かんきょうひろば全体会議

持続可能な社会の実現のために環境学習を推進する目的で設けられた、「岡山県環境学習協同推進広場」の第三回全体会議に参加。
津山市の環境基本計画策定時に協力してくださった環境市民の西村仁志氏の「環境学習を広げていくために求められているもの」の講演の後、環境学習の事例発表があった。

講演の中で
「機会創出人」への段階
1、行事参加者
2、積極的学習者(さらに学びたい人)
3、運営参加者(お手伝い)
4、機会創出者・提供者(パイオニア、クレイジー)
(1~3と4は別次元、別世界。地球人と宇宙人くらいの差。酸素のない世界へ)
覚悟はできていますか。

自分は4、機会創出者・提供者のクレイジーを目指しているようだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )