
にほんブログ村
神道ランキング
↑よろしかったらポチお願いします┏○ペコリ
ど~も~ せい坊です┏○ペコリ
当ブログを見てくださって有難うございます┏○ペコリ
いつも見てくださっている皆様、拍手・ポチ有難うございます┏○ペコリ
月初めは転勤などでバタバタして1日の御祭りの記事をアップできませんでしたが
2週間経って少し落ち着きましたので、昨日12月度2回目の御祭りを行いました。
前回の記事でも触れましたが、今の職場は「穴守稲荷神社」のすぐそばなので
交通機関の遅れ等で会社到着がギリギリにならない限り、毎朝手を合わせてから出勤しています。
【神事執行前】

<式次第>
・火の祓い(家中)
・祓詞奏上
・火の祓い(人と御神饌)
・献灯
・献饌
・大祓詞奏上(ひふみ含む)
・月次祭奉拝詞奏上
・稲荷祝詞奏上
・稲荷大神秘文奏上
・感謝と祈念
・撤饌
・消灯
【神事執行中】

・生かしていただいている事に感謝
・当たり前に生活が送れる事に感謝
・家族の平和と安全を祈念
・五柱の神々様とご眷属様の弥栄を祈念
・(いつものお約束) 蝋燭がLEDでごめんなさい┏○ペコリ
以上で十二月度第二回御祭りは終了です。
今月17日には、先日受験した(電気通信)工事担任者の合格発表があります。
今年一年の総決算として、合格を勝ち取りたいものです。
又、年が明けて2月1日には1級電気工事施工管理技士の合格発表があります。
年明けに良い結果が得られるよう願うばかりです。
そして、今月の3連休は伏見稲荷大社にお札を返しに行こうと考えています。

神道ランキング

にほんブログ村