今年も、冬至が過ぎて残り僅か ・・・ 「不況の嵐」 が吹き荒れた厳しい一年でした。
近隣の山々を 「歩き納め」 に登って年を越そうと先日の 「生駒山」 登頂に続き、
2009年12月23日は、
/
・・・ 神戸ウォーキング協会主催のイベント「六甲山越え有馬温泉まで」15kmウォークに参加した。
阪急・岡本駅前をスタート、急坂を上り 「保久良神社」 に参拝し ・・・ 「寒さ和らぐ」なか参加者220名が和気藹々で登り 「風吹岩」 に歩き着く、途中 ・・・ 平年の気温に
戻ってトレッカーには申し分のない天気になったと思いつつ ・・・ 登るにつれて曇り空になり、雨ヶ峠を越え ・・・ やがて 「七曲り」 付近で 「氷雨」
がパラついてきた
・・・ 一軒茶屋に到着、そして 「六甲山・最高峰(931m)」 に立ち ・・・ 魚屋道(ととやみち)を下って有馬温泉
に入湯、今年の登山・ウォークを振り返ってみたり
「一年の汗」を流し、なんとなく ・・・ 気分爽快 ・・・ 満足のいく「歩き納め」の1日だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/3b6c4e6931c82a46171ba253204d94ac.jpg)
阪急・岡本駅を出発し登山路を歩く、220名の参加者たち 「保久良神社」の参拝路 風吹岩に出た!・・イノシシくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/bfa0b0f8029dece3de77e88f5d981a64.jpg)
急坂「七曲り」を登る小学3年2人・・・追い抜いていったょ ここ「一軒茶屋」で昼食休憩だょ!とスタッフ 旧六甲山最高峰の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/5df6e1b1f883566297a42e893e646cd3.jpg)
六甲最古のトンネル跡、魚屋道(トトヤミチ)は昔の明治時代だ 繁盛しています「足湯」・・・日本三古湯の「有馬温泉」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
明年も、もっと「日本百名山」に登りましょう!・「長距離」ウォーキングに出かけましょう! ・・・体力つけて・・・
皆さんにとって来る年が「よき年」でありますように!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_s.gif)
近隣の山々を 「歩き納め」 に登って年を越そうと先日の 「生駒山」 登頂に続き、
2009年12月23日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
阪急・岡本駅前をスタート、急坂を上り 「保久良神社」 に参拝し ・・・ 「寒さ和らぐ」なか参加者220名が和気藹々で登り 「風吹岩」 に歩き着く、途中 ・・・ 平年の気温に
戻ってトレッカーには申し分のない天気になったと思いつつ ・・・ 登るにつれて曇り空になり、雨ヶ峠を越え ・・・ やがて 「七曲り」 付近で 「氷雨」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
・・・ 一軒茶屋に到着、そして 「六甲山・最高峰(931m)」 に立ち ・・・ 魚屋道(ととやみち)を下って有馬温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
「一年の汗」を流し、なんとなく ・・・ 気分爽快 ・・・ 満足のいく「歩き納め」の1日だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/7905cb9bde725a5059323b95227626be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/2922530fb86820b34e8f33892dec651c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/3b6c4e6931c82a46171ba253204d94ac.jpg)
阪急・岡本駅を出発し登山路を歩く、220名の参加者たち 「保久良神社」の参拝路 風吹岩に出た!・・イノシシくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/66245282203ca72193bb91910497431b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/bc2ef7863ce30377394036d269ec41bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/bfa0b0f8029dece3de77e88f5d981a64.jpg)
急坂「七曲り」を登る小学3年2人・・・追い抜いていったょ ここ「一軒茶屋」で昼食休憩だょ!とスタッフ 旧六甲山最高峰の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/22/3c4840da92606382b17c8f73d7f9ec30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/1035d92dd3d89368fc41575bb3da688b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/5df6e1b1f883566297a42e893e646cd3.jpg)
六甲最古のトンネル跡、魚屋道(トトヤミチ)は昔の明治時代だ 繁盛しています「足湯」・・・日本三古湯の「有馬温泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
明年も、もっと「日本百名山」に登りましょう!・「長距離」ウォーキングに出かけましょう! ・・・体力つけて・・・
皆さんにとって来る年が「よき年」でありますように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_s.gif)