goo blog サービス終了のお知らせ 

船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

スキー四方山話 1

2008-02-06 20:55:41 | スキー

今日は、ジャケットの刺繍サンプルを見に、Sトラルスポーツに行きました。

でも、ジャケットの生地が伸縮性のあるものなので、なんかスッキリとしない刺繍に。

しかも文字が大きい。

はい、ダメー!ということで、刺繍を止めて、プリントをする事になりました。

ワッペンも考えたのですが、シンプルが一番という事で、プリントです。

で、また明日、今度はプリントのサンプルを見に行くことに。

結構、手間ですわ。

で、今日の本題です。

スキー四方山話として、スキーを始めた経緯や、これまでの事などを随時、書き留めていきたいと思います。

私は、24歳でスキーを始めました。

就職してからです。

それまでは、1回もスキーをしたことがありませんでした。

きっかけは「冬に何もする事がない!」という事からでした。

当時アルペンの広告で、スキー3点セット19800円の文字に踊らされて、友人M山とM江まで買いに出かけました。

3点セットの板は、RダンAストニーというオーストリア製の板と、ブーツは、Gンでした。

でも、二人ともスキーウェアーを買う金がなかった・・。

という訳で、買ってすぐには、スキー場へは行きませんでした。

友人M山と、K町にある、T.B.G場に行き、そこの斜面で練習をしました。

なんで?お金がなかったからかな・・。

とにかくT.B.G場へは、3回ぐらいは通いました。

もちろん、全面オフピステです。

当時、雪が結構積っていたとはいえ、重い雪です。

パラレルでの直滑降しかできませんでした。

オフピステの斜面も、何回か滑っていると、踏まれて圧雪された様になってきます。

そうなると、プルークで滑る練習も出来ました。

リフトなんぞ当然ないので、滑っては登りの繰り返しです。

相当鍛えられました。

でもそのお陰で、今でも新雪は好きです。

オフピステ最高!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする