子化が進む中、大学とともに
予備校や塾の受験産業も
大きな転換点に立たされている。
代ゼミは1957年に大学受験の予備校として開校。
現在では予備校の25校舎や芸術系大学を目指す受験生を対象とした
造形学校のほか、大学入試対策の模擬試験や
高校への授業コンテンツ配信といった
各種教育事業を展開している。
関係者によると、代ゼミは今月、講師らに対し、
受験人口の減少や受験生の現役志向を受け、
全国的な校舎展開が困難になったと説明。
本部校代ゼミタワー▽札幌校▽新潟校▽名古屋校▽大阪南校
▽福岡校▽造形学校(渋谷区)の7拠点に集約する方針を示しているという。
今年度はこれまで通り運営し、再編は来年度以降になる見通し。
講師の配置なども未定で、生徒や保護者らに対しては
9月以降に状況を説明するとみられる。
代々木ゼミナール大宮校(資料写真)
大学志願者数は、18歳人口が
205万人となった1992年に
92万人とピークを迎え、その後年々減少。
2012年には66万人になり、
20年で26万人も減った。
今春入試では4年制私立大の46%が定員割れするなど
厳しい状況が続いている。
【澤圭一郎、坂口雄亮】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-00000001-mai-lifeより
代ゼミ、センター試験の自己採点集計も中止へ
読売新聞
8月24日(日)8時44分配信
全国の拠点の大幅な閉鎖方針を打ち出した
大手予備校「代々木ゼミナール」(本部・東京都渋谷区)が
全国模擬試験を来年度から廃止することが23日、わかった。
来年1月の大学入試センター試験の自己採点結果集計・分析は実施しない。
模試の分析データは受験生や
高校の進路指導などでも参考にされており、影響は大きい。
代ゼミ広報企画室によると、全国27校のうち、
来年3月末で閉鎖するのは、仙台や横浜、京都、熊本など20校。
本部校と、札幌、新潟、名古屋、大阪南、福岡の各校、造形学校(東京)の
計7校に集約するという。
4月以降は、「センター試験プレテスト」や
「国公立2次・私大全国総合模試」などの全国模試を廃止。
大学入試センター試験の自己採点結果を集計・分析し、
志望大学の合格判定などを示す「センターリサーチ」は2013年度、
全国で約42万人が参加したが、とりやめる。
「東大入試プレ」など個別大学志願者向け模試は、
存続の方向で検討している。
最終更新:8月24日(日)8時44分
読売新聞
代ゼミ27校中20校閉鎖へ、希望退職者募る
スポーツ報知
8月24日(日)7時4分配信
大手予備校の代々木ゼミナールは23日、
全国27校の7割超に当たる20校を、
来春にも閉鎖する方針を明らかにした。
少子化による受験生減少などが背景とみられる。
代ゼミによると、閉鎖の対象は、仙台、大宮(埼玉県)、
横浜、京都、神戸、小倉(福岡県)、熊本など。
20日、講師らに理事長の方針が伝えられた。
今後、講師陣と交渉して残る7校に来春から出向させる予定。
職員には希望退職者を募るが、対象や人数は明らかにしていない。
閉鎖する20校では来春以降の生徒募集をせず
授業を打ち切り、所属する高校1、2年の塾生には
グループの進学塾を勧めていく。
東京の本部校と造形学校(芸術系)、
札幌、新潟、名古屋、大阪南、福岡の各校を残す。
代ゼミは1957年に創立。
駿台予備学校、河合塾と並び「3大予備校」といわれた。
学校法人高宮学園(東京都渋谷区)が運営し、
全国17都道府県の大都市に校舎を展開している。
代ゼミの広報担当者は「少子化だけが原因ではなく、
コンパクトな拠点を増やし、生徒が通いやすくなることを目指す」と話した。
生徒や保護者には、9月以降に
順次説明していくとしている。
コメント:
またまた、いやなニュースです。
予備校なので在籍者(生徒)の行き場については、
それほど心配はしないのですが、
教職員の処遇が心配です。
本学と同じ思いをしなければならない人たちが、
いることに対して心が痛みます。
報道にいれば配置転換や希望退職を募るということですが、
全員が希望通りにいくわけではないと思います。
「代々木ゼミ」のような大手がそうであるように、
ましてや本学がやっていくのは無理だったのでしょうか。
同列には語れませんが、事業所の閉鎖ということでは、
以下のブログもご参照を。
http://blog.goo.ne.jp/senshu-hc/e/5d7c043b9f310f806b487683f3846b6e
予備校や塾の受験産業も
大きな転換点に立たされている。
代ゼミは1957年に大学受験の予備校として開校。
現在では予備校の25校舎や芸術系大学を目指す受験生を対象とした
造形学校のほか、大学入試対策の模擬試験や
高校への授業コンテンツ配信といった
各種教育事業を展開している。
関係者によると、代ゼミは今月、講師らに対し、
受験人口の減少や受験生の現役志向を受け、
全国的な校舎展開が困難になったと説明。
本部校代ゼミタワー▽札幌校▽新潟校▽名古屋校▽大阪南校
▽福岡校▽造形学校(渋谷区)の7拠点に集約する方針を示しているという。
今年度はこれまで通り運営し、再編は来年度以降になる見通し。
講師の配置なども未定で、生徒や保護者らに対しては
9月以降に状況を説明するとみられる。
代々木ゼミナール大宮校(資料写真)
大学志願者数は、18歳人口が
205万人となった1992年に
92万人とピークを迎え、その後年々減少。
2012年には66万人になり、
20年で26万人も減った。
今春入試では4年制私立大の46%が定員割れするなど
厳しい状況が続いている。
【澤圭一郎、坂口雄亮】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-00000001-mai-lifeより
代ゼミ、センター試験の自己採点集計も中止へ
読売新聞
8月24日(日)8時44分配信
全国の拠点の大幅な閉鎖方針を打ち出した
大手予備校「代々木ゼミナール」(本部・東京都渋谷区)が
全国模擬試験を来年度から廃止することが23日、わかった。
来年1月の大学入試センター試験の自己採点結果集計・分析は実施しない。
模試の分析データは受験生や
高校の進路指導などでも参考にされており、影響は大きい。
代ゼミ広報企画室によると、全国27校のうち、
来年3月末で閉鎖するのは、仙台や横浜、京都、熊本など20校。
本部校と、札幌、新潟、名古屋、大阪南、福岡の各校、造形学校(東京)の
計7校に集約するという。
4月以降は、「センター試験プレテスト」や
「国公立2次・私大全国総合模試」などの全国模試を廃止。
大学入試センター試験の自己採点結果を集計・分析し、
志望大学の合格判定などを示す「センターリサーチ」は2013年度、
全国で約42万人が参加したが、とりやめる。
「東大入試プレ」など個別大学志願者向け模試は、
存続の方向で検討している。
最終更新:8月24日(日)8時44分
読売新聞
代ゼミ27校中20校閉鎖へ、希望退職者募る
スポーツ報知
8月24日(日)7時4分配信
大手予備校の代々木ゼミナールは23日、
全国27校の7割超に当たる20校を、
来春にも閉鎖する方針を明らかにした。
少子化による受験生減少などが背景とみられる。
代ゼミによると、閉鎖の対象は、仙台、大宮(埼玉県)、
横浜、京都、神戸、小倉(福岡県)、熊本など。
20日、講師らに理事長の方針が伝えられた。
今後、講師陣と交渉して残る7校に来春から出向させる予定。
職員には希望退職者を募るが、対象や人数は明らかにしていない。
閉鎖する20校では来春以降の生徒募集をせず
授業を打ち切り、所属する高校1、2年の塾生には
グループの進学塾を勧めていく。
東京の本部校と造形学校(芸術系)、
札幌、新潟、名古屋、大阪南、福岡の各校を残す。
代ゼミは1957年に創立。
駿台予備学校、河合塾と並び「3大予備校」といわれた。
学校法人高宮学園(東京都渋谷区)が運営し、
全国17都道府県の大都市に校舎を展開している。
代ゼミの広報担当者は「少子化だけが原因ではなく、
コンパクトな拠点を増やし、生徒が通いやすくなることを目指す」と話した。
生徒や保護者には、9月以降に
順次説明していくとしている。
コメント:
またまた、いやなニュースです。
予備校なので在籍者(生徒)の行き場については、
それほど心配はしないのですが、
教職員の処遇が心配です。
本学と同じ思いをしなければならない人たちが、
いることに対して心が痛みます。
報道にいれば配置転換や希望退職を募るということですが、
全員が希望通りにいくわけではないと思います。
「代々木ゼミ」のような大手がそうであるように、
ましてや本学がやっていくのは無理だったのでしょうか。
同列には語れませんが、事業所の閉鎖ということでは、
以下のブログもご参照を。
http://blog.goo.ne.jp/senshu-hc/e/5d7c043b9f310f806b487683f3846b6e