微妙な雨予報もぶっ飛んでいい天気になった上五島です。
早朝から津和崎へ走って椿油の体験会に行ってきましたよっと。
若干出遅れて到着するともう臼と杵で椿の実(カタシ)をついておりました。
では、ザッと椿油の製造手順をば紹介してみましょうかね。。
商売で作ってるとこは機械で圧縮して絞ったりしてるんですが、ここでは昔ながらの各家庭でやってた手順です。
まずは椿の実を平釜で炒ります。
全体に色が変わるくらい?結構浅炒りな感じです。
次に炒った実を臼と杵ですりつぶします!
これがまたひたすらついてすり潰すとですよ。
んで、おおむねこんな感じになるまですり潰します。
粘りが出て、表面が油でてかってくるくらい。
そしてそして、すり潰したものを水を入れた平釜で炊きます。
灰汁とともに浮いてきた油を掬い取ります。
救うのにはヒオウギ貝の貝殻が一番なんだとか?
波うつ貝殻がいいらしいですよ???
んで、集めた上澄みを別の釜でグラグラ炊きます。
ひたすらひたすら炊きます!
そうすると油と水が乳化した状態から水が蒸発して油が残り透明になってきます。
透明になる瞬間は本当に劇的に変わるとですよ。。
サラシでごみを濾して。。
こんなに綺麗な油になるなんてなんか感動よね!
お昼にうどんとオニギリ、焼き魚とかをいただいてお昼頃あわただしく青方に移動したのでした。。
そう今日はベベンコビッチのライブがあるのです!
備蓄会館今回も盛り上がりました!
ケアレンジャーもバックダンサーとして今回も参戦です。
最後は大盛り上がりとなりました。
なかなか遊んだ日曜日やったです。
両腕がなんかなし筋肉痛かも???
う~~~!やっと土曜日でぃ!
先週の日曜日仕事だったんで長かった長かった!
やっと明日お休みです。
明日は朝から津和崎で椿油精製のイベント。
午後からはベベンコビッチのコンサートいくですよ。
日曜日といえどなかなかハードかもね???
さて。。
仕事帰りにまたまた居残り残業してきたよっと。
なかなかいい感じだったです。
風少し凪いだ上五島です。
雲多いけどお天気まずまずやし。
今日は相河にぱしふぃっくびぃなすが入港してたようです。
仕事で見にいかれんやった!
画像はまぼちんからいただきました。。
なかなか綺麗な船よね。
去年も来たっけ?去年は接岸せずに湾内に停泊してたかな?
さて週末、日曜日は雨予報なんでもうひと踏ん張り!
今日も爆風の上五島でした。
なんか雲も多いし。
これからの季節よく見られる天使の梯子がでてました。
今日は大切な人の1年忌、夕方教会でお祈りしてきましたよ。
週末までお天気良さ気、週末はイベント沢山なのでキバロ!
いいお天気続きます。
今日も朝からきれいに焼けました。
台風のせいか、いいお天気も明日までんごたっですよ。
雨は要らんとにね。。
んで。。
今日も小手の浦で居残り残業でした。
一昨日は水平線に沈んでた夕日が、今日は串島の陰に落ちました。
季節は移っていってるって実感します。
また水平線に沈むのは来年の春まで待たねばならんとです。
いいお天気の日曜日やったです。
晴れはいいね仕事さばかるし。
今日はお仕事で現場出てました。
お天気いいうちに遅れ取り戻しとかないとね。。
今日の森方塾の大会はどうやったとか?気になるとこです。
中五島に入ったらしいからチヌは苦戦したかな??
次の雨までがんばってこ!
あんなに霞んでた空、強い風に黄砂が飛んでったのかクリアになってました。
朝から綺麗な朝焼けやったですよ。
夕方の小手の浦もクリアすぎる空でした。
明日は森方塾の大会だったんですが、ここんとこの台風と雨で仕事さばかってないのでキャンセルさせてもらいました。
明日はお仕事です。
お天気いいうちに仕事しとけ~!