goo blog サービス終了のお知らせ 

船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

スキー場は花粉で黄色くなってます・・

2008-02-24 08:55:07 | 花粉症

おはようございます。

朝からブログ書いてます。

今夜、飲み会があり、夜には書けそうにもないので、今書いているのです。

結構まめなのです。

昨日は、S瓶温泉スキー場へ。

何年ぶりでしょうか・・。

本当に、久しぶりでした。

そして、これまた久しぶりに、本物のS瓶雪を味わいました。

S瓶雪とは、腐れ雪のこと。

ザラメ状の重雪。

S瓶温泉スキー場は、南向き斜面のため、すぐに腐れ雪に。

昨日ずーっと雪が降っていたのにも関わらず、早朝、雨だったため、幸運にも?S瓶雪を味わう事ができました。


朝7時45分過ぎに出発し、午後3時まで滑りました。

中途半端な時間の出発ですが、Hさんがいつもの遅刻で、遅くなりました。

ま、想定の範囲内ですが・・。

S瓶温泉スキー場は、リフトが2本しか動いてなく、しかも上までいくリフトは動いていませんでした。

初心者リフトがシングルというのも?です。

どうやって小さな子どもや、初心者が1人で乗るのでしょうか?

これでは、客が来なくなります。

でも、いいこともあります。

客がいないので、駐車場は、ゲレンデ横付けです。

もちろん無料。

そして、飯が安いです。

カレー、ラーメン、山菜丼などは500円。

カツカレー、かつ丼は600円。

他に、フライドポテト200円、コーヒーは300円。

さて、3時にS瓶温泉スキー場を後にし、K引スキー場へ向かいました。

なぜって?貸切ナイターで、市民スキー大会を開催するため。

スキー場を渡り歩くのも、10年ぶりぐらいかもしれません。

このエネルギー、まだまだ、若いということでしょうか。(●^o^●)

琴引についてから、私の鼻水が止まりません。

聞くところによると、今朝のK引スキー場は、花粉でゲレンデが黄色くなってたそうです。

それを聞いたとたん、鼻水が湯水のように・・。

大丈夫か?船長!

・・もうだめ。

でも、大会は無事に終えることができました。

スタッフの皆さまお疲れ様でした。

そして、手伝ってくれた、M上さん、H部さんありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする