2014年12月20日は、
氷雨が降る古都・奈良 「唐招提寺」 に “鑑真大和上御身代わり像” を参拝する ・・・
この日は “歩く会の納会” だが、古都・奈良界隈ウォークを楽しみたいと予定していた、・・・ところが生憎降り出した “氷雨” に “鑑真大和上御身代わり像” を
参拝しようか
と云いだし・・・て、急遽「唐招提寺」に変更だ。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
※ 鑑真大和上の生涯を、井上靖の名作 『天平の甍』 に読み・・・759年創建の 「唐招提寺」 には盧舎那仏など多くの国宝がある、その中でも “鑑真大和上”
座像は年間数日しか開扉しない ・・・ので、平成25年につくられた “御身代わり像” を開山堂に安置して落慶し毎日参拝ができるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/a33d0b193965be1bdca650e233952d76.jpg)
「唐招提寺」 伽藍配置 ・・・ ※ 鑑真大和上と 「唐招提寺」 の関連HPは、 (こちら) です。
⇒ 昼食は蕎麦だよ! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/7206a5ea5bba96b9337cb3cc4728f077.jpg)
これが平成の解体大修理を終えた「唐招提寺」の金堂だ ・・・ 近くの蕎麦屋 「よしむら」 さんで名物 “ かきあげソバ ( \1350 )”を食す!
“歩く会・納会”
← これ馬刺しだよ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
奈良市南京終の居酒屋さんで “鍋」” を囲み、一年間の歩行を振り返り・・・100キロ歩の初挑戦者たちに話題が、熱唱カラオケ
にも和気藹々だった ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
※ おかげさまで今年は、100キロウォーカーの仲間入りが1人増え3人になりました ・・・ 来年もチャレンジだ! と威勢よく 乾杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
※ 22日は、「冬至だ
」・・・ 北半球では一年で昼間が一番短い日、 ・・・ あと10日でお正月だよ
あぁー・・・また一つ歳をとるね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
この日は “歩く会の納会” だが、古都・奈良界隈ウォークを楽しみたいと予定していた、・・・ところが生憎降り出した “氷雨” に “鑑真大和上御身代わり像” を
参拝しようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
※ 鑑真大和上の生涯を、井上靖の名作 『天平の甍』 に読み・・・759年創建の 「唐招提寺」 には盧舎那仏など多くの国宝がある、その中でも “鑑真大和上”
座像は年間数日しか開扉しない ・・・ので、平成25年につくられた “御身代わり像” を開山堂に安置して落慶し毎日参拝ができるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/a33d0b193965be1bdca650e233952d76.jpg)
「唐招提寺」 伽藍配置 ・・・ ※ 鑑真大和上と 「唐招提寺」 の関連HPは、 (こちら) です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/160eeab6f169836483c0d677ea2a2c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/7206a5ea5bba96b9337cb3cc4728f077.jpg)
これが平成の解体大修理を終えた「唐招提寺」の金堂だ ・・・ 近くの蕎麦屋 「よしむら」 さんで名物 “ かきあげソバ ( \1350 )”を食す!
“歩く会・納会”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/5f/5ad49c201f0c98ff10d4736fcd35400b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
奈良市南京終の居酒屋さんで “鍋」” を囲み、一年間の歩行を振り返り・・・100キロ歩の初挑戦者たちに話題が、熱唱カラオケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
※ おかげさまで今年は、100キロウォーカーの仲間入りが1人増え3人になりました ・・・ 来年もチャレンジだ! と威勢よく 乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
※ 22日は、「冬至だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
松尾芭蕉の 「若葉して 御目の雫 ぬぐはばや」 の句碑もありました。