2014年2月8日 (土) は
”南岸低気圧大暴れの降雪” ・・・ 「姫路城から大阪城まで24時間100キロウオーク」 ・・・
昨年に続き今回も、”不眠不休”で歩き通す・・・第10回 ”みんなで歩こう24時間100キロウォーク・・・姫路城から大阪城まで(主催:近畿ウォーキング笑会)”に参加!
結果は、 ・・・ 舞子チェックポイント 45キロ地点でリタイア でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
昨年(2013年2月9日)開催の「第9回 100キロウォーク大会」連続踏破だ!の記録は、 (こちら) です。
南岸低気圧の大暴れによる降雪(積雪 約5cm)の姫路から”100キロ先のゴールを目指し”て、・・・ 昔の職場仲間のYa さんら4名と一緒にスタートだ ・・・、
昼夜ぶっ通しの「不眠不休」・・・、降雪の悪路はもとより寒さにも・睡魔にも、疲れも足の痛みも我慢・辛抱して、どんなに遠くてもアキラメズに歩き続けられるか・・・と、
本コース3年連続の挑戦だ!
⇒ しかし 結果は、 ”腰痛・神経痛・足痛”の不安から・・・、舞子チェックポイントの45キロ地点で残念ながらリタイア ・・・ 61800歩だった。
また、今回も ”宍粟市三女子のKo さん、Ka さん、Na さん”らとスタートから同行させてもらって、舞子チェックポイントまでその足跡をカメラでおってみた。
[ 8日 正午スタートの100km歩行程 ] ・・・ < 携帯GPS記録 : 44.8Km、61800歩、1850Kcal >
姫路城・大手前公園<スタート:正午> →(R-2) →曽根 →(明姫幹線・R-250) →西明石 →(R-2) →舞子公園(45km・CP)<pm9時00分>
・・・ 残念ながらここで途中リタイア
< 参考:残る55キロの歩行程 >
→須磨・千守 →高速長田駅前 →三宮 →(R-2) →野田阪神駅前 →阿波座 →芦原橋駅前 →寺田町(95km・CP) →森ノ宮 →大阪城公園<ゴール>
[ 当日の結果(主催者発表) : 参加者253名、 完歩者179名、 完歩率71% (申し込み者:325名) ]
< それでは、歩行記録を
写真で紹介します >
[ 姫路城・大手前公園 : 正午スタート ]
⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/1c4b7dcbb9e4ef285e42afd6bfe4a463.jpg)
行動食を買ったよ・・・Yaさん! 昔の職場仲間4名と一緒にスタートだよ! 今回も元気いっぱいの「宍粟市三女子さん」ら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/56449dbb2ad3a47b0bdff30b7bc69914.jpg)
寒ぶぅー! ”みぞれ降雪の姫路城大手門前公園” に集う100キロウオーカーたち・・・後方は解体が始まった「姫路城天守閣の素屋根」・・・
☆ 明年3月には完成の「大天守閣」がお目見えだ・・・そうだ!
おぉー犬犬(わんわん)応援隊だ! えぇー降雪路を
・・・100キロもサンダル歩行の常連Kさん! おーい集合! 出発式が始まったよ!と・・・
コースガイドのカイゼル髭さん! 印もらってスタートだ! 100キロ先を目指して一斉に歩く・・・ 降雪の悪路歩だよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/5767bcc51eb74ce2a38ab4310d02214a.jpg)
マナー違反!、降雪悪路でも”車道は歩いちゃダメだよ!” 融雪で歩き易くなってきたよ!・・・・・ 歩行ペースが遅いと嘆く・・・KoさんとOkaさん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/4facb46a87e842386d977154490ff8bf.jpg)
R-2から曽根駅近くの歩道橋を渡り<10キロ地点>R-250へ・・・一級河川の加古川を渡る・・・ 東へ東へと加古川市内を歩く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/65/4d161b9685b5eba16bf08d8b8f6d7de8.jpg)
雪景色の 「高御位山(たかみくらやま:304m)通称:播磨アルプス」 ・・・振り返って加古川渡橋にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/0d6f02e827f4dd5f1fdc2d89ac49267d.jpg)
快調に歩いていると ”融けかけた雪ダルマだ!” ”サンダル歩行で追い抜きだよ!” 「王将さん!」か・・・お腹へったね・・・と、明石市に入る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a6/8f8f1d2100db6f67c99b7560db46356b.jpg)
突然、暖かい太陽光が射す・・・有難い晴れてきたよ!・・・「もうすぐ夕焼けだよ!」 ・・・ 明石市江井ヶ島付近にて
R-2へ ⇒ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/7b5afd76af166b52b03c74065586fdc2.jpg)
おぉー「犬犬(わんわん)応援隊」・・・全員完歩か?!・・・ちょっとムリかな? 「西明石駅前」まで来たよ!・・・奈良・河合町の方と歩く!
「明石銀座」で右折し・・・明石 「魚棚(うおんたな)商店街」 を覗く・・・ 明石「大蔵海岸」までやってきました・・・足腰も疲れたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/d30f249a059c88ae67e3b5953f99d7f4.jpg)
はっきり!クッキリ!の ”「明石海峡大橋」のイルミネーションだ” ・・・明石・大蔵海岸にて
後半へエネルギーチャージだ!⇒ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/6b3ab773543380ef9e198272fb5928a2.jpg)
45キロ地点の舞子チェックポイントに到着<21:00>だ! 降雪の悪路で ”タイムロス” も後半に備えて体力補強の夜食だ!と・・・
☆頑張った! ⇒ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/5eab282b7fa37c806a2ba76f0170cc6c.jpg)
「宍粟市三女子さん」らとこれから先55キロの健闘・完歩を祈って・・・ 昔の職場仲間3名 ”もうタイムアウトだけれど” と舞子CPに無事到着!
※ 降雪の悪路を歩き ”ペースダウン!” の影響もあり・・・、明石付近ではもう ”腰痛・神経痛・足痛など” チクチク痛みだした不安から歩行気力も減退・・・足は重いし、
”リタイアを決意!”・・・、舞子CPで45キロのIVV認定とバッチをもらってチャレンジを終了しました。
※ 昔の職場仲間3名・・・初参加のTaさん、Ojiさん、Hoさん・・・
足マメに我慢辛抱の45キロ歩行も舞子チェックポイントまで ”ど根性でよく頑張ったゴールでした!”
・・・・・・・ 翌日
”何とかゴールできたよ!”との
報が入る! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんの一発チャレンジに感服です・・・千辛万苦の100キロゴールはお見事だ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
→ 舞子チェックポイントから55キロ先のゴールを目指した「Yaさん」、「宍粟市三女子さん」らからコメントが・・・
☆ 昔の職場仲間
Yaさん・・・もう疲れて残り30キロ付近からカラダはボロボロだったよ・・・でも頑張った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
タイム : 7時59分ゴール(19時間59分、平均時速 5Km歩)
☆ 「宍粟市三女子さん」
Koさん・・・舞子CPを通過したのが21時30分、三宮駅前が1時45分(昨年の1時間45分遅れだ)・・・舞子から同行のIkeさんと何とか同時ゴール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
タイム : 11時01分ゴール(23時間01分、平均時速 4.3Km歩)
Kaさん、と・・・こんなに辛かったでも”去年のような泣き泣きゴールはしませんよ・・・今年で100キロは卒業だ!”とNaさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
タイム : 11時40分ゴール(23時間40分、平均時速 4.2Km歩)
☆ 「宍粟市三女子さん」を完歩までサポートされた
Okaさん・・・ ”三女子さん見事ゴールでき肩の荷がおりました
” と・・・
タイム : 11時15分ゴール(23時間15分、平均時速 4.3Km歩)
※ 健脚も苦闘 ”不眠不休で100キロ歩” ・・・ 「完歩 誠に おめでとう
」
※ 来月は、15日(土)に大阪・北摂の低山へハイキングに出掛ける予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
昨年に続き今回も、”不眠不休”で歩き通す・・・第10回 ”みんなで歩こう24時間100キロウォーク・・・姫路城から大阪城まで(主催:近畿ウォーキング笑会)”に参加!
結果は、 ・・・ 舞子チェックポイント 45キロ地点でリタイア でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
昨年(2013年2月9日)開催の「第9回 100キロウォーク大会」連続踏破だ!の記録は、 (こちら) です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
昼夜ぶっ通しの「不眠不休」・・・、降雪の悪路はもとより寒さにも・睡魔にも、疲れも足の痛みも我慢・辛抱して、どんなに遠くてもアキラメズに歩き続けられるか・・・と、
本コース3年連続の挑戦だ!
⇒ しかし 結果は、 ”腰痛・神経痛・足痛”の不安から・・・、舞子チェックポイントの45キロ地点で残念ながらリタイア ・・・ 61800歩だった。
また、今回も ”宍粟市三女子のKo さん、Ka さん、Na さん”らとスタートから同行させてもらって、舞子チェックポイントまでその足跡をカメラでおってみた。
[ 8日 正午スタートの100km歩行程 ] ・・・ < 携帯GPS記録 : 44.8Km、61800歩、1850Kcal >
姫路城・大手前公園<スタート:正午> →(R-2) →曽根 →(明姫幹線・R-250) →西明石 →(R-2) →舞子公園(45km・CP)<pm9時00分>
・・・ 残念ながらここで途中リタイア
< 参考:残る55キロの歩行程 >
→須磨・千守 →高速長田駅前 →三宮 →(R-2) →野田阪神駅前 →阿波座 →芦原橋駅前 →寺田町(95km・CP) →森ノ宮 →大阪城公園<ゴール>
[ 当日の結果(主催者発表) : 参加者253名、 完歩者179名、 完歩率71% (申し込み者:325名) ]
< それでは、歩行記録を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
[ 姫路城・大手前公園 : 正午スタート ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/382563cad4832e1e7c88abc877c0878e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/bd080d1be4dea18f49e4a322e9f3c9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/1c4b7dcbb9e4ef285e42afd6bfe4a463.jpg)
行動食を買ったよ・・・Yaさん! 昔の職場仲間4名と一緒にスタートだよ! 今回も元気いっぱいの「宍粟市三女子さん」ら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/56449dbb2ad3a47b0bdff30b7bc69914.jpg)
寒ぶぅー! ”みぞれ降雪の姫路城大手門前公園” に集う100キロウオーカーたち・・・後方は解体が始まった「姫路城天守閣の素屋根」・・・
☆ 明年3月には完成の「大天守閣」がお目見えだ・・・そうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/e13bbecdd331129a358de299af43c123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/04c2b86fde80d6f0461a673b220b6566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/c724f89a4205fd187722ad5d353db285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/41303c887aeb01672c2c00358f172b47.jpg)
おぉー犬犬(わんわん)応援隊だ! えぇー降雪路を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/79fb2f487345588011f68143a34a16d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/f07e3853071255a0847dc1b8306a56b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/735dab92ee687592fc3b05a1cb3c8247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/43a5e832bbfd6d8b35bf87c3f2005d18.jpg)
コースガイドのカイゼル髭さん! 印もらってスタートだ! 100キロ先を目指して一斉に歩く・・・ 降雪の悪路歩だよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/6618d8ac6464269181461229493cca38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/6e5869d775de1ead6646bb944f26f541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/5767bcc51eb74ce2a38ab4310d02214a.jpg)
マナー違反!、降雪悪路でも”車道は歩いちゃダメだよ!” 融雪で歩き易くなってきたよ!・・・・・ 歩行ペースが遅いと嘆く・・・KoさんとOkaさん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/f79ed5ca651c957aeaa43d81d947fe0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/5a0de4a09fb81f5d038875e499d8645c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/4facb46a87e842386d977154490ff8bf.jpg)
R-2から曽根駅近くの歩道橋を渡り<10キロ地点>R-250へ・・・一級河川の加古川を渡る・・・ 東へ東へと加古川市内を歩く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/65/4d161b9685b5eba16bf08d8b8f6d7de8.jpg)
雪景色の 「高御位山(たかみくらやま:304m)通称:播磨アルプス」 ・・・振り返って加古川渡橋にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/9c8b4e7938ade532a676f33b57007699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/91122482c34b473557a332a5f6a0bcb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/e79fd99dc92c0e0f2c1053a18c2b4753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/0de78fac72022fa314df4affcbbda797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/0d6f02e827f4dd5f1fdc2d89ac49267d.jpg)
快調に歩いていると ”融けかけた雪ダルマだ!” ”サンダル歩行で追い抜きだよ!” 「王将さん!」か・・・お腹へったね・・・と、明石市に入る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a6/8f8f1d2100db6f67c99b7560db46356b.jpg)
突然、暖かい太陽光が射す・・・有難い晴れてきたよ!・・・「もうすぐ夕焼けだよ!」 ・・・ 明石市江井ヶ島付近にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/09eaddd31b09ca860feebec51d4f6926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/a4/d4fbd1d4b6b205db1cb917a9d62f6e43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/7b5afd76af166b52b03c74065586fdc2.jpg)
おぉー「犬犬(わんわん)応援隊」・・・全員完歩か?!・・・ちょっとムリかな? 「西明石駅前」まで来たよ!・・・奈良・河合町の方と歩く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/1ee75226e85fa1fc48952dd704bfe348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/c3c13c194a82a6488e693a5f20f05293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/b9ebb84bd13aedc3b1b1dbb6d80e3d38.jpg)
「明石銀座」で右折し・・・明石 「魚棚(うおんたな)商店街」 を覗く・・・ 明石「大蔵海岸」までやってきました・・・足腰も疲れたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/d30f249a059c88ae67e3b5953f99d7f4.jpg)
はっきり!クッキリ!の ”「明石海峡大橋」のイルミネーションだ” ・・・明石・大蔵海岸にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/2fb3d62b2f12ffe0740dddecd8a98825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/6b3ab773543380ef9e198272fb5928a2.jpg)
45キロ地点の舞子チェックポイントに到着<21:00>だ! 降雪の悪路で ”タイムロス” も後半に備えて体力補強の夜食だ!と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/44bd2af7942d1d2d084e8b25d20f960c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/5eab282b7fa37c806a2ba76f0170cc6c.jpg)
「宍粟市三女子さん」らとこれから先55キロの健闘・完歩を祈って・・・ 昔の職場仲間3名 ”もうタイムアウトだけれど” と舞子CPに無事到着!
※ 降雪の悪路を歩き ”ペースダウン!” の影響もあり・・・、明石付近ではもう ”腰痛・神経痛・足痛など” チクチク痛みだした不安から歩行気力も減退・・・足は重いし、
”リタイアを決意!”・・・、舞子CPで45キロのIVV認定とバッチをもらってチャレンジを終了しました。
※ 昔の職場仲間3名・・・初参加のTaさん、Ojiさん、Hoさん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
・・・・・・・ 翌日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
→ 舞子チェックポイントから55キロ先のゴールを目指した「Yaさん」、「宍粟市三女子さん」らからコメントが・・・
☆ 昔の職場仲間
Yaさん・・・もう疲れて残り30キロ付近からカラダはボロボロだったよ・・・でも頑張った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
タイム : 7時59分ゴール(19時間59分、平均時速 5Km歩)
☆ 「宍粟市三女子さん」
Koさん・・・舞子CPを通過したのが21時30分、三宮駅前が1時45分(昨年の1時間45分遅れだ)・・・舞子から同行のIkeさんと何とか同時ゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
タイム : 11時01分ゴール(23時間01分、平均時速 4.3Km歩)
Kaさん、と・・・こんなに辛かったでも”去年のような泣き泣きゴールはしませんよ・・・今年で100キロは卒業だ!”とNaさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
タイム : 11時40分ゴール(23時間40分、平均時速 4.2Km歩)
☆ 「宍粟市三女子さん」を完歩までサポートされた
Okaさん・・・ ”三女子さん見事ゴールでき肩の荷がおりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
タイム : 11時15分ゴール(23時間15分、平均時速 4.3Km歩)
※ 健脚も苦闘 ”不眠不休で100キロ歩” ・・・ 「完歩 誠に おめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
※ 来月は、15日(土)に大阪・北摂の低山へハイキングに出掛ける予定です。
雪の中と言うスタートになって、参りました。
私も夜間単独になったり、色々あって大変でしたが、10時に何とかゴールできました。
せいやんさん、お疲れ様でした。
降雪の悪路をはじめ苦闘の100キロ完歩・・・おめでとうございます!
出発前の「宍粟市三女子さん」とのお声掛けと写真撮影をありがとう!・・・近くにお住まいのようなので、またお会いしたときはお声掛け下さい。
・100キロウオークは、次の機会に再挑戦しようと思っています。