2017年12月22日(金) 晴れ
豊岡への所用のついでにこんな所に立ち寄り、但馬の歳末風景を見てきました。
歳末と言っても普段と何ら変わりのない12月の景観。
出石城と有子山城は今年4月 「続・日本百名城」 に選定されました。
その出石のシンボルのひとつ シンコロウ

シンコロウは日本最古の時計台として親しまれています。
コウノトリの里公園 ゲージ内の飼育コウノトリです。

神鍋・アップカンナベ 北の壁コースはすでにオープンしていました。

過日・12月17日~18日にかけての降雪以来多くのスキー場がオープンしています。
そして これも但馬の冬の風景
自宅近くの車道にいきなり遠慮なしに出てきました。 横断するまで停車。衝突は回避できました。

雪が降って山に食べ物が不足してくれば里に出てくる。
自宅の庭周辺に鹿対策ネットが必要かどうか、そろそろ判断しないといけない時期です。
豊岡への所用のついでにこんな所に立ち寄り、但馬の歳末風景を見てきました。
歳末と言っても普段と何ら変わりのない12月の景観。
出石城と有子山城は今年4月 「続・日本百名城」 に選定されました。
その出石のシンボルのひとつ シンコロウ

シンコロウは日本最古の時計台として親しまれています。
コウノトリの里公園 ゲージ内の飼育コウノトリです。

神鍋・アップカンナベ 北の壁コースはすでにオープンしていました。

過日・12月17日~18日にかけての降雪以来多くのスキー場がオープンしています。
そして これも但馬の冬の風景
自宅近くの車道にいきなり遠慮なしに出てきました。 横断するまで停車。衝突は回避できました。

雪が降って山に食べ物が不足してくれば里に出てくる。
自宅の庭周辺に鹿対策ネットが必要かどうか、そろそろ判断しないといけない時期です。