今日のカテゴリーは、車。
このカテゴリーでブログを書くときは、ちょっと憂鬱。
保険屋に交渉を任せてすぐに、私の担当であるSから電話がありました。
その内容はこうです。「相手(JA共済)から5:5で話がありました。
こちらは過失を認めていませんと話しているのですが・・」
で?その続きは・・、ないんかい!
そんな事で電話してくるなー!まったく頼りになりません。
大丈夫でしょうか、この人・・。
ということで、また私からいろいろと指示をだしました。
道路を通行していたのはどっち?なんで相手は、道路中央で止まったのか確認した?私を視認したのは、一旦停止してか?などなど・・。
まるで私が保険屋みたいです。
そして、今週の月曜日に、事故報告書なるものをSあてに郵送しました。
事故報告書の様式では、4行しか事故状況を書く欄がなかったので、A4の用紙にぎっしりと、事故の状況から、事故時、相手の車がどういう状況にあったのかの推測、また相手がうそをついているか否かを質すための質問の仕方までを、これでもかというほど詳細に書いて送りました。
で、本日、Sから電話がありました。
現在8:2で進行中だと。
私が指示した質問も、相手にしている最中であると。
うーん、ま、Sにしては一歩前進かな・・。
でも、私にとって、5:5も8:2も同じなんですよねー。
あくまでも10:0でないと意味がないんです。
私は、一切の過失を認めていない訳ですから。
という事で、もう一度交渉するよう、やさしくお願いをしておきました。
ま、次回、この事を書くときには、結果が出ていることでしょう。
私としては、私自身を納得させるために、99:1ぐらいで妥協しようかと思っています。
愛車Sレナは、日曜から工場に入ったまま。
今週の金曜の夕方に、戻ってくる予定。
幸いな事に、車体本体への影響はなかったようです。
一安心です。