連続投げ
相手の動きを利用した投げ。
スルッと力を使わず気持ちよく投げる事ができます。
投げの動きを刷り込むためにこのような連続投げは役に立ちますね。
最近は稽古の内容を少しづつ変えています。
私自身も若者に交じって体に鞭打って鍛え直しているところです。
随分と衰えたなあ・・・と思いつつも無理の効くうちは少しぐらい無理をしようかと。
そう思うのにも理由があります。
一回り近く上の還暦を迎えた先輩。
この人が今だにバリバリと体を鍛えてます。
体力のある大学生やフルコンの黒帯といつでも戦えるようにと。
この先輩は実戦派で鳴らした人でした。
当時の先輩方の武勇伝は数知れず、他にも鬼のような猛者が揃っていました。
そのような猛者を先輩に持つ私はぬる〜い稽古をしいますが、ベースとなる精神はやはり継承しているんですね。
またこの強い人たちは過去を自慢しません。
おそらく強い人達は世の中には自分よりも強い人がいる事を知っているからでしょうか?
自ら昔話を誇るようなことをしません。
これらの先輩方から私は武人としての生き方において少なからず影響を受けています。
まー、誇るべき強さも無い訳ですが・・・(苦笑
相手の動きを利用した投げ。
スルッと力を使わず気持ちよく投げる事ができます。
投げの動きを刷り込むためにこのような連続投げは役に立ちますね。
最近は稽古の内容を少しづつ変えています。
私自身も若者に交じって体に鞭打って鍛え直しているところです。
随分と衰えたなあ・・・と思いつつも無理の効くうちは少しぐらい無理をしようかと。
そう思うのにも理由があります。
一回り近く上の還暦を迎えた先輩。
この人が今だにバリバリと体を鍛えてます。
体力のある大学生やフルコンの黒帯といつでも戦えるようにと。
この先輩は実戦派で鳴らした人でした。
当時の先輩方の武勇伝は数知れず、他にも鬼のような猛者が揃っていました。
そのような猛者を先輩に持つ私はぬる〜い稽古をしいますが、ベースとなる精神はやはり継承しているんですね。
またこの強い人たちは過去を自慢しません。
おそらく強い人達は世の中には自分よりも強い人がいる事を知っているからでしょうか?
自ら昔話を誇るようなことをしません。
これらの先輩方から私は武人としての生き方において少なからず影響を受けています。
まー、誇るべき強さも無い訳ですが・・・(苦笑