2012年の「海の日」・・・7月16日(月)は、梅雨明け間近の晴れ
・・・ ついに真夏の猛暑(32℃)になった ・・・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
この日は、世界一の吊り橋「明石海峡大橋」の主塔にのぼり、塔頂(海上約300m)からの景観を楽しみたくて”ブリッジワールド ツァーに参加”してみた。
海上の風は強いが”天気良し
”、アンカレイジから主塔間は”グレージング上を約1km歩き”、主塔は”エレベータで昇る”・・・目に入る巨大な構造物にビックリ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・・・こんなに”凄い吊り橋”をよくぞ造ったものだ・・・、塔頂からの”眺望良し
”・・・遠く四国・小豆島・神戸空港から関西空港・大阪の摩天楼・友ヶ島も見渡せる ・・・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
--- → ※ 「明石海峡大橋」主塔塔頂の探検隊・記録 ”ブリッジワールド ツァー”のフォトチャネルは、 (こちら) です。
[ 世界一の吊り橋「明石海峡大橋」 探検隊 ]
JR舞子駅を下車して飛び込んできた「明石海峡大橋」のビッグスケール・・・ 管理路のグレージング上を歩くツァー客の足下は60mの海面だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/afa48f411293c7d6ff43ac83d1b2824a.jpg)
主塔に向かって管理路のグレージング上を約1キロも歩く・・・、端を歩かないで
・・・中央を歩いて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/506348e68410faf4626c92ac2726fdb8.jpg)
主塔に到着するも、このグレージングの管理路は淡路島まで・・・もっともっと(約3キロも)続く・・・
⇒ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/6e967fec4a13b7cd43bf9e325761a83d.jpg)
眼下に”主塔を支える基礎”も見えた・・・、高いなぁー・・・! さぁー・・・エレベターに乗って98階へ昇るよ!、塔頂へ出るよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/bed558919861568a376ab9548a3802ad.jpg)
わぁー高いよ!・・・凄ごぉーい!・・・あれ「六甲山」だ! ・・・ 初めて塔頂から眺める景観に”感動”したよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
吹く風は強く・・・カンカン照りの塔頂に出た・・・ ・・・ 塔頂の”我が姿” ・・・ 3班のツァーメンバーさんたち(12名)とも・・・パチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/606399d15b3f9a4614efe0be176ac446.jpg)
間近くの垂水漁港・平磯公園から須磨海釣り公園・・・神戸空港も、遠く大阪の摩天楼や生駒山系も見えます・・・、”夏空模様”も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/2d35d45a9ad28bebc9a939bcc0b355b8.jpg)
右下方のアジュール舞子海岸・・・鉄道の左には、「五色塚古墳」が見える・・・、中央の右上方には「垂水駅」です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/eae9332560064bc0730f7303fed0868c.jpg)
この眺望!、ワイドビュー・・・素晴らしい! ・・・ 神戸・垂水区方面です ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/0e0e593833ce5ecdf82b2348821a0cff.jpg)
”直下”の主塔基礎・・・往来する車も真上から見ると・・・ダイナミックだ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/b3377c660836758379a1d4c0bb9817a8.jpg)
眺望! ・・・ 淡路島方面です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/86f70930bbd1232b6b8cf3c6a5473dbc.jpg)
西方向には、小豆島の島影も見えます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/4423e23c43409dae4ecfa96b0c56a90d.jpg)
右方の淡路島から紀伊水道・友ヶ島方面です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/c8f48b9893aa69b59806307b69727c91.jpg)
それでは、ハッチをあけてエレベータまで階段を下ります・・・ツァー客もいなくなり閑散とした塔頂・・・ 舞子海上プロムナードに戻ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/74/93f737f40b4316cc0b6aa191a44da0ae.jpg)
「海の日」 ・・・ アジュール舞子海岸は海水浴客で賑わっています ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/dc16ed38d13de8d5ad738377d401f98e.jpg)
振り返って、あの「塔頂」に昇ったんだ・・・と”あの時の感動”を思い出す・・・
※※
このところ、MYブログ更新が遅れていたのですが・・・久しぶりに”楽ちん感動ツァー”に参加した模様を紹介しました。
受信器に聴こえるガイドさんの声・・・、中国人のツァー客が増えています”昨日は10名で今日は5名の参加です”、
彼女らは、中国語は勿論・英語も話すしカタコトの日本語も・・・”塔頂の感動体験”が最高らしいですねぇー・・・!と。
※※ 本ツァー”感動体験”・・・料金は\3000だが、高所・閉所恐怖症の方は参加できません。
⇒ ・・・ 「明石海峡大橋」 ”ブリッジワールド”の公式ホームページは、 (こちら) です。
※※ 近頃は、町内会のお祭り・盆踊り準備などからスケジュールが混みあって・・・夏山登山の計画も、せめて8月下旬には「八ヶ岳」に登ろうか?と思う・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
☆☆☆
7月17日(火)午前に、・・・ ”梅雨明け!” ・・・ 猛暑襲来 ・・・ 熱中症に要警戒だ! と 気象庁発表![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
この日は、世界一の吊り橋「明石海峡大橋」の主塔にのぼり、塔頂(海上約300m)からの景観を楽しみたくて”ブリッジワールド ツァーに参加”してみた。
海上の風は強いが”天気良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・・・こんなに”凄い吊り橋”をよくぞ造ったものだ・・・、塔頂からの”眺望良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
--- → ※ 「明石海峡大橋」主塔塔頂の探検隊・記録 ”ブリッジワールド ツァー”のフォトチャネルは、 (こちら) です。
[ 世界一の吊り橋「明石海峡大橋」 探検隊 ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/4d9ad4414a841482230d0b381277368e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/57804ff632dbb418fa8dbe921931c2f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/9b4697e6db68137ee39b4bd5db9d1926.jpg)
JR舞子駅を下車して飛び込んできた「明石海峡大橋」のビッグスケール・・・ 管理路のグレージング上を歩くツァー客の足下は60mの海面だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/afa48f411293c7d6ff43ac83d1b2824a.jpg)
主塔に向かって管理路のグレージング上を約1キロも歩く・・・、端を歩かないで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/506348e68410faf4626c92ac2726fdb8.jpg)
主塔に到着するも、このグレージングの管理路は淡路島まで・・・もっともっと(約3キロも)続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/a77cd28d21b633db433e91557c1f0e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/5c1651e912fa4524c76b3efd4fa463d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/c4e48026733d759b34581b0f18be19df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/6e967fec4a13b7cd43bf9e325761a83d.jpg)
眼下に”主塔を支える基礎”も見えた・・・、高いなぁー・・・! さぁー・・・エレベターに乗って98階へ昇るよ!、塔頂へ出るよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/bed558919861568a376ab9548a3802ad.jpg)
わぁー高いよ!・・・凄ごぉーい!・・・あれ「六甲山」だ! ・・・ 初めて塔頂から眺める景観に”感動”したよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/dc64dcf66c1b39f3b8b2b75639d0b325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/1ce4a966f8129330d25db538bed0abd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/23fde55f4e0bec9dff428c5a2c5755a0.jpg)
吹く風は強く・・・カンカン照りの塔頂に出た・・・ ・・・ 塔頂の”我が姿” ・・・ 3班のツァーメンバーさんたち(12名)とも・・・パチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/606399d15b3f9a4614efe0be176ac446.jpg)
間近くの垂水漁港・平磯公園から須磨海釣り公園・・・神戸空港も、遠く大阪の摩天楼や生駒山系も見えます・・・、”夏空模様”も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/2d35d45a9ad28bebc9a939bcc0b355b8.jpg)
右下方のアジュール舞子海岸・・・鉄道の左には、「五色塚古墳」が見える・・・、中央の右上方には「垂水駅」です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/eae9332560064bc0730f7303fed0868c.jpg)
この眺望!、ワイドビュー・・・素晴らしい! ・・・ 神戸・垂水区方面です ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/0e0e593833ce5ecdf82b2348821a0cff.jpg)
”直下”の主塔基礎・・・往来する車も真上から見ると・・・ダイナミックだ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/b3377c660836758379a1d4c0bb9817a8.jpg)
眺望! ・・・ 淡路島方面です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/86f70930bbd1232b6b8cf3c6a5473dbc.jpg)
西方向には、小豆島の島影も見えます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/4423e23c43409dae4ecfa96b0c56a90d.jpg)
右方の淡路島から紀伊水道・友ヶ島方面です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/c11c1f951d1b4752ee7b08521703fd63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/948379d8b2c26c1cc8c6e10fda29337f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/cc64b569c3a45c00e6888d7432821e2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/c8f48b9893aa69b59806307b69727c91.jpg)
それでは、ハッチをあけてエレベータまで階段を下ります・・・ツァー客もいなくなり閑散とした塔頂・・・ 舞子海上プロムナードに戻ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/74/93f737f40b4316cc0b6aa191a44da0ae.jpg)
「海の日」 ・・・ アジュール舞子海岸は海水浴客で賑わっています ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/dc16ed38d13de8d5ad738377d401f98e.jpg)
振り返って、あの「塔頂」に昇ったんだ・・・と”あの時の感動”を思い出す・・・
※※
このところ、MYブログ更新が遅れていたのですが・・・久しぶりに”楽ちん感動ツァー”に参加した模様を紹介しました。
受信器に聴こえるガイドさんの声・・・、中国人のツァー客が増えています”昨日は10名で今日は5名の参加です”、
彼女らは、中国語は勿論・英語も話すしカタコトの日本語も・・・”塔頂の感動体験”が最高らしいですねぇー・・・!と。
※※ 本ツァー”感動体験”・・・料金は\3000だが、高所・閉所恐怖症の方は参加できません。
⇒ ・・・ 「明石海峡大橋」 ”ブリッジワールド”の公式ホームページは、 (こちら) です。
※※ 近頃は、町内会のお祭り・盆踊り準備などからスケジュールが混みあって・・・夏山登山の計画も、せめて8月下旬には「八ヶ岳」に登ろうか?と思う・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
☆☆☆
7月17日(火)午前に、・・・ ”梅雨明け!” ・・・ 猛暑襲来 ・・・ 熱中症に要警戒だ! と 気象庁発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
しかし登山家はなぜ1メーターでも高い山に登りたがり、建築家は東京スカイタワー・ツリーのように1メーターでも高い建築物を立てようとするのかよくはわからないが、人間本来の欲望なのかもしれない。小生いかさか高度恐怖症気味、心臓に悪いかも。貴君の写真で辛抱しましょう。ありがとう。
梅雨明けです・・・メチャクチャに暑いですね!
主塔の塔頂では、眺め良し! 強風下・・・カンカン照りでも無心になって
管理路(グレージング)上を
しかし、
<”探検隊の記録”としてフォトチャネルを追加記事でアップしましたのでお暇なときにでも見て下さい>