お友達のお母さんから、電話がありました。
ドクター、担任、保健の先生、学年主任等々と話し合った結果、
船中泊は欠席すると・・・
「うちの子の分まで楽しんで」と言われても・・・・難しいけど、
私は、長女の気持ちを前向きにすることに力を貸そうかと思うのです。
小学校のとき、風邪で遠足に行けなかった事がある長女だから、留守番組の寂しさが分かるのでしょうけど。
お友達のお母さんから、電話がありました。
ドクター、担任、保健の先生、学年主任等々と話し合った結果、
船中泊は欠席すると・・・
「うちの子の分まで楽しんで」と言われても・・・・難しいけど、
私は、長女の気持ちを前向きにすることに力を貸そうかと思うのです。
小学校のとき、風邪で遠足に行けなかった事がある長女だから、留守番組の寂しさが分かるのでしょうけど。
来週の船中泊(フェリーで行く宿泊学習)を控えて、他の学年より1週間早い中間テスト。
去年同じクラスで、仲良しだった子が月曜日から「おたふく風邪」で休んでいることを聞いた長女は、自分の勉強にもなるからと「中間テスト対策ノート」を作った。
今日、仕事でその子の家の近くまで行く従業員がいたので、早速届けてもらった。
学校から帰って、「ありがとう」メールを見ようとPCを覗いた長女が泣き顔。
彼女からのメールには、想像もしなかった言葉が。
「今日病院へ行ったら、『船中泊は無理でしょう』って言われちゃった」って。
今は、クラスが違うので、班行動もクラス行動も別々、
だけど、一緒に行きたかったって。
遠足なら、雨天延期もあるけど、4泊5日の船中泊に延期はない。
台風でも北上して、出航できないとなれば別だろうけど。
出発の朝、もう一度病院へ行って確認するようにと担任から言われたらしいから、
まだ、望みは捨てないで。