朝も温泉に入りたいので、朝食は一番遅めの時間にしました。
広い大浴場と露天風呂でゆったりと温まりました。
温泉からあがると「湯上りサロン 波の音」で、湯上がり野菜サービスがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/82e507b21f72592f05cdd28bb134787b.jpg)
キリッと冷やした野菜をわさび味噌、天然塩でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/2a14e753a26d036d63ff8edbd6c9121a.jpg)
望水さんでは、館内中どこも写真撮影が許可されていて、
リアルタイムでSNSにアップしてもよいとのこと。
ついついあれこれ撮ってしまいます。
なのに、肝心の野菜を撮るのを忘れて、プチトマト最後の一個になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/1bd7db1201a4ddcaae17966d8d961986.jpg)
みずみずしくて、湯上りの水分補給にもぴったり。
廊下も落ち着けるアレンジメント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/e6aadf9b3fac6702876b77e7b13e1ac3.jpg)
さて、お部屋に戻ると朝食のセッティングがされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/f1ba270b871d1a43ec641aa5787e9163.jpg)
前夜は早めの夕食、今朝は遅めの朝食。
しかも朝温泉
の後なので、お腹が空いて身も心もwelcome状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
ここで誰かが、「あ、写真」と。
意味のある記念旅行なのです。確かに、写真は撮らないと!!
はやる心を抑え、仲居さんに撮っていただきました。
誰が気づいて言い出したかは、記憶にないんだけど、
揃って、天然ボケボケはんなりトリオですが、3人もいると
その時々で誰か一人はしっかりしてる。あ・うんの交代制というか・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
うまくできていますね〜 ガハハ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
写真は小さめで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/41e45dde0cd4618cb25b8fbd11b695d9.jpg)
それではいただきましょう〜〜
こうやって、少しづつ色々あるのって嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/c1d6357aa52ba2d6fd082933cf29142d.jpg)
右上に、自家製くみあげ豆腐。自然塩で食べるのがポイントとか。
最初はそのまま、自然塩、生姜醤油と三通りで食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/c831c133915cbcf773674d901ee39a29.jpg)
籠の真ん中の器は、大根の煮物でした。
上に乗っているのは、わさび味噌だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/35dfcc9ead423103503320dffe1f0803.jpg)
周りの小鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/f9aeb23310fe5418cf0f697779632e9c.jpg)
籠の中で一番お気に入りだったのは、白和え。
味がしっかりして美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/806887775bef8fd6d4b98e0727bab1e4.jpg)
ちょこっとお蕎麦も嬉しいですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/c50113fed8a516ecff53cc1d3e33225b.jpg)
お魚は、鯵の干物・えぼ鯛・金目の西京焼きから選べますが、3人とも西京焼き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/73085526ab8082a9cf33d33c5c6dce67.jpg)
そして、望水さんの名物は、浜っ子汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/f2b682941647ad232c783cb49738db35.jpg)
魚介や野菜が入ったお鍋に、焼いた石を入れる、
漁師の浜料理だそうです。入れた写真撮り忘れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
この浜っ子汁に、嬉しいお供がありまして、岩のりです!
間に金網がしいてあって、短時間でもしけない工夫がされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/19/6f355151ea0c71dbf80fd33329816fcc.jpg)
こんもり入っていたの、食べ尽くしましたよ〜
姉も妹も、ごく平均な使用量ですが
私は、浜っ子汁にバサバサ、ご飯にバサバサ、いきました〜
残すのもったいないし ←(食いしん坊の常套句
)
朝食後は、少し休んですぐ帰り支度です。。
楽しい時間はあっという間。 伊豆の海岸線にもバイバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/a8769bb53dd6ff7986c111b293950f21.jpg)
送迎車で望水さんを後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/be2831285decf3e08b1070f2ffc5c6b4.jpg)
お天気が良ければ、大室山のリフトに乗りたかったけれど
小雨もパラつきそうな曇り空だったので、諦めました。
少しだけ、伊東駅に下車して駅前通りを歩いてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/b069ca93cc6dd4ea548b12fd93c8bae4.jpg)
伊東と言ってすぐ浮かぶのはCM、
伊東にゆくなら ハッ トッ ヤッ。 電話はよいふろ〜(4126)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
鉄板なので、つい口から出ちゃったけど、青森在住の妹はCMを見たことないから
??って感じでした〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
伊東駅前の温泉街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/80/6878d94a785bf79f1f98b9a330b07a8e.jpg)
地元産を少し買って、「踊り子号」で都内への帰路につきました。
さて、お土産買いの下手な私が、何種類か買って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
最終的に決めたのはこちら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/994316aaa631a96dd688fcf528f890d9.jpg)
本じゃないかーーー?!
ええ、左が私のバイブル「月の癒し」でして、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
右がお土産のお菓子「月に願いを」。BOOK型がクール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
なんか似てるなって、並べてみました
(三日月と満月だけど)
ミルク味とココア味のサクサククッキーです。
家用にも買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/68761ca124c18e83b3102ad6f3b97df2.jpg)
お土産まで披露しての温泉旅でした!