平成の大修理中の世界文化遺産 国宝・姫路城天守閣 ・・・ 「天空の白鷺」 を見学に出掛けた ・・・
※ 「天空の白鷺」 は姫路城大天守修理見学施設のこと、リンク先は (こちら) ・・・ 2014年1月15日に閉館です。
先週の10日頃のこと ・・・ ”天守閣の大修理を見学なら今のうちだよ・・・!” と声を掛けられたことから、早速 先輩 Chi さんに ”見学話し” を持ちかけると Ni さんと
行くから 3名で一緒に行こう!との ”OKサイン!” が出た。
2013年12月16日(月)は
・・・ 素屋根で覆われた大天守は
・・・ と興味津々 ”天空の白鷺” に想いを寄せ入城 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
< 早速、
城内へ! >
城内へ ⇒
素屋根に覆われた大天守閣 (大手門にて) 「菱の門」から修学旅行生が大勢出てきたよ! Chi さんと吾輩だ!
⇒ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/5084a3a136eec11287f666424bf1c4d7.jpg)
Ni さんとChi さんです・・・ 鉄砲狭間を覗く 「ぬの門」へ入る・・・ ”「甲冑」勢揃い”だ・・・
「鯱」 の変遷![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/917807f4d77586949d941a973793400a.jpg)
時代の変遷と共に ”鯱の姿もダイナミック” に・・・変化しているね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/20b5e10298acb4be7cd3c7b6045458bf.jpg)
エレベータを出るとガラス張りの展望室から 「大天守閣の大屋根」 が現れる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/b6bda253b6451c36226e9d8cf1fd6c81.jpg)
これが完成間近の 「大天守閣の大屋根」 だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
名調子の説明に ⇒ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/13f454a2c5d895c62648fffb88332744.jpg)
”平成の鯱” だよ! 漆喰塗りの ”白い屋根” コントラストが鮮やかだ! 説明員に拍手の 「お二人」 でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/8162abade02c12faf10a243018f9f9bd.jpg)
屋根瓦はこの様に葺いているんです・・・ ”完成!” 上から二層目の壁と屋根だ・・・ これは ”西の丸の櫓” だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/579fc86d0e3589d9cfd494e807854ec0.jpg)
「千姫」 の化粧料10万石で居館として造営された ”西の丸の櫓群” ・・・ なんと壮大なスケールだろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/f99052018fb4f890b9a83567e97a3f60.jpg)
”西の丸の櫓群”から大天守閣へとつづく城内・・・
← 写真をクリックすると拡大します!
最上階から正面 三の丸、大手前通り姫路駅方面を望む・・・( 保護柵が反射ガラスに写りこみ )
< 参考 ( 館内展示出典 引用 ) >
古地図 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/ea33b5b6928c2eb5650bccaef4cca575.jpg)
大修理中の大屋根の写真 播州姫路城の城郭地図
※ Ni さんには、気持ちよく同行させていただき有り難うございました ・・・ おかげさまで ”天空の白鷺” を思う存分に見学できました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
※ 帰路、35年ぶりに発見した 「勝三寿司」 さんで ”名物・鉄火巻き” を食べ・・・、昔懐かしい味に舌鼓を打ち ・・・ 笑顔で帰宅できました。
※ 「天空の白鷺」 は姫路城大天守修理見学施設のこと、リンク先は (こちら) ・・・ 2014年1月15日に閉館です。
先週の10日頃のこと ・・・ ”天守閣の大修理を見学なら今のうちだよ・・・!” と声を掛けられたことから、早速 先輩 Chi さんに ”見学話し” を持ちかけると Ni さんと
行くから 3名で一緒に行こう!との ”OKサイン!” が出た。
2013年12月16日(月)は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
< 早速、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/e757a72f40e44c77f4faa3f71ef97065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/bbe122cc9e4345accc5f371b61e585e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/1c8897f6a9cebd9e707acf82d3bde9d4.jpg)
素屋根に覆われた大天守閣 (大手門にて) 「菱の門」から修学旅行生が大勢出てきたよ! Chi さんと吾輩だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/6a50007da36b6f6557034f8d1a9acf40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/93b5f8bab02324be6a53abf9bbace188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/69c43a2f7f90a72f1ed8e842cdbdfe4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/5084a3a136eec11287f666424bf1c4d7.jpg)
Ni さんとChi さんです・・・ 鉄砲狭間を覗く 「ぬの門」へ入る・・・ ”「甲冑」勢揃い”だ・・・
「鯱」 の変遷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/917807f4d77586949d941a973793400a.jpg)
時代の変遷と共に ”鯱の姿もダイナミック” に・・・変化しているね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/20b5e10298acb4be7cd3c7b6045458bf.jpg)
エレベータを出るとガラス張りの展望室から 「大天守閣の大屋根」 が現れる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/b6bda253b6451c36226e9d8cf1fd6c81.jpg)
これが完成間近の 「大天守閣の大屋根」 だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/2477255eb2cea8cea2caf08c3d6f3f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/b7b930f7500fd4dd18004836cc828a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/13f454a2c5d895c62648fffb88332744.jpg)
”平成の鯱” だよ! 漆喰塗りの ”白い屋根” コントラストが鮮やかだ! 説明員に拍手の 「お二人」 でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/2da4db5fb00becee5ead28099a190a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/fbbc8570d533e99c44439d823739f41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/8162abade02c12faf10a243018f9f9bd.jpg)
屋根瓦はこの様に葺いているんです・・・ ”完成!” 上から二層目の壁と屋根だ・・・ これは ”西の丸の櫓” だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/579fc86d0e3589d9cfd494e807854ec0.jpg)
「千姫」 の化粧料10万石で居館として造営された ”西の丸の櫓群” ・・・ なんと壮大なスケールだろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/f99052018fb4f890b9a83567e97a3f60.jpg)
”西の丸の櫓群”から大天守閣へとつづく城内・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/27/52077a5173b78478aad7798b47a7c57b_s.jpg)
最上階から正面 三の丸、大手前通り姫路駅方面を望む・・・( 保護柵が反射ガラスに写りこみ )
< 参考 ( 館内展示出典 引用 ) >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/6d2c9b1ffeb14b011abd92f23bdc267f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/ea33b5b6928c2eb5650bccaef4cca575.jpg)
大修理中の大屋根の写真 播州姫路城の城郭地図
※ Ni さんには、気持ちよく同行させていただき有り難うございました ・・・ おかげさまで ”天空の白鷺” を思う存分に見学できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
※ 帰路、35年ぶりに発見した 「勝三寿司」 さんで ”名物・鉄火巻き” を食べ・・・、昔懐かしい味に舌鼓を打ち ・・・ 笑顔で帰宅できました。