2021年5月25日 播州・宍粟市 宍粟50名山の 「阿舎利山(あじゃりやま)(標高:1087.2m)」 へハイキングに出掛ける ・・・
梅雨入り宣言(去る16日)のあと、Fuさん《別名:晴れ男》から “ 「阿舎利山」 へ登りに行こうか!?” とのお誘いがあり ・・・ 久しぶりの 晴れ間に2人で登山口へ 同乗・同行する
道中、一宮町名水七選 「阿舎利の水」 ・・・ ちょっと一服
「阿舎利山(あじゃりやま)」 ハイキングマップ《我らは黄緑色線を歩く》 ( 本登山マップは引用 ・・・ 加工 )
※ 地図に掲載のない「工事中の林道」を茶色線でルートトレースしてみました、我らの迷子歩行をも黄緑色線で明示しています
《 YAMAPデータより 》
歩行タイム:4時間14分 歩行距離:6.8Km 上り累積標高:602m 消費カロリー: 1069kcal
<10:03> 「二ツ橋登山口」からさぁースタートだ! いい天気だ ・・・ ハイキング日和になったよ!
オッと渓流だ ・・・ 渡渉か? 「阿舎利山」矢印へ進む ・・・
左上「阿舎利山」標識の矢印へ進む ・・・ 渡渉だ! スベル苔むす岩に足を取られて ・・・ 渓流にジャブン!!
<10:31> また渡渉だ!、この石標柱 ・・・ 「右 引原??」と読める 「阿舎利山」矢印へ進む ・・・
よっコラショと ・・・ 渡る! またまた渡渉か?!
ストックを頼りに ・・・ 用心して渡る! ヨシ! ・・・ 渡ったぞ!と
何んとまたまた渡渉か? 幾つ目の渡渉かな? ・・・7ヶ所なら 「セブンクロス」 と呼ぼうか!
<11:15> 一服だ! 汗をぬぐう ・・・ Fuさん! 「阿舎利山」矢印へ進む ・・・
“おぉーい ・・・ そんなに急ぐなよ!” の声 <11:34> 地図にない工事中の 「林道」 に出る ・・・
さらに尾根に向かって登る ・・・ これから また急登だな!
<11:53> 「阿舎利山」の尾根路に出る ・・・ <11:59> 「阿舎利山」頂上に着く! ・・・ 「三等三角点」にタッチ!
「阿舎利山」頂上に立つ! ・・・ 笑顔のFuさん 同頂上に立つ! ・・・ 吾輩デス
<12:18> 昼食も摂った ・・・ 「阿舎利峠」矢印を下る <12:23> 「阿舎利川 源流モニュメント ・・・ 下って80mに源流碑があり!
<12:28> 「阿舎利峠」矢印を下る ・・・ 二ツ橋登山口へ 「阿舎利峠」矢印を下る ・・・
下山路を間違ったか?、獣害対策ネット沿いの急坂下りに転ぶFuさんはスグ立ち直る もう少しで「林道」へ出るかな??
ネット越しに「三室山」の遠望だ ・・・ <13:06> 「林道」に合流だが ・・・ 工事中のこの道は地図に掲載がないなぁー!
<13:19> 地図の「林道」にやっと合流だ、二ツ橋へ ・・・ 工事中の「林道は通行止め」だったか!? <13:22> 「一山(ひとつやま)登山口」だ!
見上げる 「一山(ひとつやま)」 だ ・・・ ! “うの花(タニウツギ) ・・・ だな!”
延々と続く「林道」を下る ・・・ 清らかな水 ・・・ 「魚」住まず!だな
<14:06> 「一山(ひとつやま)登山口」 に着く ・・・ 遠かったな、下ってきた「林道」を振り返る ・・・
クリンソウ群生地だ! <14:18> 「二ツ橋登山口」駐車場に無事下山す!
<帰路は、ドライブがてら ・・・ 立ち寄る!>
三方町 「 まほろばの湯」は休業中、隣接の「家原(えばら)遺跡公園」に古民家が ・・・ ススキの高原で名高い神河町「砥峰(とのみね)高原」にも ・・・
※ 渓流の渡渉には前日の降雨で水量が多くスベル苔岩で難儀した、 ネット沿い急坂下りの迷い路に入り「工事中の林道」の脱出にも苦労した、更に 眺望がない林間歩行は登山路から頂上までも気分爽快とは言い難い!、せめてもの救いは一日中 晴天であったこと
梅雨入り宣言(去る16日)のあと、Fuさん《別名:晴れ男》から “ 「阿舎利山」 へ登りに行こうか!?” とのお誘いがあり ・・・ 久しぶりの 晴れ間に2人で登山口へ 同乗・同行する
道中、一宮町名水七選 「阿舎利の水」 ・・・ ちょっと一服
「阿舎利山(あじゃりやま)」 ハイキングマップ《我らは黄緑色線を歩く》 ( 本登山マップは引用 ・・・ 加工 )
※ 地図に掲載のない「工事中の林道」を茶色線でルートトレースしてみました、我らの迷子歩行をも黄緑色線で明示しています
《 YAMAPデータより 》
歩行タイム:4時間14分 歩行距離:6.8Km 上り累積標高:602m 消費カロリー: 1069kcal
<10:03> 「二ツ橋登山口」からさぁースタートだ! いい天気だ ・・・ ハイキング日和になったよ!
オッと渓流だ ・・・ 渡渉か? 「阿舎利山」矢印へ進む ・・・
左上「阿舎利山」標識の矢印へ進む ・・・ 渡渉だ! スベル苔むす岩に足を取られて ・・・ 渓流にジャブン!!
<10:31> また渡渉だ!、この石標柱 ・・・ 「右 引原??」と読める 「阿舎利山」矢印へ進む ・・・
よっコラショと ・・・ 渡る! またまた渡渉か?!
ストックを頼りに ・・・ 用心して渡る! ヨシ! ・・・ 渡ったぞ!と
何んとまたまた渡渉か? 幾つ目の渡渉かな? ・・・7ヶ所なら 「セブンクロス」 と呼ぼうか!
<11:15> 一服だ! 汗をぬぐう ・・・ Fuさん! 「阿舎利山」矢印へ進む ・・・
“おぉーい ・・・ そんなに急ぐなよ!” の声 <11:34> 地図にない工事中の 「林道」 に出る ・・・
さらに尾根に向かって登る ・・・ これから また急登だな!
<11:53> 「阿舎利山」の尾根路に出る ・・・ <11:59> 「阿舎利山」頂上に着く! ・・・ 「三等三角点」にタッチ!
「阿舎利山」頂上に立つ! ・・・ 笑顔のFuさん 同頂上に立つ! ・・・ 吾輩デス
<12:18> 昼食も摂った ・・・ 「阿舎利峠」矢印を下る <12:23> 「阿舎利川 源流モニュメント ・・・ 下って80mに源流碑があり!
<12:28> 「阿舎利峠」矢印を下る ・・・ 二ツ橋登山口へ 「阿舎利峠」矢印を下る ・・・
下山路を間違ったか?、獣害対策ネット沿いの急坂下りに転ぶFuさんはスグ立ち直る もう少しで「林道」へ出るかな??
ネット越しに「三室山」の遠望だ ・・・ <13:06> 「林道」に合流だが ・・・ 工事中のこの道は地図に掲載がないなぁー!
<13:19> 地図の「林道」にやっと合流だ、二ツ橋へ ・・・ 工事中の「林道は通行止め」だったか!? <13:22> 「一山(ひとつやま)登山口」だ!
見上げる 「一山(ひとつやま)」 だ ・・・ ! “うの花(タニウツギ) ・・・ だな!”
延々と続く「林道」を下る ・・・ 清らかな水 ・・・ 「魚」住まず!だな
<14:06> 「一山(ひとつやま)登山口」 に着く ・・・ 遠かったな、下ってきた「林道」を振り返る ・・・
クリンソウ群生地だ! <14:18> 「二ツ橋登山口」駐車場に無事下山す!
<帰路は、ドライブがてら ・・・ 立ち寄る!>
三方町 「 まほろばの湯」は休業中、隣接の「家原(えばら)遺跡公園」に古民家が ・・・ ススキの高原で名高い神河町「砥峰(とのみね)高原」にも ・・・
※ 渓流の渡渉には前日の降雨で水量が多くスベル苔岩で難儀した、 ネット沿い急坂下りの迷い路に入り「工事中の林道」の脱出にも苦労した、更に 眺望がない林間歩行は登山路から頂上までも気分爽快とは言い難い!、せめてもの救いは一日中 晴天であったこと