セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

コジャレたビアパブにて自家醸造クラフトビールを飲み比べ!@十条駅すぐの「ビアプラスプラス」!

2015年02月22日 | お夜食探検隊!(赤羽、東十条、王子)
この日は大宮に行った帰りに、以前から気になってBMしておいた十条駅の自家醸造クラフトビール屋さんの「ビア++」(ビアプラスプラス)さんに初チャレンジ!十条駅に降りたのは初めてですが、南口から出て踏切を渡わたると、少し南サイドの線路沿いにウッディーな外観のお店を発見!

土曜日15時30分過ぎでしたが、1Fのスタンド(キャッシュオン)バーは先客1名。さすがに立ち飲みはあれだったんで、2F(こちらもウッディな内装で天井が高くてゆとりある)の窓際のテーブル席を確保!

こちらもそこそこお客さんがいらっしゃって、先客9名ほどと人気でございます。自家醸造のクラフトビールが基本3種類あるんですが、それ以外に2種類限定ビールがあるとのことだったので、その中から「にがいえぇる」(Lサイズは900円、Mサイズは500円)をオーダー!

物腰柔らかなご主人によると、アメリカ西海岸系IPAよりはやや色味が濃くなってしまったとのことでしたが、非常に優しくて飲みやすいクラフトビール!それほど苦味は感じなかったんですが、空腹に美味しいクラフトビールは滲みます。オツマミは「ポテサラ」&「フライドチキン」をオーダー!こちらもビールに合うアテでございましたー。

あっという間に「にがいえぇる」を飲み干してしまったんで、追加で「ペールエール」(Lサイズ、750円)を追加!こちらは非常に爽やかで、スッキリ系の飲みやすいビール!せっかくなので、最後は「アンバーエール」をオーダー!こちらは香りは穏やか。ややコクあるテイストをジックリと飲み比べさせていただきましたー。

お会計は締めて2550円とクラフトビールにしては超リーズナブル!クラフトビールはご主人の優しい人柄がにじみ出ている感じが好感持てましたー。ご好意に甘えてお店を後にする前に、自家醸造のスペースをサクッと見学させていただき、非常に狭いスペースを有効に活用されているのが分かって納得!

次回はサクッと1Fのスタンディングで飲み食いさせていただきまーす。今後への期待も込めて、トータル評価は☆3.8とさせていただきます!完全禁煙というのも素晴らしいです。

2Fの窓際バルコニーからは眼下に埼京線が行き来して、多少振動するのには慣れないといけませんが、お客さんが一巡して少なくなるとゆっとりと過ごせましたし、「十条タイム」がゆるーりと流れている感じでしたねぇー。

↓クラフトビール1杯目は「にがいえぇる」(Mサイズ、500円)でカンパーーイ!


↓「にがいエール」をあっという間に飲み干してしまったんで、「ペールエール」(Lサイズ、750円)を追加!


↓最後は「アンバーエール」(Mサイズ、450円)を追加!「にがいえぇる」より気持ち色がダーク系でございましたー。


↓オツマミ1品目は「ポテサラ」450円をオーダー!非常にコジャレたビストロスタイルの逸品!

↓オツマミ2品目は「フライドチキン」400円をオーダー!こちらは爽やかなペールエールに合う感じでジューシーな逸品!



↓通常のビールラインナップは3種類はこちら!

↓オツマミメニューも意外とそろってます!次回はこの日の限定メニューだった「羊のトリッパと春菊サラダ」いただきたいですねー。

↓夕方になるとわかりずらいですが、お店の外観はこんな感じ!


ビアプラスプラスビアバー / 十条駅東十条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8



最新の画像もっと見る