季節が君だけを変える~🎵
30年の時を経て、偶然にも奇跡的に再会したHと何時間も語った後、
ラーメンフリークの僕とラーメン店主のHの二人で向かったのは、
今、成田で「イケメン揃いの新店」と話題の、
つけ麺Dining STAR LOAD
でした!!
まずは、詳しいことはこちらの動画で…
こちらのお店は、30代にしてBOØWY好きの店主(オーナー)さんのお店でした!!
店内のいたるところに、BOØWY愛を感じるアイテムが展示されています。
僕もHもまさにBOØWY世代。
30年ぶりの再会を祝福してくれるかのような気分になります。
脳内で、もうこの曲がエンドレスリフレインです。
もうまさに「ガラス細工のフィーリング」って感じで…\(^o^)/
店内のBGMでも時折BOØWYの曲が流れるそうです(リクエストはできないみたいですが…😢)
…
メニューは、メニュー表とデジタルメニュー表の二つが卓上に置いてあります。
とりあえずデジタルのタブレットの方で主要メニューを見てみましょう。
最後に、紙のメニュー表を載せておきますね。
ラーメン類は、、、
こんな感じですネ。
一番人気は「全粒粉麺 濃厚つけ麺220g」ですって。
そのアレンジ版の「カレーつけ麺220g」もおススメなんだとか。
それから、こんなメニューたちも。
この中で一番気になったのが「海苔たっぷりらーめん」でした。
濃厚系とは別にあっさり系の「昔ながらの中華そば」があって、その海苔ラーメンらしいです。
Hと二人なので、この二杯を頂くことにしました!
…
いくぜっ!(氷室風)
ジャジャーン!!!
濃厚つけ麺220g
です!!
このヴィジュアル、まさに「濃厚豚骨魚介つけ麺」であります!
イケメン揃いのお店で、このイケメンなつけ麺!!( ´艸`)
つけスープの方は、なんともエレガントです。
まさにヒムロック魂を感じるクールでカッコいいつけスープ(なんじゃそりゃ💦)
つけ麺だって、カッコつければ、カッコいいです🎵
麺の方はこんな感じ。
上のYouTube動画にもあるように「菅野製麺所」の麺みたいです。
全粒粉麺以外に、極太麺バージョンもあるんだとか。
でも、せっかくなら、お店おススメの全粒粉麺がいいですよね👆
この立派な極太の麺をつけスープに入れて、、、
ずるずるっと麺を啜ると、
「うおお、これはまさに【とみ田インスパ系】じゃないか!」って。
この濃厚さ、ソースみたいな重厚感、まさに「とみ田ism」を感じます。
濃厚豚骨魚介リバイバルを期待するDr.kei的には嬉しくなりましたね。
こういうヘビー級の濃厚豚骨魚介が新たなお店で出されることに…
数か月前に同じ成田の「つけ麺天道」でも、こういう濃厚つけ麺を食べました。
次の時代、「成田系濃厚豚骨魚介つけ麺」が誕生することになるかも?!
そのためには、全く新しい「濃厚豚骨魚介つけ麺」の何かが必要となる。
成田だからこそ、成田ならではの「何か」が見つかる日を夢見たくなりましたね。
そのハートは今ここ成田にあるんだ🎵
30年ぶりに再会したHも僕も、まだ夢を見続けているんだぜ😊
そうそう、ここのつけ麺には柚子が入っているんですが、Hはどうも柚子がダメみたいで…
「柚子がなけりゃ、美味しく喰えるんだけどなぁ~」って言ってました(苦笑)
そういうところが(昔から)かわいいんだよなwww
麺の量は220gあって、かなりボリューミーですね。
チャーシューは二郎の豚に似ている感じ?!
極厚で、がっちりした歯ごたえで、タフなチャーシューでした。
この辺もまた、なんかビートロック風というか…
…
それから、、、
ジャジャーン!!
こちらがライト系のオリジナルラーメン、
海苔たっぷりらーめん
です!!
らんちばさんの記事には出てないので、新たに登場したメニューなのかな?!
一見、とてもシンプルなあっさりラーメンに見えますが、、、
zoom up!
こちらのスープは、上の濃厚つけ麺と打って変わって超あっさりです🌸
初期BOØWYの軽快なパンキッシュサウンドをイメージしたかのよう…
すっきりさっぱりスープなんですけど、、、
そこに焼き海苔&生海苔が入り込むことで、独特な味に変わっていきます。
まさか、海苔で味変を呼び起こすとは、、、Σ(・□・;)
スープ自体は、初期BOØWYみたいにスカスカなんですけど…
でも、そこが濃厚系との決定的な違いになっていて、面白いなって。
スカスカなんだけど、人を惹き付ける何かがある、というのは「最高の誉め言葉」。
足し算のラーメンやつけ麺もあれば、引き算のラーメンやつけ麺もあって。
この海苔たっぷりラーメンは、引き算ラーメンにプラスワンした感じ?!
麺はこんな感じです。
上のつけ麺とは全然違う細麺になっています。
この辺も、うまく緩急を使い分けている感じがして、まさにBOØWY魂だ🔥
BOØWY風に言えば、「何故かカタルシスに酔った夜」に食べたい味わい🎵
ここの店内はバー的な雰囲気のオシャレさがあって、大人の夜って感じがしますからね。
最終的にはなんか「INSTANT LOVE」っぽく終わる感じで、最高でした。
…
で、、、
博千で二杯食べて、ここでも二種食べて、お腹一杯だったんですけど、、、
ここにある「茶碗でミニガーリックライス」(350円)が気になったもので…
ミニガーリックライス?!
いったいどんななんでしょう?!
はい、こんな感じです!
バター風味のガーリックバターライスだったような?!
これ、美味しいっすね~~\(^o^)/
まさに「わがままジュリエット」な味わいのガーリックライスでした。
プラスティックなボムがバーンとはじけるような…(苦笑)
***
というわけで、、、
最高にR&Rな【つけ麺Dining STAR LORD】の実食レポでした!
濃厚系もあっさり系もしっかりポイントを押さえているなって思いました。
これから、この両者がどう化けていくのか。
とっても楽しみです。
最後に、紙のメニュー表も見ておきましょう👆
こちらが主なラインナップです!
色々ありますよ~~✨
カレーつけ麺もすごく気になりました。
鶏白湯らーめんもあるんですね!
二郎系のまぜそばや油そばや汁なし担々麺もあります!
ここはラーメンだけじゃない!!
カレーやタコライスなんかもありますし、牛肉のたたき丼まであります。
凄いなぁ~~Σ(・□・;)
サラダもい~~っぱいあります。
おつまみ系もすごく充実しています。
こんなお店が近所にあったら、すごくいいなぁ~~(n*´ω`*n)
ドリンクもいろいろ。
営業時間は11時~23時まで!!
え?! 中休みなしですか?!?!?
お土産つけ麺まであるんだから、もう、、、
まさに至れり尽くせりですね💓
今は、「濃厚豚骨魚介系」は下火ですが、、、
でも、きっとそう遠くない未来、またこの濃厚豚骨魚介の時代は来るはず。
その時のために、またそういう時代を生み出すために、頑張ってほしいなって思います。
家系独り勝ち時代もそう長くはないはず、、、
また、僕が「またお前もか系」と書ける日を楽しみにしたいと思います。
ここの麺は、菅野製麺所です!!
菅野製麺所の麺って、やっぱりいいですからね~~😻
麺も是非存分に楽しみたいところです!!
ここは、成田市ですが、最寄り駅は(成田駅ではなく)公津の杜駅ですかね。
JR線利用だと、かなりハードルが高そうです😢
車だと、わりとす~っと行けるかなと思います。
みなさまも是非に!(是非「博千」とセットで行ってみてくださいね~)
…
濃厚豚骨魚介はやっぱりウマいんです!
こちらも濃厚豚骨魚介!
濃厚豚骨魚介の雄といえば、とみ田!!!