1988年(昭和63年)にバルテックから登場した2-1号機「ジャンプ」
・先行機種…「テキサス」(1.5号機)、「アルバトロス」(1.5号機)
・後継機種…「タッチダウン」(2-2号機)
男子フィギュアスケートの羽生(はにゅう)選手が待望の金メダル、そして、ノルディック複合の渡部選手は銀メダル獲得。スノボの平野、平岡両選手も銀・銅メダルをGETと、ソチ五輪では多くの日本人選手が華麗な「ジャンプ」で活躍を見せている。
日本勢のさらなるメダル獲得を祈願して、古(いにしえ)の2号機「ジャンプ」を取り上げた次第だ。
なお、「冬季五輪絡みなら、西陣の『パチンピック』シリーズ(1998年)をアップしろ!」との反論もあろうが、いつもヘソ曲がりな当ブログという事で、どうかご理解の程を(いずれ記事にする予定)。
あと、平和の「(初代)CRスキージャンプペア」(2006年)は、時期的に新しすぎるので却下(2003年以降のパチンコ各機種は、当ブログの守備範囲ではないので…)。
それ程遠くない時期に(つい最近とかw)、新宿歌舞伎町の某スロゲーセンで、本機を打った(or積んであるのを見た)人もいるだろう。そういや、店名が「M」から「J」に変わってからは、あまり行かなくなったな…あの店。また、フラリと立ち寄るとするか。
余談だが、あのスロゲーセンがある場所は、90年代初頭は単なる「ゲーセン」だった。向かいの日拓IV(当時)地下で2号機スーパーセブン@パイオニアを打った後、そのゲーセンの2Fでテトリスをやるのが日課だった頃もある。腹が減ったら、はす向かいの古臭い中華料理屋「文華楼」(現存)で「五目焼きそば・大盛り」を喰らう…。大学の講義などそっちのけで、夜が更けるまで歌舞伎町のパチ・スロライフを存分に満喫した時期であった(懐)。
ビッグボーナス図柄は、機種名通り「JUMP」。一方、レギュラーは「マト」の奇抜なデザイン。
BR両ボーナスの他に、シングル集中を搭載した「A-C」タイプだ。
2号機では、新たな役に「シングルボーナス」が採用されたが、シングルの「集中役」を最初に取り入れたのが本機である。
※初のシングルボーナス搭載機は、2号機第1弾「ウィンクル」(高砂)
シングル図柄は「HOP」(リンゴ)と「STEP」(レモン)。集中時は、これら2図柄が立て続けに揃う。
小役はブドウ(10枚)、プラム(8枚)、チェリー(2枚)。通常時はチェリーが頻繁に落ちるので、左リールに2か所あるチェリーの目押しが有効(ブドウやプラムは取りこぼしやすい)。
★両ボーナスのリーチ目
「チェリーとブドウ」or「チェリーとプラム」の複合役揃いがリーチ目となる(フラグ成立後、複合役の確率が約18.75%にアップ)。但し、配列上、プラムは右リール、ブドウは左リールでそれぞれ取りこぼし易い。適当押しでは複合役出現率が落ちる為、フラグ察知後はなるべく早めにBRを狙った方が良い。
★各役の確率(但し、数値はあくまでも当時の資料に基づく)
・ビッグ確率、レギュラー確率(BR共通)
設定1・・・1/512
設定2・・・1/409.6
設定3・・・1/409.6
設定4・・・1/292.6
設定5・・・1/341.3
設定6・・・1/256
・シングルボーナス確率
通常時…1/46.5 集中時…1/4.65(10倍アップ)
※資料によっては、設定毎にシングル確率が異なるとするものもある。
それによれば、1/47.845~1/46.728と、設定差が存在する。設定2、4が最も高確率。)
・小役確率
IN(投入)とOUT(払出)の差枚数に応じて、高確率状態と低確率状態を切り替える(小役補正)
高確率時⇒チェリー…1/1.41、 ブドウ・プラム…1/43.6
低確率時⇒チェリー…1/3.89、 ブドウ・プラム…1/120
・シングル集中確率
集中の抽選は、シングルボーナスが成立した時のみ行われる。
シングル成立時は、「0~127」(128コマ)の乱数カウンターから、4個の乱数(A~D)を拾う。
A~Dそれぞれが判定を受けて、4つ全てが当選すると集中成立。
⇒集中抽選は、4段階判定(シングル成立を含めると5段階判定)となる。
(乱数A判定)⇒当選率に設定差あり
設定1…10/128(1/12.8)
設定2…4/128(1/32)
設定3…20/128(1/6.4)
設定4…6/128(1/21.3)
設定5…28/128(1/4.6)
設定6…12/128(1/10.7)
(当選率の高い順に並べると、設定5、設定3、設定6、設定1、設定4、設定2。5が最も高く、2が最も低い。)
(乱数B判定)⇒当選率は全設定共通…32/128(1/4で当選)
(乱数C判定)⇒当選率は全設定共通…64/128(1/2で当選)
(乱数D判定)⇒当選率は全設定共通。投入枚数で当選率が異なる。3枚入れは必ず当選。
1枚入れ…48/128(1/2.67で当選)
2枚入れ…84/128(1/1.52で当選)
3枚入れ…128/128(1/1で当選)
⇒⇒乱数A~Dトータルでの当選率(3枚掛け時)=シングル当選時の集中突入抽選率
設定1=1/124 設定2=1/256 設定3=1/51.2
設定4=1/170.6 設定5=1/36.57 設定6=1/85.33
(やはり、設定5がもっとも優遇されている。設定2が最低値)
⇒⇒シングル確率を「1/46.5」とした場合、シングル確率を含めた各設定ごとの集中当選率は以下の通り。
(シングル確率が設定毎に異なる説をとれば、集中当選率も変わってくる)
設定1…1/4761.6
設定2…1/11904
設定3…1/2380.8
設定4…1/7936
設定5…1/1700.57
設定6…1/3968
※シングルが成立して、かつ乱数A~Dが全て判定に合格する確率を算出したもの
※既存のネット情報と比較すると、設定2の数値に特に大きな乖離がある。要調査。
・集中は、ビッグボーナス当選若しくは再び集中フラグを引くまで継続。途中レギュラーを引いた場合は、レギュラー後に集中再開。
・集中継続中は、通常時よりシングル成立後に集中フラグ再当選しづらい(パンクしにくい)状態となる(乱数A~Dの処理が、通常時と集中時で異なる為)。つまり、シングル成立時の乱数A~D当選条件が、通常時よりも厳しくなるのだ。集中時、高確率でシングルが成立するたびに、通常時と同じ条件でA~Dの再突入抽選(すなわちパンク抽選)をしていては、ロング継続など望めないからだ。
よって、7パンを除いた純粋なパンク確率は1/1024(3枚掛け時)と低くなっている。7パンさえかわせば、集中一撃での大量獲得も可能なスペック。
⇒登場当初は、シングル集中役を未体験だったファンの多くが、HOPやSTEPが揃い続けてコインを延々と吐き出す様子に、「衝撃」を受けたという。なかには、「あんな爆裂状態が続くのは、きっと凄い攻略法を使っているに違いない」と信じて疑わなかった者もいたとか…。初代アラジンやコンチIIIなどで、シングル集中役が「当たり前」の時代を過ごした自分には、少々お笑いじみた逸話である。
★BIG、REG、集中の平均獲得枚数
・BIG⇒約360枚
(ビッグ中の流れ…2G消化⇒JAC1⇒5G消化⇒JAC2⇒5G消化⇒枚数チェック⇒JAC3⇒終了)
・REG⇒約90枚(JAC当選率は1/2)
・集中の平均獲得枚数
設定1…785枚
設定2…634枚
設定3…634枚
設定4…458枚
設定5…551枚
設定6…402枚
⇒ビッグ確率が辛い低設定の方が、トータルでのパンク確率は低くなり、集中時の獲得枚数は多いとされる。ただ、途中でレギュラーを引く確率は高設定ほど高いので、上記の数値では単純に判断できない気もする。
(余談)1990年当時、本機を置いていた大阪・梅田のパチンコ店「モコ」では、ビッグ1回ごとに1000円買い足しで継続遊技が可能となる、「準・無制限」営業を行っていた。もう1機種の「ファイアーバード7U」も、同様のルールであった。当時「モコ」には、マジックセブン@大一、ドリームW@奥村、チェリオセブンPII@銀座(以上デジパチ)、スターダスト@ニューギン、ディスクジョッキー@大一(以上、ハネモノ)などが設置されていた。
(参考)大阪・梅田周辺のパチンコ店マップ(1990年)
http://blog.goo.ne.jp/selfconfide777mc/e/5efc4e5bfb5bce52a86b37daaf1f47b4