今日はいい天気でした。 おばあさん4人の親睦会があるということで西宮までアッシーくんでした。
きっと花苗の購入と豪華昼食の会・・・ こちらはスーパー弁当購入
お呼びが掛かるまでの間、以前(若い時)に何度も散策している 甲山 標高は309m。
ふるさと兵庫100に選定されてから初めて散策してきました。
散策という言葉を使っていますが、登山とは程遠い甲山森林公園からホンの20分ほどで山頂に到着できます。
北山貯水池から見る甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/4f175b86719fc6eb1e2c91c1054d7378.jpg)
甲山森林公園から見る甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/6b3f256f9a6caabe40c0870c93b2281b.jpg)
神呪寺から見る甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/4c80f296d92f4631fdea6aeb879fecd7.jpg)
鷲林寺の観音山山頂から見る甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/251570f755b0936cd144f5741faa7d37.jpg)
二等三角点の山頂です。広場になっていますが、展望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/7f6c83638c0d34e7d43647280779c99e.jpg)
日中は暑いですが、木陰が多く結構涼風がありました。
周辺は公園やキャンプ場、病院、住宅街・・・綺麗な街なみです。 こんな位置にあります ヤフー地図より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/7dd7f3c55187522d9cdc3d8641f237ab.jpg)
甲山だけでは登山をした気持ちになりませんが、地図←の 観音山 ここ結構登山の気持ちになる登山道と展望がありました。
別の投稿とします。
きっと花苗の購入と豪華昼食の会・・・ こちらはスーパー弁当購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
お呼びが掛かるまでの間、以前(若い時)に何度も散策している 甲山 標高は309m。
ふるさと兵庫100に選定されてから初めて散策してきました。
散策という言葉を使っていますが、登山とは程遠い甲山森林公園からホンの20分ほどで山頂に到着できます。
北山貯水池から見る甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/4f175b86719fc6eb1e2c91c1054d7378.jpg)
甲山森林公園から見る甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/6b3f256f9a6caabe40c0870c93b2281b.jpg)
神呪寺から見る甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/4c80f296d92f4631fdea6aeb879fecd7.jpg)
鷲林寺の観音山山頂から見る甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/251570f755b0936cd144f5741faa7d37.jpg)
二等三角点の山頂です。広場になっていますが、展望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/7f6c83638c0d34e7d43647280779c99e.jpg)
日中は暑いですが、木陰が多く結構涼風がありました。
周辺は公園やキャンプ場、病院、住宅街・・・綺麗な街なみです。 こんな位置にあります ヤフー地図より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/7dd7f3c55187522d9cdc3d8641f237ab.jpg)
甲山だけでは登山をした気持ちになりませんが、地図←の 観音山 ここ結構登山の気持ちになる登山道と展望がありました。
別の投稿とします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます