セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

ハシゴ3軒目は、根津の名店で美酒と酒肴を飲み食い!@「根津 たけもと」!

2016年11月22日 | お夜食探検隊!(千駄木、根津エリア)
ハシゴ2軒目は上野の「ザ・ワールド・エンド」さんにて、アメリカンIPA飲み比べをした後は、根津に戻ってきていつも入れない「日本酒 多田」さんに行ったんですが、すでに営業終了とのことで、3度目の正直でもフラッと入れず!

それならばと、歩いてすぐの言問通り沿いのB1にお店を構える「根津 たけもと」さんに初チャレンジ!こちらもオープンしてから間もなく1年ですが、人気らしいので恐る恐る入店してみると、思ったほど混んでおらず、空いていたカウンター席片隅をサクッと確保!

21時半過ぎの入店でしたでしょうか。店長のたけもとさん&男性スタッフさんの2人で切り盛りされております。店内は小ぢんまりとしておりますが、落ち着いた大人の雰囲気でいい感じ!ただ、それほど敷居が高い感じはなくて、店主とスタッフさんが気さくに話しかけてくれるのが、いいっすね~。

こちらも日本酒ラインナップが充実されているので、すかさずこの日のメニューから日本酒1杯目は、「浅間山」(あさやま)純米大吟醸 朝日(8杓650円だけど5杓でオーダー)でカンパーーイ!朝日米らしくシッカリテイストだけど、ジンワリキレる美酒!ラベルもいつもの「浅間山」とは違った感じで垢抜けている印象。

しばらくするとお通しの3点盛りが登場!ポテサラ、チャーシューなど、これまた美酒に合う酒肴が美しく盛られていて、素晴らしいですねー。オツマミ1品目は「九条葱とマグロのぬた」をオーダー!

こちらも見た目からして割烹な出で立ちで、美しいので食べるのがなんか勿体無い感じwwだけど、上品なテイストがこれまた美酒に合いまくり!酒肴とそれを盛る器がまた美しいのも、ポイント高いかも!

せっかくなので、日本酒2杯目は「美丈夫」(びじょうふ)純米吟醸 たまラベルを追加!こちらは非常に軽やかで、ライトテイストだけど、超飲みやすい美酒!

最後は締めに「ししゃも&明太子おにぎり」をオーダー!明太子おにぎりは、かなりのジャンボサイズで、小腹を充分に満たしてくれました。その後は23時ギリギリまで、チェイサーを飲みつつ、短い時間でしたが、図々しくゆるーりと飲み食いさせていただけたので、大満足!

お会計は締めて3620円とリーズナブル!次回は他の美酒と間違いない酒肴を合わせて、ジックリと飲み食いさせていただきたいところですねー。再訪必至!トータル評価は☆3.9とさせていただきます!

↓日本酒1杯目は、「浅間山」(あさやま)純米大吟醸 朝日(8杓650円だけど5杓でオーダー)でカンパーーイ!

↓スペックは、原料米:岡山県産「朝日」100%、精米歩合:50%、日本酒度:+4.0、酸度:1.3、アルコール度:15度、製造年月:2016年10月、蔵元:浅間酒造(群馬県吾妻郡長野原町)


↓日本酒2杯目は、「美丈夫」(びじょうふ)純米吟醸 たまラベル(8杓600円だけど5杓なので少し安いかも)を追加!


↓スペックは、原料米:愛媛県産「松山三井」100%、精米歩合:55%、使用酵母:KA-1、日本酒度:+4.0、酸度:1.4、アルコール度:15度、製造年月:2016年11月、蔵元:濱川商店(高知県安芸郡田野町)

↓この日の日本酒ラインナップはこちら!

↓こちらが見た目から美しいお通しの3点盛り!

↓「九条葱とマグロのぬた」も盛り付けから美しくて素晴らしいですね!

↓締めということで「ししゃも&明太子おにぎり」を最後に追加!




根津 たけもと割烹・小料理 / 根津駅東大前駅千駄木駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村


最新の画像もっと見る