なーすマン’s blog

Honda CBR1000RR'06乗りの独り言

I continue running as far as a way spreads out. Go!!!!!!! Nurse-Man

Movie

友よ永遠に…

2014年06月29日 18時23分13秒 | Touring
北海道は蝦夷梅雨が明け、一変していい天気が続いています

ライダーもうっぷんを晴らすようにツーリングに行き

楽しく帰って来るはずが…

一つ間違えれば

帰宅できない悲しい出来事も起こり得る

運…

日々コンディションが変わる公道

生身の人間が勝てるはずがない…



今日は良き友の追悼ツーリング

方々から仲間が集まった



















楽しく、安全に、Nice Ride!!を胸に刻む

パノラマツーリング2014

2014年06月22日 19時35分16秒 | Touring
2014-6-22(日)晴れ 20℃

やっと蝦夷梅雨が明けたかな~

今日は晴れの予報

だが5時に起きるとガスがかかり、路面ハーフウエット

路面が乾くのを待ちながら、ワールドカップ観戦


ガーナVSドイツ戦

ヤバい…白熱~

つい最後まで見てしまった…


路面も乾き6時半家を出ることに

曇り天気で少しガスがかかり寒い寒い…上半身ガチガチで乗れてない


とりあえず支笏湖までバビューン=3

真駒内からスカッと快晴

暖かい日差しが気持ちいい~~♪

支笏湖で待っていたのは、今日のリーダーpopenさんと走り屋マサ亀くん

朝一で攻めたらしい

あっ、写真撮り忘れた…

▼popenさんの拝借~



今日の集合場所に現れた計4台














今日は台数少ないけど、全写真載せちゃいます(笑)

参加者
popen:BMW S1000RR トンマン:kawasaki Z1000 06黒:HONDA CBR1000RRセブンスター なーすマン:HONDA CBR1000RRレプソル



集合場所からノンストップで大滝きのこ大国で朝食(写真撮り忘れ;)

そこそこの気持ちいいペースで裏パノを攻め攻め~~信用できない裏パノの路面も今日は綺麗でここも気持ちいい♪♪


▼パノラマ岩内側パーキング








今季初のパノラマ

バイクが多い。特に対向車のバイクが多く、オーバーランしてこないよう願ながら先頭のリーダーpopenを追う=3

下から中・高速コーナー続き、最後はタイトコーナーのパノラマはやっぱりおいしいワインデイング

交通量や山菜取りの駐車車両がなければ最高なのに…


頂上パーキングをスルーしてニセコへランチ

久々の『グラウビュンデン』のサンドイッチ



天気がいいんで外でランチ♪

▼チキン ライ麦パン ¥850




豪快にかぶりつく うま~~

ニセコで外で食べるのがまたいいよね!


▼倶知安で給油


ガソリン高っ!! 何とかならないもんかね=3


リーダー:「さー帰りは車も混んでるからツーリングするよ~」って言って出発~

が、メイプル街道393をまたまた駆け抜けアッと言う間に山中牧場へ(笑)



この天気はソフトしかない。ちなみに抹茶マーブル 美味い~♪




毛無山はガスがかかりひんやりしてきた

対向の交機パトに「霧に注意だよ」とパッシングされ(笑)


▼解散場所の望洋ローソンへ




▼無事生還し洗車


台数も4台でいいペースで走れた

気の知れ合う仲間と走れて満足・幸せな一日だったな

朝6時半出発~15時半帰宅

走行距離:350km


PS ひロッシさん、また今度ね~


小樽~室蘭グルメツーリング。

2013年10月08日 07時57分58秒 | Touring
お気に入りの室蘭ノンシャランのポークチャップが食べたい

ってことで、久しぶりに行って来た。

今まで2回ほど行ったが、とにかくそのざっくりした豪快さと美味さは忘れられない。

天気にあまり恵まれたことがなかったが

今回は気持ちのいい天気に恵まれた。

▼小樽8時30分出発 毛無山~倶知安~喜茂別~大滝-白老線~室蘭のルートで走る


▼大滝 三階滝




▼室蘭「ノンシャラン」開店は11時30分 15分前に到着。1番乗り~♪


▼テーブル席を案内されるが、キッチンが見えるカウンター席に座る。ここがおすすめ1等席!


▼食材


▼スパ♪


▼ポークチャップ♪♪


▼室蘭 祝津公園


▼オロフレ峠の展望 洞爺湖、羊蹄山を一枠で見ることができる。


▼倶知安 羊蹄山




真狩『いし豆』

2013年09月10日 20時57分07秒 | Touring
2013-9-9(月)

今日は久しぶりの平日休み

月曜日から休みなんて幸せな気分。

天気も良く、気温も最高気温24℃と調度いいバイク日和。

一人で近場にまったりとグルメツーに行って来た。

▼赤井川、明治から倶知安へ向かうメイプル街道をちょっと脇道にそれた農道で






▼ニセコ道の駅 ハロウィン気分


▼真狩のそば屋『いし豆』






11時半オープンで11時20分頃到着
1番乗りだ!!
すぐに自転車の2人組や車が2台ほどオープン待ち。
オープンと同時にそんなに広くない店内は満席状態。平日なのに人気ある店なのだ。

▼景色の見えるカウンターに座り、鶏ごぼう冷たい蕎麦をいただく




いつも激辛のスープカレーが定番ランチだが

胃に優しい蕎麦もいいね♪

大人の休日を満喫

いつも緊張して働くことが多いんで、癒されます。


ニセコ方面に戻ると、なんか雲行きが怪しくなってきた。

雨雲が局所的に…

家路を急ぐが…メイプル街道で見事に通り雨にやられた~

▼山中牧場のココアミックスのソフトクリーム




▼家に帰り洗車がてら、かなり使い込んだグリップ交換

Phote by GALAXY s3α


200km程度だけど、オレには丁度いいかな(笑)

グルメツーリング/美瑛 2013-6-23

2013年06月24日 22時30分56秒 | Touring
2013-6-23(日)

午前中は晴れ所により曇りで走ると肌寒い気候だった。

4年前にバイクで行った美瑛の丘の雄大さ美しさが忘れられなくて

自分にとってはロングツーリングだけど、朝7時に出発することにした。

今日のランチは人気のFB FURANO BURGER(ふらの バーガー)





FURANO BURGER SET \950

自家製ベーコン入り、具はオーソドックスなハンバーグ、レタス、トマト

丸かじりしたいけど、顎が外れそうにそびえたつ

付属のラッピングペーパーに入れ食べると食べやすい


バンズが暖かくないのは残念だけどしっとりしてるんで許せる

ロッテリアでバイトした経験からバーガーにはうるさいんだけど

これは旨い

OPEN前から行列ができるのも頷ける

ただ、グリルでハンバーグを焼いてるのが1人なので生産率が低く、回転率も低いんで

ラッキーピエロのように拡大して欲しいかな


▼マイルドセブンの丘




▼親子の木








▼セブンスターの木






▼ケンメリの木




4年ぶりに行っても天気に恵まれ、やはり特別綺麗だった

THE北海道って感じ

Phote by GALAXY s3α

タルキン行って来た。

2011年11月07日 22時29分48秒 | Touring
2011-11-3(文化の日) 晴れ

走る予定はなかったんだけど
快晴のバイク日和

子供らもテスト、部活、友達と遊ぶ約束をしたなど…

休日、バイク解禁となった。

mixiでチラホラ走る書き込みがあり

噂の樽綿(R141号)を走ってみたくなった。

皆、昼頃集まって遊ぶような書き込みがあったんで、家を9時ころ出ることにした。

一応、友達(アツシ)にメールをしてみる。
小樽の臨港線沿いで給油し、メールを確認すると
小樽で友達と待ち合わせしていると

もちろん、合流。





小樽の運河沿いで待ち合わせ。



アツシさん登場



Honda VTR1000F レオビンチがツインのいい音を奏で出す。
フロントブレーキはブレンボを付けている。



続いて、鉄さん登場



Yamaha R1 オリジナルカラーがカッコいい。凄いきれいな色してる。
こちらもレオビンチがいい音してる。

11月なのに日差しがあると、ここ落ち良い暖かさ
30分ほどマッタリし
ケナシから京極、喜茂別、大滝、支笏湖経由で樽綿を目指すことにした。

ケナシ展望台



ここで、鉄さんは仕事のためお別れ。3台で走りたかった。
3台で走ってると目立つよ~



アツシさんと快調にランデブー。

途中、クラウンの覆面もどきにビビり、抜けずに法定速度で走ったり

白バイ出現する可能性が高いポイントはゆっくりと走るが、全般的に快適なペースで走れた。

アツシさんとはHSP(サーキット)仲間。

速くて上手い、そして走り方を知っている人と走ると
本当にストレスなく走れて楽しい。

大滝・きのこ王国できのこ三昧の昼食。


そして、いざ、タルキン~~

到着すると、走り仲間、地元ライダーでにぎわってた。

こんな11月はなかなかないな~
まるでシーズン真っ盛りな感じ

タルキンは車の交通量も少なく、道もきれい
この時期は枯葉が多いのが通年のことだが
ほとんどなくコースクリア
しかし、路面温度が…低すぎる~~





地元ライダーのゴーストライダーさん

爆音の隼。オリジナルカラーもカッコいいのだが

乗り手が、クール。

まるで大門軍団、舘 ひろし

見た目ゴツイが、話すと楽しすぎる。
爆音だが、「車検はギリギリ通る」そうだ



地元ライダーでHSP仲間の#64シモンチェリさん

今年はR1レーサーで十勝に参戦してるライダー。

久しぶりに会えてた嬉しかった。
たまたま通りがかったそうだ。

来季はタルキンが熱くなりそうだ。

鵡川のししゃも

2011年11月06日 13時15分50秒 | Touring
2011-10-30(日) 晴れ|くもり

遅くなりましたが…

ししゃもツーリングに行って来たので日記にしてみた。
mixiコミュの山賊レーシングのイベントツーに参加した。

目的は鵡川のししゃも
この時期はししゃもが刺身や寿司で食べられる。
2年前に鵡川の大野商店で食べて以来となる。
なかなか淡白で旨かった。

マオイの丘に集合





12台くらい集まった。2~3人知ってる人がいたが、ほとんどがお初のメンツ。

隼、CBR、R1、R6、CBなど車種もさまざま

シーズンオフが間近だが、晴れると北のライダーは集まり走る。
春と秋は特に元気だな

この日のマオイもバイクでにぎわってたな~

厚真のコンビニで休憩









鵡川 道の駅







ししゃもの刺身、ライス大、味噌汁で 850円也





鵡川町はライダーはもちろん、ししゃもを目指して多くの観光客でにぎわっていた。
もちろん、刺身はコリコリで旨かった。




帰りは日高を回って帰ってきた。

再び厚真のコンビニ





再びマオイの丘



ここで解散。

なかなか盛り上がり充実した1日となった。

シーズン終了間近

紅葉きれいだった。

2011年10月14日 18時16分50秒 | Touring
2011-10-12(水)

休みなんで、晴れればバイクに乗りますよ。

北海道はバイクシーズン残り少ないからね。


今日は午後からは雨予報なんで早めに行動開始。

気温は16℃くらいかな?

この時期にしては暖かいので、ツナギで走ることにした。


後ろ姿GoProで撮るからね。



平日でも毛○峠は結構車が走っているもんだ。

紅葉が見ごろだからだね。



そんな中、撮影開始。

こんな感じ~



最近Youtubeにアップすると画像乱れる…?

GoProの首の座りの悪さと、ハウジングの曇りの対策をしなきゃならないな~