんのおススメとなれば、こちらを食べるのみ!でしょう。
券売機はこんな感じです。
やっぱり、スープとしては「豚骨一種」っぽいですね。
こういう「一徹!」っていうお店、嫌いじゃないです💛
W幸福ラーメン、ありました♪
一杯、920円也!
そ、そんなに安くないですかね、、、(n*´ω`*n)
デフォの幸福ラーメンは700円なので、高くもないかな!?
それから、厨房の上部を見上げると、、、
揚げ玉ねぎと揚げニンニクの追加トッピングが50円で売られています。
店主さんに聴くと、揚げ玉ねぎの方がよいとのことです。
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが幸福軒の店主さんおススメの…
W幸福ラーメン
です!!
なんて美しい豚骨ラーメンなんだ、、、(;´・ω・)
これが千葉で20年愛され続けた豚骨ラーメンか…、と。
+50円の揚げ玉ねぎがとっても素敵で、お腹が刺激されますね!!
20年の歴史を感じるどっしりとした存在感の一杯です。
zoom up!
スープは、想像以上に「本格的な九州豚骨スープ」になっていました。
この12年で、いっぱい九州に行きましたからね…。
このスープを一口飲んだ瞬間に、「嗚呼、九州豚骨だ…」って思えました。
具体的には、「久留米豚骨スープ」に近いような気がしました。
さらっとしていて、でも、コクがあって、豚骨臭もあって…。
(お店の中も、久留米にいるかのような匂い(臭い)に包まれています)
しっかりと豚骨スープを炊いている証拠がここにあります♪
これだけさらっとした白濁スープなら、いくらでも飲めそうです。
それに、味もそれほど強くなくて、塩分も控えめ??で…。
でも、物足りなさとかは全然なくて、、、
絶妙なバランスを保っているライトでコクある豚骨スープでした。
麺は、こんな麺です。
麺も、本場九州の麺!って感じがしました。
博多<この麺<熊本、って感じ!?
聞けば、立川の九州の麺を専門にする製麺所から取り寄せたものだそうです。
千葉だと、こんな本格的な九州の麺、なかなか味わえなさそうです。
ラフティ―も変わらずに美味しかったし、チャーシューもばっちりでした。
焦がし玉ねぎが入ることで、より香ばしい豚骨ラーメンになっていたのもよかったかな!?
味玉はなんか素敵な形状をしていました。
少しざらついた純豚骨スープによく合う味玉でした。
美味しかったなぁ~~~(n*´ω`*n)
***
ってことで、、、
12年ぶりの再訪となりました「幸福軒」の実食レポでした!!
2020年、コロナ禍下、幸福軒に来ることができました。
想像以上に、記憶していた以上に「本格的な純豚骨ラーメン」で、感動しました。
店主さんとも少しですがお話できてよかったです。
もうベテランさんの領域に入っていると思いますが、とても優しいお方でした(n*´ω`*n)
コラーゲンにこだわるお店でもあるんですね!!
17時間以上炊いて作るスープには、コラーゲンがたっぷり💛
くどくないから、飲み干せちゃうところも素敵です。
営業時間等です。
土曜日は昼営業のみで、日曜日が定休日。
覚えておこうっと。。。
やっぱり、このW幸福ラーメンが店主さんのオススメなんですね。
二つもそう書いてあります。。。
ねぎやもやしのトッピングもオススメっぽいです。
これだけ色々バリエーションがあるっていうのも、珍しいかも!?
店頭のこのディスプレイがとっても素敵でした。
思わず、見入っちゃった、、、
…
ってことで、幸福軒、まだの人は是非行ってみてくださいねー!!
本格的な豚骨ラーメンがここで食べられますよ!!