
日本酒利き酒レポートは少したまってしまいましたが、まとめて3本をドドっとお届け。まずは東武池袋店の地下酒売り場にて、「瑞冠」と合わせて購入したのが税込1000円と非常にお買い得だった「北安大国」純米生酒!開栓後の香りはほのか。非常に爽やかで甘旨なお酒。こちらは☆☆☆☆☆☆上げてもいいぐらいのコスパの高さでリピート必至の美酒となりそうです!
↓スペックは、原料米:しらかば錦100%、精米歩合:59%、日本酒度:-5.0、酸度:2.0、アルコール度:16度、製造年月:2013年8月、蔵元:北安醸造(長野県大町市)


その後は「天吹」ひやおろしを買い求めに東京駅のはせがわ酒店グランスタ店を再訪。コスモス色ラベルを発見したので購入!開栓後の香りはおだやか。雄町らしい太いテイストも落ち着いた雰囲気。少し日をおいて飲むと味がまろやかになって、甘味も増してうまくなりましたねー。お値段もお買い得なんですが、☆☆☆☆半の評価を差し上げちゃいましょう!
↓こちらは「天吹」純米ひやおろし 雄町1260円(税込)!


↓スペックは、原料米:雄町100%、精米歩合:65%、仕様酵母:コスモス酵母、日本酒度:+5.0、酸度:1.8、アルコール度:15度、製造年月:2013年8月、蔵元:天吹酒造(佐賀県三養基郡)


合わせて購入したのは先日、大宮の居酒屋さんで飲んだ「陸奥八仙」ひやおろし!開栓後の香りはほのかに華やか。メロンぽい甘味と適度な酸味があって濃醇旨口な美酒!こちらも少し日をおいてから飲むと美味いお酒です。昨年も実は購入して飲んでいたのを忘れてましたが、今回は非常に美味かったので☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいましょう!
↓こちらは「陸奥八仙」特別純米 ひやおろし 1470円(税込)!

↓スペックは、原料米:青森県産華吹雪(麹米)・青森県産まっしぐら(掛米)、精米歩合:麹米55%・掛米60%、日本酒度:+3.0、酸度:1.7、アルコール度:17度、製造年月:2013年8月、蔵元:八戸酒造(青森県八戸市)


にほんブログ村
↓スペックは、原料米:しらかば錦100%、精米歩合:59%、日本酒度:-5.0、酸度:2.0、アルコール度:16度、製造年月:2013年8月、蔵元:北安醸造(長野県大町市)


その後は「天吹」ひやおろしを買い求めに東京駅のはせがわ酒店グランスタ店を再訪。コスモス色ラベルを発見したので購入!開栓後の香りはおだやか。雄町らしい太いテイストも落ち着いた雰囲気。少し日をおいて飲むと味がまろやかになって、甘味も増してうまくなりましたねー。お値段もお買い得なんですが、☆☆☆☆半の評価を差し上げちゃいましょう!
↓こちらは「天吹」純米ひやおろし 雄町1260円(税込)!


↓スペックは、原料米:雄町100%、精米歩合:65%、仕様酵母:コスモス酵母、日本酒度:+5.0、酸度:1.8、アルコール度:15度、製造年月:2013年8月、蔵元:天吹酒造(佐賀県三養基郡)


合わせて購入したのは先日、大宮の居酒屋さんで飲んだ「陸奥八仙」ひやおろし!開栓後の香りはほのかに華やか。メロンぽい甘味と適度な酸味があって濃醇旨口な美酒!こちらも少し日をおいてから飲むと美味いお酒です。昨年も実は購入して飲んでいたのを忘れてましたが、今回は非常に美味かったので☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいましょう!
↓こちらは「陸奥八仙」特別純米 ひやおろし 1470円(税込)!

↓スペックは、原料米:青森県産華吹雪(麹米)・青森県産まっしぐら(掛米)、精米歩合:麹米55%・掛米60%、日本酒度:+3.0、酸度:1.7、アルコール度:17度、製造年月:2013年8月、蔵元:八戸酒造(青森県八戸市)


