ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

トロピ~なやつ

2008年11月10日 21時41分46秒 | 沖磯上物
昨日釣ってしまいました。

携帯がかかってきたので、エサの付いた仕掛けを瀬際に落としてたら食いついてきました。

とってもトロピ~なカラーリングのお魚さんです。



顔には歌舞伎役者みたいな隈取、顔色はチョイと悪いですね。




尻尾は黄色!風水だとどうなんでしょうか??

青ブダイの幼魚かと思ったんですが、ブダイやべラ系の魚って成魚と幼魚、♂♀ですら色が全然違ったりするんですよね。



ググってみたら、オトメべラの♂でした。

オトメでも♂、オネエマンなべラですね。

南の海からやってきたとかな~。

混戦になる

2008年11月09日 22時34分26秒 | 釣り大会 トーナメント
起きたら明るくなってました

出発予定時刻15分前、焦りました

バッカン2杯のマキエ混ぜないかんし!2杯目は隊長ママが混ぜてくれました。

どうにかみんなに迷惑かけずに済みましたね。

クジ引きの結果2番クジ引いちゃったんで、Y先生と1番瀬上がりとなりました。

走り出したのはいいんですが、若松瀬戸に中にも瀬泊まり客が並んでいます。

田平のブラック艦隊が4隻集結していました、目ぼしいポイントは空いてるはずがありません。

で、ツルセドまで行かずに・・



こんなとこ上がりました。

なんか海の中が静かです、目ぼしいエサ盗りも居ない状況ですね。

なんてったってエサが残ってくるし・・・って思いよったらアジ軍団のお出ましです。



困ったね~~。

沖には一切マキエを入れないでしばらく足元だけにマキエを入れます。

頃合を見て仕掛けを遠投、マキエと合わせるとギュンと来ました!




今シーズン一発目が40オーバーっていいんじゃないとかぃ!?

チェジュドで池永名人に聞いた「毎回クロを釣らない作戦」大成功でした。

同じパターンで昼前までにリミットメイクできました。

アジ軍団もしばらくしたらどっか行っちゃったしね。



さて、本命ポイントのY先生は苦戦中です。

長いハリスにガン玉装着してるので、浅いタナに浮いてるクロにエサ取られまくり。

馴染んだ頃にはエサが無いって感じですね。

ガン玉外して、ハリスを短く!張り張りで!!ってアドバイス。




ガン玉外したとたんドスンでした。

想定外の45cm釣られてしもうた~~~


・・・ほたっとけばよかったか?

コツを掴んだY先生、連荘でリミットメイクしてしまいました。



午後からはアジ軍団が再襲来!増援部隊も引き連れての登場。

苦戦しますがマキエの打ち分けでなんとかなりました。


でも、サイズアップは無し!

納竿間際の3連発針外れが悔やまれます。




優勝はY先生、隊長は2位でした。

40オーバーのクロは縮んで39.5cmしかなく、ボーナスポイントの1点がパァ

上位陣総崩れだったので、最終戦の結果次第の大混戦となりました。



今日の5mmでマイナス1点が効いて来そうな気がする・・・

レア?

2008年11月06日 22時25分38秒 | 全層沈め釣法
雨になりました。

のアヒル君、いつもは2羽なんですがハタ坊が1羽のアヒル君見たと!

管理人も見た事が無いレアな1羽アヒル、他にも見た事ある人いるっちゃろか?





今夜はクロ釣りシーズンを前にムキミ作りました。





釣り用のシバエビを3パック、剥きに剥いて。




味の素でガッツリ〆てタッパーに小分け。

助けられる事が多いので手は抜けません。

明日はバランサー作ろ~っと。

行ける時に行っとけ~~

2008年11月05日 21時42分13秒 | エギング
いい天気でした。

小値賀の沖磯群も綺麗に見えて、遥か沖には白瀬灯台まで見ることができました。

このお天気も今日まで、明日からは下り坂みたいです。


来週から現場が変わり夕方のエギングに行きにくくなりそう?

潮回りも今日までだし凪ぎだしで、行ける時に行っとけ!です。



先日行った地磯のポイントに入りました。

今日は、一投目からビュンビュンです。




2投目には今シーズン最高、1.2キロ♂でした。

ひさびさにドラグが出たし~~。


その後も良型連発です。






キロ級ボコボコですね。





行ってよかった~~。

矢堅目

2008年11月04日 21時01分37秒 | 島の風景
やっといいお天気になりました。

夕方も晴れ!

今日は焼けるに違いない!と、仕事が終わるのを待ちきれずに走りました。

西の端に浮かぶ島ですが、さすがに日没時間が17:24!急がなきゃいけません。


どうにか間に合いました。










水平線に日が接する時、ジュッって音がした気がした。

思いがけずの波

2008年11月03日 21時43分19秒 | エギング
祝日の月曜日。

当然お仕事でした。

なんか霧っぽい一日、お昼頃には雨まで降りやがって慌てました。


夕方はエギングに。

最近日が暮れるのが早くて夕方動きにくくなってます。

ひさびさ地磯のポイントに行ってみました。

ベタ凪かと思えば、結構な波があるしね。


春にはボコボコ釣れるポイントですが、秋はチョイと寂しいです。

波が高くて暗くなるまで釣りたいのをグッと堪えて撤収してきました。




サイズは食べ頃君です。


回遊無し

2008年11月02日 21時36分21秒 | エギング
起きたら凪でした

こんなことなら船がかり行きゃよかった~!

と、思っても後の祭りの夏祭り(意味不明)観念して現場にGOです。

現場の目の前には穏やかな海が広がっています、海は穏やかでも心は穏やかじゃないとですよね。

お昼前には応援仕事をやっつけました。


昼寝して今日はチョイと早めに15時過ぎには波止に立ちます。


先日カマスを釣った波止、今日はなんかなし静か。

誰も居ない波止海の中も静か、カブラジグ投げたら親指くらいのイカが2ハイ追っかけてきました。


・・・君らがウロチョロしてるって事はカマス居らんね

エギングタックルに持ち換えです。




イカはボチボチ釣れてくれます。


17時が近づくとオンチャンオバサンが波止に寄って着ました。

トップ画像の状態、世間話に花が咲く波止場になりました。

一番いいとこは地元ッピ~のオバちゃん達に明け渡し、今日も一番はしっこからの竿出し。


釣れません、回遊無しです。

17時半、カマスを見切ってエギング再開。






イカ釣ってや~こら帰ってきました。







来週は釣り大会、ハリ結べるやろか~~?

風の馬鹿ぁ~。

2008年11月01日 23時07分53秒 | 島の風景
明日は船がかりに行く予定でした・・・

でもね、風がね・・・


あえなく中止。

いつ行ってもイサキやオナガが釣れるんで期待してたんだけどね~。


で、そうなると降って湧いたように仕事になったりして・・・

午前中は応援に行く事になっちまった。



ええぃ!こうなったらナイトエギングじゃぃ!




・・・これも釣れんし・・・


漁火撮りつつ撤収してきやした。

明日はカマスかな~?