![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/430897a12e0e8a1f77cc43e916e7d817.jpg)
駒込駅にてサクッとピッツァランチを済ませた後は、赤羽駅へハシゴ!南改札口からすぐの雑居ビルに最近オープンされた「日本酒バー リビリビ」さんに初チャレンジ!最近、赤羽のマスコミ登場頻度が上がりすぎて困っているので、あまり紹介されない南改札口エリアは多少、居心地がいいかも(笑)
この雑居ビル1Fには超有名な「立飲みいこい」さんの支店があるんですが、2F以上は、ほぼスナックやキャバクラなどが入っているアダルトなゾーン!?ただこの日は16時過ぎと時間が早かったので、まったく怪しげな雰囲気も皆無なまま、サクッと静かに佇むビルの3Fにある「日本酒バー リビリビ」さんを発見!日曜日は、16時から営業されていることをネットで確認しておきました。
さすがに日曜日なので先客ゼロ!ご主人1人で切り盛りされているコジャレた日本酒バーでございます。サクッとカウンター席を確保すると、この日のオススメ日本酒夏酒から「文佳人」(ぶんかじん)夏純吟をオーダー!半合500円からの提供なので、そこそこ良心的でしょうか。お通しは涼し気なトマトの上にジュレが乗ったもの。
その後はご主人に話し掛けていただいて、日本酒談義で盛り上がってしまったところ、たまたまこの日とある日本酒試飲会イベントに参加されて、少し買い付けされていた日本酒をいただいてしまいましたー。新潟県柏崎市、阿部酒造さんの「あべ」夏の吟を追加でいただきましたが、アルコール度高くてパンチある濃醇旨口酒でございましたー。
6代目蔵元の阿部裕太氏になってから1期目のお酒なので、かなりやんちゃな感じのテイストでしたが、個人的には純米吟醸の方が飲みやすかったかなぁ。もう少し時間を待ってから味の変化の様子を見たいところですが、今後が期待できそうな小規模蔵元かと思われます。
ここでサッカーの時間が迫っていたのでお会計!2杯飲んでサービス料10%込で1100円!とサクッとゼロ次会的に飲んだり、2件目のハシゴで飲むのはありかも。逆サイドの西口には「しじゅうごえん」さんという比較的新しい日本酒バーもあるんですが、個人的には、こっちのリビリビさんの方がゆっくり出来たので(訪問日時もありますが)、再訪する可能性は高そうです。店内完全禁煙なのもプラス評価!トータル評価は☆3.6とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「文佳人」(ぶんかじん)夏純吟(90ML、500円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/430897a12e0e8a1f77cc43e916e7d817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/8df5484915da327ae4fde51c8d2d6aa3.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米、精米歩合:50%、日本酒度:±0.0、アルコール度:16.5度、製造年月:2015年5月、蔵元:アリサワ醸(高知県香美市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/7733016496197473f36ecf12ca574dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/8e2b4031edcf3ab0b5c1d0ff363b5b74.jpg)
↓日本酒2杯目は「あべ」夏の吟(90ML、500円)を追加!こちらはアルコール度が19度でかなりパンチのある濃醇旨口な美酒!実際の発売日は来月だそうなので、店頭に並ぶ前に試飲させていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/76df5f9428ea3e9ca7a7242e191b70ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/6e522714c051fe61f27e0f28098642e6.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米、精米歩合:57%、アルコール度:19度、製造年月:2015年3月、出荷年月:2015年6月、蔵元:阿部酒造(新潟県柏崎市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/febe3ffea133823e79f0d5333ad6e08f.jpg)
↓サービスで少しだけグリーン瓶の純米吟醸もいただきましたが、こちらの方が上品でスッキリ感がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/d781675c2cd4c4d2eb89fe5de1e61bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/8f2e47b023731c2b9a13c4e7a695ce58.jpg)
↓お通しは涼し気な「トマトジュレ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/b0ce07ae060c4b6ed0936130d85b6474.jpg)
↓この日のオススメ夏酒ラインナップ!これ以外にもかなり種類があるので利き酒しがいあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/302477c21b1f38764e3b4957e1efcf21.jpg)
↓3Fの一番奥の部屋!?というかスペースにお店を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/02bc6da5b49562472a71ae4f9e13dcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/77aa094ef7d15b89c1c589d8d1fbaf37.jpg)
↓ビルのお店表記にはスナックなどがズラリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/1c390afef612bbab89d6a12462072997.jpg)
にほんブログ村
この雑居ビル1Fには超有名な「立飲みいこい」さんの支店があるんですが、2F以上は、ほぼスナックやキャバクラなどが入っているアダルトなゾーン!?ただこの日は16時過ぎと時間が早かったので、まったく怪しげな雰囲気も皆無なまま、サクッと静かに佇むビルの3Fにある「日本酒バー リビリビ」さんを発見!日曜日は、16時から営業されていることをネットで確認しておきました。
さすがに日曜日なので先客ゼロ!ご主人1人で切り盛りされているコジャレた日本酒バーでございます。サクッとカウンター席を確保すると、この日のオススメ日本酒夏酒から「文佳人」(ぶんかじん)夏純吟をオーダー!半合500円からの提供なので、そこそこ良心的でしょうか。お通しは涼し気なトマトの上にジュレが乗ったもの。
その後はご主人に話し掛けていただいて、日本酒談義で盛り上がってしまったところ、たまたまこの日とある日本酒試飲会イベントに参加されて、少し買い付けされていた日本酒をいただいてしまいましたー。新潟県柏崎市、阿部酒造さんの「あべ」夏の吟を追加でいただきましたが、アルコール度高くてパンチある濃醇旨口酒でございましたー。
6代目蔵元の阿部裕太氏になってから1期目のお酒なので、かなりやんちゃな感じのテイストでしたが、個人的には純米吟醸の方が飲みやすかったかなぁ。もう少し時間を待ってから味の変化の様子を見たいところですが、今後が期待できそうな小規模蔵元かと思われます。
ここでサッカーの時間が迫っていたのでお会計!2杯飲んでサービス料10%込で1100円!とサクッとゼロ次会的に飲んだり、2件目のハシゴで飲むのはありかも。逆サイドの西口には「しじゅうごえん」さんという比較的新しい日本酒バーもあるんですが、個人的には、こっちのリビリビさんの方がゆっくり出来たので(訪問日時もありますが)、再訪する可能性は高そうです。店内完全禁煙なのもプラス評価!トータル評価は☆3.6とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「文佳人」(ぶんかじん)夏純吟(90ML、500円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/430897a12e0e8a1f77cc43e916e7d817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/8df5484915da327ae4fde51c8d2d6aa3.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米、精米歩合:50%、日本酒度:±0.0、アルコール度:16.5度、製造年月:2015年5月、蔵元:アリサワ醸(高知県香美市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/7733016496197473f36ecf12ca574dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/8e2b4031edcf3ab0b5c1d0ff363b5b74.jpg)
↓日本酒2杯目は「あべ」夏の吟(90ML、500円)を追加!こちらはアルコール度が19度でかなりパンチのある濃醇旨口な美酒!実際の発売日は来月だそうなので、店頭に並ぶ前に試飲させていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/76df5f9428ea3e9ca7a7242e191b70ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/6e522714c051fe61f27e0f28098642e6.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米、精米歩合:57%、アルコール度:19度、製造年月:2015年3月、出荷年月:2015年6月、蔵元:阿部酒造(新潟県柏崎市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/febe3ffea133823e79f0d5333ad6e08f.jpg)
↓サービスで少しだけグリーン瓶の純米吟醸もいただきましたが、こちらの方が上品でスッキリ感がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/d781675c2cd4c4d2eb89fe5de1e61bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/8f2e47b023731c2b9a13c4e7a695ce58.jpg)
↓お通しは涼し気な「トマトジュレ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/b0ce07ae060c4b6ed0936130d85b6474.jpg)
↓この日のオススメ夏酒ラインナップ!これ以外にもかなり種類があるので利き酒しがいあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/302477c21b1f38764e3b4957e1efcf21.jpg)
↓3Fの一番奥の部屋!?というかスペースにお店を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/02bc6da5b49562472a71ae4f9e13dcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/77aa094ef7d15b89c1c589d8d1fbaf37.jpg)
↓ビルのお店表記にはスナックなどがズラリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/1c390afef612bbab89d6a12462072997.jpg)
日本酒BAR ribbit ribbit (日本酒 / 赤羽駅、赤羽岩淵駅、志茂駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)