最近は記録的な雨量の毎日ですね。
よく通る福知山や丹波市の道は水浸しのようです。
そんな天候に関わらず元気なのは夏の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/88591c1f2603301e66ff9131cf87e9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/e2e50bc4b21588f45eee7c35217fb59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/5f814a4616f46d8c9f7a972de6bdf68f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/5bc5728e13c067dd5537547c6aa9fabc.jpg)
近くの出石町中村に 伊福部神社 があります。
その境内から200段を超える急な石段を上り詰めると 愛宕神社。 最近登山から遠のいているせいか、息切れしました。
愛宕社は小さな集落単位に、火伏せの神として祀られていますが、小高い山のてっぺん近くに社がある村が多いですね。
よく通る福知山や丹波市の道は水浸しのようです。
そんな天候に関わらず元気なのは夏の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/88591c1f2603301e66ff9131cf87e9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/e2e50bc4b21588f45eee7c35217fb59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/5f814a4616f46d8c9f7a972de6bdf68f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/5bc5728e13c067dd5537547c6aa9fabc.jpg)
近くの出石町中村に 伊福部神社 があります。
その境内から200段を超える急な石段を上り詰めると 愛宕神社。 最近登山から遠のいているせいか、息切れしました。
愛宕社は小さな集落単位に、火伏せの神として祀られていますが、小高い山のてっぺん近くに社がある村が多いですね。