なにげにシケ続きです、昨日のショックでまだ脱力してるし最近竿を持つ右手首が痛くてさ、そんな訳で「ガン玉とハリスについての心だ~」小沢正一風・・。
おいらのシカケ、ウキはKAZU競技M00、道糸2.5号、ハリス2.5号~3号、夕マズメは5号位まではヘッチャラです、ハリはヤイバグレ、道糸とハリスはパワースイベルで結んでます、そしてスイベルの上にキザクラのクッションA型、これだけです。ガン玉はチヌ釣りかガンガンの本流を釣る時以外は使いません。
なぜガン玉を使わないか?KAZU競技M00にバランサーを張る事で自由にタナを探れるからと、シカケが変な所で折れるとアタリが取りにくくなるからです。ガンガンの本流の場合はシカケの浮き上がりを抑える為に打ちますが、6号メインです。パーツケースには7,6,5号が入っていますが5号を使う事はめったにありません。
次にハリスですが、いつも2.5か3号をメインで使っています。長さは1ヒロ~長くても1ヒロ半です。あんまり長いと張りを作りにくいので1ヒロ半までです、アタリが出ない時はアタリが出るまでジャンジャン切って短くしていきます。
ハリスの太さは・・食わない時は太くして、ワンチャンスを獲っちゃる!って性格が災いしてこんな太さです、周りの友人達は1.5~2号をメインに使っているようですが、太さはあんまり関係ないと思うんだな?ハリス落として食わなけりゃどこまで落としていくのか?それで取れるの?って思うんだ・・バラシた魚は釣ってないんだよな!太いハリス(獲れる太さ)で食わせる努力をした方がよっぽど前向きだとおもうんだけど・・・。
ハリスを落としたら食ってきた!って聞くけど、そもそも魚はハリスを認識しているのか?見えててもそれが何か判っているのか?きっとハリスが太いとツケエが不自然な動きをしたり、沈下が早かったりして何となく嫌だな!位の本能がささやいているレベルじゃないのだろうか?ならばだ・・マキエと同調した自然な動きが演出できれば食うんじゃないかな?おいらはそう思うんだ。そして食わせた奴は絶対取る!そんなスタンスで釣りをしていこうって思う。
でなんで写真がヤイバグレかって?本当はハリについても語りたかったんだけど、また今度って事で。
おいらのシカケ、ウキはKAZU競技M00、道糸2.5号、ハリス2.5号~3号、夕マズメは5号位まではヘッチャラです、ハリはヤイバグレ、道糸とハリスはパワースイベルで結んでます、そしてスイベルの上にキザクラのクッションA型、これだけです。ガン玉はチヌ釣りかガンガンの本流を釣る時以外は使いません。
なぜガン玉を使わないか?KAZU競技M00にバランサーを張る事で自由にタナを探れるからと、シカケが変な所で折れるとアタリが取りにくくなるからです。ガンガンの本流の場合はシカケの浮き上がりを抑える為に打ちますが、6号メインです。パーツケースには7,6,5号が入っていますが5号を使う事はめったにありません。
次にハリスですが、いつも2.5か3号をメインで使っています。長さは1ヒロ~長くても1ヒロ半です。あんまり長いと張りを作りにくいので1ヒロ半までです、アタリが出ない時はアタリが出るまでジャンジャン切って短くしていきます。
ハリスの太さは・・食わない時は太くして、ワンチャンスを獲っちゃる!って性格が災いしてこんな太さです、周りの友人達は1.5~2号をメインに使っているようですが、太さはあんまり関係ないと思うんだな?ハリス落として食わなけりゃどこまで落としていくのか?それで取れるの?って思うんだ・・バラシた魚は釣ってないんだよな!太いハリス(獲れる太さ)で食わせる努力をした方がよっぽど前向きだとおもうんだけど・・・。
ハリスを落としたら食ってきた!って聞くけど、そもそも魚はハリスを認識しているのか?見えててもそれが何か判っているのか?きっとハリスが太いとツケエが不自然な動きをしたり、沈下が早かったりして何となく嫌だな!位の本能がささやいているレベルじゃないのだろうか?ならばだ・・マキエと同調した自然な動きが演出できれば食うんじゃないかな?おいらはそう思うんだ。そして食わせた奴は絶対取る!そんなスタンスで釣りをしていこうって思う。
でなんで写真がヤイバグレかって?本当はハリについても語りたかったんだけど、また今度って事で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます