
今日は素晴らしく良い天気

地面が出てきたよ~
もう梅が咲いてる本州の人から見たら
まだ雪?!って感じでしょうね・・・
冬が早いというより、春が遅いのが、北国。

笹がだんだん雪の中から持ち上がってくる
そんな小さな発見で、嬉しくなるのが雪国なのです。
先日、近所の方に
今が旬のホッケと、宗八カレイを頂き
ホッケは煮付けにして食べたら
新鮮ホッケは美味しかった(*´▽`*)
宗八カレイは、干さないと旨味が出ないので
生まれて初めて干してみた

一昼夜干して、焼いて食べたらほっぺた落ちるくらい美味しかったよ
昔はカレイの干物の価値がわからなかった。
平べったい、食べるとこ少ない魚、みたいなうすーい印象だったなぁ。
たぶん、菊の花の素晴らしがわからなかったことと共通点がある気がするのね
端的に言えば、歳とったってことか(´艸`*)
今年は庭に、たくさん花を植えたいみかん母。
みかんの供花にしたいのね。
かならず菊の花も植えたい。
前はおばあちゃんの家に行くと、グラジオラスとか菊の花とかキンセンカとか
仏壇の花、和の花ばかりで、
チューリップとかガーベラとか洋の花のほうがずっと良いのに、つまんないって思ってた。
でも、みかんを失くしてかあちゃんは歳とったんだなぁ、菊の花やナデシコの花なんてのを
たくさん植えたくなったのでした。
にほんブログ村