新緑・五月晴れに気分は爽快、 「芦屋川から六甲越え有馬温泉まで」 をゆっくりハイキング ・・・
2015年4月23日(木)は
・・・ 久しぶりに先輩の Haさんとハイカーで賑わうロックガーデンルートから登り ”六甲最高峰に立つ!”
そして “魚屋道(ととやみち)” を下山、天下の名湯 “有馬温泉・金の湯に
入湯し疲れを癒す” ・・・ 快晴に恵まれて爽快な一日でした。
※ 今回は、大阪在住の “山ガール 「めぐさんとゆりさん」” お二人と出会い、一期一会の同行ハイキングを楽しませてもらった。
[ 六甲山横断の歩行程 ] ・・・ 標高差:約890m、距離:約13km、5時間55分完歩
JR芦屋駅 ・・・ 阪急・芦屋川駅前< スタート 9:15発 > →高座の滝(滝の茶屋) →風吹岩< 10:35 > →雨ヶ峠< 11:25 > →(七曲り) →一軒茶屋< 12:35 >
→六甲山最高峰(931m)< 着12:55 (昼食)13:40発 > →一軒茶屋 →(魚屋道) →有馬温泉・稲荷神社<15:00 > →金の湯< ゴール 15:10着 >
入湯
・・・ 神鉄・有馬温泉駅 解散
⇒
⇒ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/bdcf921b817d050ef4a4d39b7af8d83e.jpg)
出発!、先輩のHaさんと吾輩だ・・・ 「芦屋川」 に沿って上る・・・ “ハナミズキ咲く” 住宅街を上る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/d69b290a23ab4a2f7a276bd296c2404c.jpg)
“滝の茶屋・高座の滝” に到着! ・・・ 一息入れてロックガーデンに踏み入る ・・・ 岩場も難なくクリアして、どんどん高度を上げる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/d859cadbc81ac808959772ba0c68140f.jpg)
おどけたポーズ?で “はいチーズ
” ・・・ 若者の特権だね
(風吹岩 : 標高447mにて)
雨ヶ峠 ⇒ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/54a5eaf5716297e89cccd5c7d7aebf92.jpg)
「芦屋カントリー倶楽部」のゴルフ場内を通り ・・・ ゴルファーも気分爽快だろうね!
出たっー! イノシシだ
⇒
「住吉川」上流を渡る ・・・ 本庄橋跡へ 砂防ダム堰堤工事中に付き “仮設 跨道橋” を越える ・・・
⇒ “難所の七曲り” を登り ⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/909aef60817079aa65c94ca38c122ca5.jpg)
“七曲り” の急坂は“無理しないで登ろうよ!”
バテたよ! ・・・ 何とか 「一軒茶屋」 に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/bf95aac11550f67820b028d93e7fdd6a.jpg)
やったぁー! 六甲山頂 ( 最高峰 : 標高931m ) に立つ
・・・
⇒ ⇒ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/568cdca8b87a263c760a545178cf8a9d.jpg)
「一軒茶屋」 から 「有馬温泉」 まで下りの “魚屋道(ととやみち)は 4kmだ” ・・・ 何々
“紅葉谷登山道” は通行止めか?!
⇒ さぁー温泉だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/0bb52fa94d4c28ea1b46ca5e9e29317c.jpg)
「有馬稲荷神社」に着く ・・・ 何だ?? ・・・
「銀の湯」 は臨時休館中か?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/70e3b57e35eecdaab713b03f4f23c99f.jpg)
「
有馬温泉・金の湯」 に入湯 ・・・ 汗も流しスッキリ爽やかだ!
※ 今回のハイキングで、明朗闊達な “山ガール 「めぐさんとゆりさん」” たちに出会い ・・・ 爺さんたちにも沢山の元気を貰ったよ ・・・ ありがとう
2015年4月23日(木)は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そして “魚屋道(ととやみち)” を下山、天下の名湯 “有馬温泉・金の湯に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
※ 今回は、大阪在住の “山ガール 「めぐさんとゆりさん」” お二人と出会い、一期一会の同行ハイキングを楽しませてもらった。
[ 六甲山横断の歩行程 ] ・・・ 標高差:約890m、距離:約13km、5時間55分完歩
JR芦屋駅 ・・・ 阪急・芦屋川駅前< スタート 9:15発 > →高座の滝(滝の茶屋) →風吹岩< 10:35 > →雨ヶ峠< 11:25 > →(七曲り) →一軒茶屋< 12:35 >
→六甲山最高峰(931m)< 着12:55 (昼食)13:40発 > →一軒茶屋 →(魚屋道) →有馬温泉・稲荷神社<15:00 > →金の湯< ゴール 15:10着 >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
・・・ 神鉄・有馬温泉駅 解散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/223e7ea100a124edb0425ad2ac07d8b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/6a817a8d0919c2e8d1ab048ea6071f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/bdcf921b817d050ef4a4d39b7af8d83e.jpg)
出発!、先輩のHaさんと吾輩だ・・・ 「芦屋川」 に沿って上る・・・ “ハナミズキ咲く” 住宅街を上る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/3e5604b8b06fb0c6f6f646923c638336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/9603054ccc8a2209e6f0eda108b0b4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/d69b290a23ab4a2f7a276bd296c2404c.jpg)
“滝の茶屋・高座の滝” に到着! ・・・ 一息入れてロックガーデンに踏み入る ・・・ 岩場も難なくクリアして、どんどん高度を上げる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/d859cadbc81ac808959772ba0c68140f.jpg)
おどけたポーズ?で “はいチーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/afd628e56f1cefec8136fa829317708b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/d57d418d91f16b83f8f0e7b64965c167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/54a5eaf5716297e89cccd5c7d7aebf92.jpg)
「芦屋カントリー倶楽部」のゴルフ場内を通り ・・・ ゴルファーも気分爽快だろうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/59fecc2ae6a9cfbe21ef8ff9317f77b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/843647c389b630b13c0bc258cd55ef49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/0a70bb7d28a1f5db4bdf26261daa1b3d.jpg)
「住吉川」上流を渡る ・・・ 本庄橋跡へ 砂防ダム堰堤工事中に付き “仮設 跨道橋” を越える ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/e3d8adf56ebd2b309fa3ee62285b7f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/81050fa0d7609fd41856c8302e5a363b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/909aef60817079aa65c94ca38c122ca5.jpg)
“七曲り” の急坂は“無理しないで登ろうよ!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/bf95aac11550f67820b028d93e7fdd6a.jpg)
やったぁー! 六甲山頂 ( 最高峰 : 標高931m ) に立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/48dd475fa1b34539e5b0a489a4e17717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/9860fd9379b4ec1ddaf6fd0191d37206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/568cdca8b87a263c760a545178cf8a9d.jpg)
「一軒茶屋」 から 「有馬温泉」 まで下りの “魚屋道(ととやみち)は 4kmだ” ・・・ 何々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/d56c269207a39b11ed7491a1b704033b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/c472dcd33727bfe8b90969679c80df7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/0bb52fa94d4c28ea1b46ca5e9e29317c.jpg)
「有馬稲荷神社」に着く ・・・ 何だ?? ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/70e3b57e35eecdaab713b03f4f23c99f.jpg)
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
※ 今回のハイキングで、明朗闊達な “山ガール 「めぐさんとゆりさん」” たちに出会い ・・・ 爺さんたちにも沢山の元気を貰ったよ ・・・ ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
シーユー
この前はありがとうございました!
初めての六甲山△!
おじさんがいてたから挫折せずに頂上までいけました(*´ `*)U+2661U+20DB
本当にありがとうございました!!
帰りはお先に到着してしまってお礼とご挨拶出来なかったので、この山レコ見れてよかったです!U+203CU+FE0E
・ haさんへ
足慣らし ・・・ 無理しないで “膝を可愛がって!” あげて下さい、吾が輩もバテましたので次回はもう少し楽なコースで足慣らしをしましょう ・・・ か?
・ ゆりさんへ
初めての六甲山登頂おめでとう!、同行させて貰ったおかげさまで楽しいハイキングになりました ・・・ ありがとう!
“大変なお仕事と伺い ・・・ 辛い時もあることでしょうがどうぞ頑張って勤めて下さい” ・・・ 応援しています!
・ 大木さまへ
「ちもじぃーさん」 には、何時もお世話になっています 「せいやん」 です ・・・ どうぞよろしくよろしくお願いします。
ゆりさんの言葉U+669( U+141B )U+648は何かの暗号でしょうか?
ゴールデンウイークの期間中はお遍路の歩きも賑やかになっていますよ。
→ ガラケーから絵文字を入力されたようですが、ブラウザのソフトウェアが対応していないので・・・、?表示されていません。
>ゴールデンウイークの期間中・・・?!
→ 吾輩は年中が毎日サンデーです・・・、今のところ自家菜園で野菜作りに忙しい日々ですが・・・6月下旬から1ヶ月間の予定で