ワイヤーネット第二弾は、洗面所工事後、
↓こんな感じでベランダの脱走防止柵になりました。
れくは、ベランダから脱走した事があります。
三方が壁なんだけどその上のパイプから飛び降りたのです。
網戸越しでも油断はできません。
ベランダの脱走柵で検索するとたくさんでてきますが、、
皆さんの完成度の高い作品に、目からウロコでした〜
ホント、色々工夫されています。。
セットしたら早速、茶トラ白コンビが外を見ていました。
左 れく 右 みーみこ
れくは、外からの侵入者チェックに余念がありません。
ボスですからね・・
外からの匂いチェックも怠りません。
ベランダに出て遊びたいんでしょうけど・・
飼い主の寿命が縮まっちゃうからダメです。
あわちゃんも、外には興味あるのですが・・
あ、キミが何かするわけじゃないんだ。報告するだけね?
言うほど、意識は高くなく
すぐ寛ぎだしました (いいんです、あわちゃんはそこが可愛い)
いずれにせよ、第二弾のワイヤー作戦
みんなにスルーされなくてよかった〜\/
第三弾は、階段の落下防止柵を、こんな感じで作りました。
ハンターちけちゃん、多少の違和感はあるみたいですが。。
裏を見たり
上を見たりして
怖いもんじゃないとわかったみたい。\/
安心したちけちゃんの表情は天使のように可愛いね
が、それもつかの間、獲物を見つけると一瞬でハンターの目になります
探してます
狙ってます
ガラス越しなので惨事にはなりませんが、こんなだと
飼い主も気が抜けません。。
いつも狙われてるみーみこも
時には狙う立場も経験したいでしょう
ちけちゃんが猫部屋に篭ってる時には、
手すりに乗ってみる みーみこでありました
今回作ってみたら、大きさ足りないかな?と思って
更に、ワイヤーとツッパリポールを足しました。
↓
結束バンドのビラビラが目立ちます。
完成後に思ったのは、半畳くらいの一枚のワイヤーネットだったら
あまり値段変わらずできたかも?
更にいえば、木製のラティスみたいな方が見栄えが良い?
今回の使用は
最長120センチの 強力突っ張り棒(ネジ付き) 3本
62×33のネット 6枚
62×40のネット 2枚
縦118センチ 横138センチ のネットになりました。(黄色の網カケ部分は追記です)
いろいろ不備もあるけど、以前はちけちゃんが乗っかるたびに、
ハラハラしていたのが解消されただけでもよかったです
でもまぁ、もうワイヤー作り、お腹イッパイって感じです
幸い、ヘレンには使う予定なくて、ホッ。。
2か所も大変でしたね
脱走も落下も怖いので 必需品です
猫たちも違和感なくそばに寄ってくれてよかったです
れくちゃんのネコム隊長さん さすがボスです
そばで控える歩哨的なあわちゃん隊員さん
連絡係で可愛い~♪
ハンターのちけちゃん
ちょっと遠慮気味のみーみこちゃん
猫模様を見せていただきました
暑い中でのネット作り お疲れさまでした
そしてアップできて良かったです〜 ゼィゼィ。
自分で好きで作ったんだけど、途中から息切れしました(汗)
本当は、小豆ママさんのおうちの冷蔵庫の上を真似て
冷蔵庫ワイヤーも作りたかったんだけど
このテイタラクなので、少し涼しくなったらです・・
猫たちも、どうも現状の冷蔵庫上が気に入ってるみたいですし。。
れく隊長とあわ隊員の微妙なさじ加減が伝わったみたいで
とても嬉しいです〜〜(^^
ちけちゃんみーみこちゃんの猫模様は
飼い主も今後注目していきます(汗)
関東地方、曇りでも湿度の関係でじっとしても汗が出てきます。
小豆ママさんもお気をつけてくださいませね〜。
お疲れ様でした。
すっきり綺麗な感じに出来てますね。
これで、脱走も落下も、危険性がぐぐっと下がりましたね。
れくくんも、安全に目を見張らせられるし、
あわちゃんは、報告も、更に安全な環境でできるよね(笑)。
我が家も、北側の部屋の窓には柵を付けているんですが、
突っ張り棒をズラして窓と柵の間に入る遊びが、
おたまの間で流行ってます。
突っ張り棒選びに失敗しちゃいました、無念(笑)。
私も、またリベンジするぞー!
ちけちゃん、さすが、足が長くて美脚―!!
猫たちの為ですが、ある意味自分のストレスフリーのためでもあります。。
でも、同じことの繰り返しで途中ちょっと息切れしました(^^;
しばらくワイヤー見たくない。。
そうそう、おかっぱさんのブログで、窓の柵がありましたよね。
やっぱり、いろいろされてるんですね。。
私はのんびりしていたなぁと思います。
いやぁ〜突っ張り棒のズラし遊び、同じですよ〜〜(泣)
猫部屋のドアにつけた、100均じゃない突っ張り棒を
おてんばちけちゃんは、全体重を乗っけてズラして来るんです!
今回は、途中にネジがついて、絶対ズレない頑丈なの探しました。
ちけちゃん、白いソックスはいた美脚です〜
ありがとうございます♪
拝見しておりました、おりましたが~
コメント入れられなんだー(T_T)
なるほどね~。脱走防止の柵になったのですね。
ポンちゃんのように
終始ビビって直ぐに家に入ってくるような子ばかりでは
無いってことですもんね~。
れくちゃんのスン。。のお顔、可愛い~(*≧艸≦)
おばちゃんの十分の一くらいだけど
鼻の穴がちょっぴり膨らんでる感じ
可愛いわ~。笑
あわちゃんはね、いいのよいいのよ~。
報告するだけで、それでいいのよ~。爆
階段下の吹き抜け部分も、これで安心ですね!
ちけちゃんはそんな可愛いお顔して
みーみこちゃんをロックオンするなんてー
人は(ねこは)見掛けによらないものよね~。
あれ?階段下の吹き抜け、壁に傾斜がついてません?
落っこちるっていっても、これくらいの高さ?
写真だとよく分からないですねー。
どっちにしても、安全になったことは間違いない!!
せぴあさん、お腹いっぱいになるほど
お疲れ様でしたね~。
あとはにゃんズ達を眺めて、のんびりしてくださいね~。
ってーーー!時期を外して
間の抜けたコメントやないかーーー!ペコリ
膝の方はだんだんと良くなってきているようで良かったです!
でも、膝だけでないんですもんね。
肋骨も固定していたのですから、痛さと不便さで大変だったと思います。
コメントありがとうございます。
れくちゃんのスン。お気に入りです〜
はい、あわちゃんは報告しようという姿勢だけでOKなのです。。
吹き抜けは結構高いんです。写真の撮り方かな?傾斜はついてなくて
スットーンです。ちけちゃんが乗るところは
階段の一番したまであるから((((;゚Д゚)))))))です。ケガしそうです。
猫なので、れくや空棲みのぴよちゃんが乗るぶんには
なんとか見れてたんですけど、ちけちゃんが乗ると
下からヘレンが吠えてビクッとしたりして
ちょっと不安だったんです。
ポンままさんも、れくちゃんのウトウト寝で、危ないって言及してくださったので
私も一歩進んで防護柵を作ってみました!ありがとうございました。
見かけはちょっと(^^; だけど安心できています♪
ええ、あのあとはのんびりしてましたよ〜♪ワイヤー見ない(*≧∀≦*)