「せいやんたなか」の遠くの山もあせらず歩いて登りましょ・・・

「旅・登山やウォーキング!」に仲間と共に歩いた道中で、心を打った出来事など「今の証し」を記してみたい・・・。

梅雨も中休み?! ・・・ 「ちくさ高原の名水・ラドンの泉」を汲みに出掛ける・・・

2013年06月29日 23時00分10秒 | 日記
”梅雨本番も中休み?! ・・・晴れた一日” ・・・ 久しぶりに 「ちくさ高原の名水・ラドンの泉」 を汲みに出掛ける ・・・
 2013年6月29日(土)は、  晴れ ・・・  ハンドル握ってドライブがてらに兵庫県千種町の 「ちくさ高原の名水・ラドンの泉」 を汲みに出掛けた・・・、
途中の「揖保川」では、”元祖・おとり鮎釣りの地”てもあり・・・大勢の太公望・アユ釣師が河川中で孤軍奮闘中であったが・・・”釣果は?”と問うてはみたが・・・  
千種町へ向かって走って・・・もうすぐ 「ちくさ高原」 にさしかかったとき ”凄い雨  ” に出合ったが・・・間もなく「ちくさ高原の名水・ラドンの泉」に到着 

「名水」を愛車に積み込み、済ませて・・・久しぶりに 「県境の山の喫茶店」 で美味いコーヒーを飲み・店主と談笑・・・、一息入れて帰路に着いた。


「揖保川」で”おとり・アユ釣り”に挑む・・・「釣師」 《 たくさん釣れましたか?! 》   ( 宍粟市波賀町の道の駅 「みなみ波賀」 にて )

     
    もうとっくに咲き終えていたよ! ・・・ ”九輪草”         ここ「名水・ラドンの泉」汲み場に「県境の山の喫茶店」があり、勇んで入る「Chi さん!」          

※ この日も、「天児屋鉄山跡・たたらの里」を訪ねたが・・・”もう「九輪草」は咲き終えていた!”、 昨春の”九輪草の咲く 「たたらの里」を訪ねる ”は、 (こちら) です。

※ 来月は、”旧福知山線配線跡ウォーク”など健康歩行を・・・予定しています。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「紫陽花」にも恵みの・・・”... | トップ | 蒸し暑き中も・・・「旧福知... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事